• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

アルツハイマー病の病態増悪に関与する歯周病分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 26293438
Research InstitutionNational Center for Geriatrics and Gerontology

Principal Investigator

松下 健二  独立行政法人国立長寿医療研究センター, 口腔疾患研究部, 部長 (90253898)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 萩原 真  独立行政法人国立長寿医療研究センター, 口腔疾患研究部, 流動研究員 (30546099)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords認知症 / アルツハイマー病 / 歯周病 / 生活習慣病 / 因果関係 / 歯周病関連細菌 / 慢性炎症 / アミロイドβ
Outline of Annual Research Achievements

近年、歯周病などの慢性炎症性疾患が全身に波及し、糖尿病や動脈硬化の発症・進行に関与することが考えられている。一方、アルツハイマー病(AD)の分子病態の形成においても炎症は深く関与するが、歯周病とAD との因果関係については不明である。最近我々は、アルツハイマー病モデルマウス(APP-Tg マウス)を用いて、歯周病あるいは歯周病原細菌によるAD 病態増悪の可能性を明らかにした。本研究では、歯周病の炎症あるいは歯周病関連細菌がAD の病態を増悪する機序を酸化ストレス病態増悪といった観点から検討することを目的とし、研究を実施した。まず、APP-Tgマウスに歯周病を起こさせる実験系を確立した。歯周病群はP.g菌(Porphyromonas gingivalis ATCC 33277株)を2.5% CMC(Carboxy methlcellulose)に懸濁してP.g菌懸濁液(1×1010 CFU)を1日おきに計5回、58および62週齢マウスの口腔内に直接投与した。その後、5週間飼育することにより実験的歯周炎を惹起した。歯周病を発症させた63週齢APP-Tgマウスの学習行動試験を実施した結果、対照群のAPP-Tgマウスに比べて、歯周病群では認知機能障害の増悪が認められた。加えて、歯周病群のマウスの海馬および皮質において、対照群のそれに比べ有意に高いAβ沈着の沈着がみられた。さらに、歯周病群のマウスの脳抽出液中には、対象群のそれに比べ有意に高いIL-1βおよびTNF-αの産生が認められた。以上の結果は、歯周病の慢性感染が脳内アルツハイマー病分子病態の増悪を誘導することを示している。今後、さらにモデルマウスにおける病態解析を継続するとともに、口腔内の炎症や歯周病源細菌の影響が脳内に波及する機序を明らかにしていきたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究結果から以下のことを明らかにすることができた。
1)歯周病を感染させた63~67週齢のAPP-Tgマウスにおける学習行動試験では、歯周病を発症していないマウスに比して明らかに認知機能障害が増悪していた。
2)歯周病を感染させた63~69週齢のAPP-Tgマウス脳における抗Ab抗体染色では、沈着する老人班の数と断面積が、非歯周病グループに比較して有意に増加していた。
3)歯周病を感染させた63~69週齢のAPP-Tgマウス脳をELISA解析したところ、皮質、海馬ともにAβ1-40, Aβ1-42とも非歯周病グループに比較して有意に増加していた。
4)歯周病を感染させた63~69週齢のAPP-Tgマウス脳内の炎症をELISAで解析したところ、IL-1β、TNF-αとも非歯周病グループに比較して有意に増加していた。
以上の結果は、歯周病の慢性感染が脳内アルツハイマー病分子病態の増悪を誘導することを示している。今後、さらにモデルマウスにおける病態解析を継続するとともに、口腔内の炎症や歯周病源細菌の影響が脳内に波及する機序を明らかにすることによって、その因果関係を明らかにできる。この関係が明らかになれば、歯周病の予防・治療を積極的に行う科学的根拠を提供することになり、歯周病の予防・治療が真に有効なアルツハイマー病予防法として確立され、国民の福祉に大きく貢献できると考えている。

Strategy for Future Research Activity

本年度の研究結果から、歯周病の慢性感染が脳内アルツハイマー病分子病態の増悪を誘導することを示している。今後、さらにモデルマウスにおける病態解析を継続するとともに、口腔内の炎症や歯周病源細菌の影響が脳内に波及する機序を in vitroの実験系で明らかにすることによって、その因果関係を明らかにできるものと考えている。

Causes of Carryover

本年度予定していた in vitroの実験の一部が、使用細胞(マウスミクログリア細胞株および血液・脳関門培養系)の調達が困難であったため行えなかった。そのため、本年度の研究費が余ってしまった。平成27年5月に同細胞の調達が可能となったため、余剰金を翌年度に繰り越し使用することになった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度行えなかった培養細胞を用いた実験を、平成27年5月より行う。調達した培養細胞を用いて、同細胞の歯周病関連細菌に対する反応性を調べる。ついで、血液・脳関門培養系における歯周病関連細菌の毒性を詳細に調べる予定である。

  • Research Products

    (28 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (14 results) Book (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] TNF-α augmented Porphyromonas gingivalis invasion in human gingival epithelial cells through Rab5 and ICAM-12014

    • Author(s)
      Kato Y, Hagiwara M, Ishihara Y, Isoda R, Sugiura S, Komatsu T, Ishida N, Noguchi T and Matsushita K
    • Journal Title

      BMC Microbiology

      Volume: 14 Pages: 229

    • DOI

      doi: 10.1186/s12866-014-0229-z

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Epigallocatechin gallate suppresses LPS endocytosis and nitric oxide production by reducing Rab5-caveolin-1 interaction2014

    • Author(s)
      Hagiwara M and Matsushita K
    • Journal Title

      Biomed Res

      Volume: 35 Pages: 145-151

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Vinculin and Rab5 Complex is Requited for Uptake of Staphyrococcus aureus and Interleukin-6 Expression2014

    • Author(s)
      Hagiwara M, Kokubu E, Sugiura S, Komatsu T, Tada H, Isoda R, Tanigawa N, Kato Y, Ishida N, Kobayashi K, Nakashima M, Ishihara K , Matsushita K
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 9 Pages: e87373

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0087373

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Nitric oxide regulates phagocytosis in macrophage-like RAW264 cells2015

    • Author(s)
      Hagiwara M, Ishida N, Wang J, Matsushita K
    • Organizer
      第7回NAGOYAグローバルリトリート
    • Place of Presentation
      愛知県大府市
    • Year and Date
      2015-02-13
  • [Presentation] Analysis of the Regulatory Mechanism by which Shear Stress and Stretch Force Induce Nitric Oxide Production in Endothelial Cells.2014

    • Author(s)
      Wang J, Kobayashi K, Hagiwara M, Ishida N, Matsushita K
    • Organizer
      ASCB/IFCB meeting
    • Place of Presentation
      Philadelphia, USA
    • Year and Date
      2014-12-09
  • [Presentation] Nitric oxide regulates phagocytosis by S-nitrosylation of Rab5.2014

    • Author(s)
      Hagiwara M, Ishida N, Wang J, Matsushita K
    • Organizer
      ASCB/IFCB meeting
    • Place of Presentation
      Philadelphia, USA
    • Year and Date
      2014-12-08
  • [Presentation] Porphyromonas gingivalis ジンジパインは IL-33 誘導を介してヒト歯肉上皮細胞の CAP18/LL-37 産生をダウンレギュレーションする2014

    • Author(s)
      多田浩之、松下健二、長岡 功、高田春比古
    • Organizer
      第20回日本エンドトキシン・自然免疫研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] NO修飾のファゴサイトーシスへの関与2014

    • Author(s)
      萩原真、石田直之、王静舒、松下健二
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-11-27
  • [Presentation] ずり応力と引張応力による血管内皮細胞のシグナル伝達機構の解析2014

    • Author(s)
      王静舒、小林かおる、萩原真、石田直之、松下健二
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-11-26
  • [Presentation] ヤマブシタケ抽出物の抗菌活性-試験管内およびヒト口腔内における検討2014

    • Author(s)
      徳田雅行、川井絢矢、作田哲也、小山徹、宮下桂子、藤澤真理、江本真規子、森元陽子、鳥居光男、松下健二
    • Organizer
      日本歯科保存学会2014年度秋季学術大会
    • Place of Presentation
      山形
    • Year and Date
      2014-10-30
  • [Presentation] Analysis of Intracellular Signal Transduction Induced by Shear Stress and Stretch Force in Endothelial Cell Cultures.2014

    • Author(s)
      Wang J, Kobayashi K, Hagiwara M ,Ishida N, Matsushita K
    • Organizer
      15th IUBMB -24th FAOBMB-TSBMB.
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2014-10-23 – 2014-10-24
  • [Presentation] Nitric oxide regulates phagocytosis.2014

    • Author(s)
      Hagiwara M, Ishida N, Wang J, Matsushita K
    • Organizer
      15th IUBMB -24th FAOBMB-TSBMB
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2014-10-21 – 2014-10-22
  • [Presentation] Porphyromonas gingivalis によるヒト歯肉上皮細胞の LL-37 発現誘導は IL-33 により下方制御される2014

    • Author(s)
      多田浩之、松下健二、高田春比古
    • Organizer
      第56回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-09-27
  • [Presentation] Periodontitis Induced by Porphyromonas Gingivalis Infection Exacerbates Features of Alzheimer's Disease in Transgenic Mice.2014

    • Author(s)
      Ishida N, Ishihara Y, Ishida K, Tada H, Kato Y, Hagiwara M, Michikawa M, Noguchi T, Matsushita K
    • Organizer
      100th Annual Meeting of American Academy of Periodontology.
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2014-09-20
  • [Presentation] NOは化学修飾を介してファゴサイトーシスを調節する2014

    • Author(s)
      萩原真、石田直之、王静舒、松下健二
    • Organizer
      光イメージングに興味のある若手研究者の会
    • Place of Presentation
      明石
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-07
  • [Presentation] High concentration glucose ameliorates atopic dermatitis through active HMGB1 release.2014

    • Author(s)
      Yamada K, Kanekura T, and Matsushita K
    • Organizer
      The 12th Congress of the European Society of Contact Dermatitis
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2014-06-27
  • [Presentation] 細菌感染防御機構における一酸化窒素の新規な作用機構2014

    • Author(s)
      萩原真、石田直之、王静舒、松下健二
    • Organizer
      第9回トランスポーター研究会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-06-14 – 2014-06-15
  • [Book] Chapter 26. Periodontal disease as a possible risk factor for Alzheimer’s disease, in Innovative Research on Biosis-Abiosis Intelligent Interface 20142015

    • Author(s)
      Ishida N, Ishihara Y, Ishida K, Tada H, Kato Y, Isoda R, Hagiwara M, Michikawa M, Noguchi T, and Matsushita K
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      Springer Japan
  • [Book] Chapter 31. Porphyromonas gingivalis induced IL-33 in human gingival epithelial cells, in Innovative Research on Biosis-Abiosis Intelligent Interface 20142014

    • Author(s)
      Tada H, Shimauchi H , Takada H, and Matsushita K
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      Springer Japan
  • [Book] The role of Protein Oxidative Modification in Periodontal Diseases, in Studies on Periodontal Disease2014

    • Author(s)
      Isoda R and Matsushita K
    • Total Pages
      18
    • Publisher
      Springer New York
  • [Book] 第2章慢性疾患の構図からみた歯周病の再発見 ③慢性炎症 -慢性疾患の分子的共通基1) 生活習慣病における慢性疾患. 慢性疾患としての歯周病へのアプローチー患者さんの生涯にわたるQOLに貢献するために2014

    • Author(s)
      松下健二
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] 第2章慢性疾患の構図からみた歯周病の再発見 ③慢性炎症 -慢性疾患の分子的共通基2) 慢性炎症における組織リモデリング. 慢性疾患としての歯周病へのアプローチー患者さんの生涯にわたるQOLに貢献するために2014

    • Author(s)
      松下健二
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] 第2章慢性疾患の構図からみた歯周病の再発見 ④自然炎症としての歯周病1) 自然炎症と内因性リガンド. 慢性疾患としての歯周病へのアプローチー患者さんの生涯にわたるQOLに貢献するために2014

    • Author(s)
      松下健二
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] 第2章慢性疾患の構図からみた歯周病の再発見 ④自然炎症としての歯周病2) 内因性リガンドが歯周炎に及ぼす影響. 慢性疾患としての歯周病へのアプローチー患者さんの生涯にわたるQOLに貢献するために2014

    • Author(s)
      松下健二
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] 第2章慢性疾患の構図からみた歯周病の再発見 ⑤血管の炎症からみる歯周病 1) 歯周病における血管の炎症. 慢性疾患としての歯周病へのアプローチー患者さんの生涯にわたるQOLに貢献するために2014

    • Author(s)
      松下健二
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] 第2章慢性疾患の構図からみた歯周病の再発見 ⑤血管の炎症からみる歯周病 2) 歯周病関連細菌が血管内皮細胞に及ぼす影響. 慢性疾患としての歯周病へのアプローチー患者さんの生涯にわたるQOLに貢献するために2014

    • Author(s)
      松下健二
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] 働き世代から始める、健康寿命を延ばす口腔ケア~全身の健康と口腔の密接な関係とは2014

    • Author(s)
      松下健二
    • Total Pages
      42
    • Publisher
      財団法人東京顕微院
  • [Remarks] 国立長寿医療研究センター 口腔疾患研究部

    • URL

      http://www.ncgg.go.jp/department/odr/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi