• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Research on the Effect of Bone Quaility (Collagen) on Bone Metabolism and Its Mechanism

Research Project

Project/Area Number 26293408
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

魚島 勝美  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50213400)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青柳 裕仁  新潟大学, 医歯学系, 助教 (30460140)
加来 賢  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (30547542)
長澤 麻沙子  新潟大学, 医歯学系, 助教 (40612239)
秋葉 陽介  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (70547512)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsコラーゲンクロスリンク
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度までに0.1%および0.2%BAPNがin vivoでコラーゲンクロスリンク量を減じることが確認できていたが、平成30年度には0.1%に焦点を絞り、ラットによる実験を継続して行った。BAPN投与ラットおよびコントロールラット左右頭蓋骨にトレフィンバーを用いて欠損を形成すると共に、同部位の骨片を採取した。欠損部に他の個体から採取した骨片を移植するモデルを用いて、コラーゲンクロスリンクが移植骨周辺の骨形成に与える影響を検索したところ、コラーゲンクロスリンクの量が少ないラットでは、移植骨周辺の骨形成がコントロールに比較して早いことが見いだされた。現在はこの結果について学術雑誌に投稿準備中である。
また、27年度から行っているBAPNによってコラーゲンクロスリンク量を減らしたラットの頚骨にインプラントを埋入する実験を重ねた結果、ラット頚骨に埋入したインプラント周囲でも、骨欠損・移植モデルと同様に、コラーゲンクロスリンク量が減少したラットでは、比較的早期から未成熟な骨が大量に形成され、通常のラットに比較して明らかな組織像の違いを呈することが確認された。この結果は平成29年6月に日本補綴歯科学会学術大会および10月にマドリッドで開催されたEAO学術大会にて発表した。今後はこの結果についてもインプラント関連の学術雑誌に投稿すべく準備をしている。
以上の結果から、骨基質中のコラーゲンクロスリンクが、骨代謝に影響を与えている可能性が強く示唆され、今後は薬剤等の応用による骨質改善に繋がることが期待できる。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] コラーゲン架橋構造がラットのオッセオインテグレーションに与える影響について2017

    • Author(s)
      スリマンムバラク, 長澤麻沙子, 水嶌一尊, アルオマリーファラ, 魚島勝美
    • Organizer
      第126回日本補綴歯科学会学術大会
  • [Presentation] Collagen quality of the implant site bone influences tissue responses in vivo2017

    • Author(s)
      Suliman M, Nagasawa M, Alomari F, Uoshima K
    • Organizer
      EAO2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi