• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the mechanism of periodontal disease involved in the progression of Alzheimer's disease

Research Project

Project/Area Number 26293438
Research InstitutionNational Center for Geriatrics and Gerontology

Principal Investigator

松下 健二  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 口腔疾患研究部, 部長 (90253898)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 多田 浩之  東北大学, 歯学研究科, 講師 (70431632)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords歯周病 / アルツハイマー病 / Porphyromonas gingivalis / 酸化ストレス / 慢性炎症
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではAD発症における歯周病の関与に着目し、脳外に病態の首座を持つ歯周病がいかにして脳内AD分子病態に関与するかの分子機構を解明することを目的として、研究を行なった。
まず、歯周病関連細菌の一種であるPorphyromonas gingivalis(P.g)をマウス口腔内に接種することで、同マウスの歯槽骨に骨吸収を惹起することに成功した。P.g投与群では、行動試験においても認知機能の低下を認めた。また、脳内におけるAβの沈着面積はP.g投与群で有意に広く、Aβ量も有意に高かった。P.g投与群マウスの血液中には非投与群のそれに比べ有意に高いP.g抗体価の上昇が認められるとともに、血中リポ多糖(LPS)の上昇も認められた。さらに、P.g投与群の脳内では、非投与群と比較して有意に高くIL-1βおよび TNF-αの増加が認められた。また、P.g投与群の脳内には、LPSの存在も確認された。P.g LPSは、神経細胞からAβの産生を誘導すること、さらにミクログリア培養系において、Aβと共同して炎症サイトカインの産生を増強することが明らかとなった。一方、P.g菌を感染させ歯周病を発症させた野生型マウスでも認知機能の低下がみられたが、脳内のAβ40および42の濃度の上昇はみられなかった。血清中のTNF-αも歯周病群において上昇傾向にあったが、非感染群と比べて有意な差は認められなかった。咀嚼機能低下モデルマウスにおいても認知機能低下がみられたが、ADモデルマウスで認められた脳内Aβ沈着の増悪は認めなかった。65歳以上の高齢者を対象に、歯周病の病態とADの発症との関係を検討した結果、歯周炎性が強く認められた被験者では、ADの発症割合が高い傾向が認められた。以上の結果から、歯周病あるいは歯周病現細菌感染によって誘発される炎症反応が、ADの病態形成に関与している可能性が示唆された。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Topical Glucose Induces Claudin-1 and Filaggrin Expression in a Mouse Model of Atopic Dermatitis and in Keratinocyte Culture, Exerting Anti-inflammatory Effects by Repairing Skin Barrier Function.2018

    • Author(s)
      Yamada K、Matsushita K、Wang J、Kanekura T
    • Journal Title

      Acta Derm Venereol

      Volume: 98 Pages: 19~25

    • DOI

      10.2340/00015555-2807

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Periodontitis induced by bacterial infection exacerbates features of Alzheimer’s disease in transgenic mice.2017

    • Author(s)
      Ishida Naoyuki、Ishihara Yuichi、Ishida Kazuto、Tada Hiroyuki、Funaki-Kato Yoshiko、Hagiwara Makoto、Ferdous Taslima、Abdullah Mohammad、Mitani Akio、Michikawa Makoto、Matsushita Kenji
    • Journal Title

      npj Aging and Mechanisms of Disease

      Volume: 3 Pages: 15

    • DOI

      10.1038/s41514-017-0015-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bactericidal effects of 310nm ultraviolet lightemitting diode irradiation on oral bacteria.2017

    • Author(s)
      Takada Ayuko、Matsushita Kenji、Horioka Satoru、Furuichi Yasushi、Sumi Yasunori
    • Journal Title

      BMC Oral Health

      Volume: 17 Pages: 17~96

    • DOI

      10.1186/s12903-017-0382-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Increases in IL-33 production by fimbriae and lipopeptide from Porphyromonas gingivalis in mouse bone marrow-derived dendritic cells via Toll-like receptor 2.2017

    • Author(s)
      Tada H, Suzuki R, Nemoto E, Shimauchi H, Matsushita K, Takada H.
    • Journal Title

      Biomed Res

      Volume: 38 Pages: 189~195

    • DOI

      10.2220/biomedres.38.189.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Porphyromonas gingivalis induced IL-33 down-regulates hCAP-18/LL-37 production in human gingival epithelial cells.2017

    • Author(s)
      TADA Hiroyuki、SHIMIZU Takamitsu、MATSUSHITA Kenji、TAKADA Haruhiko
    • Journal Title

      Biomed Res

      Volume: 38 Pages: 167~173

    • DOI

      10.2220/biomedres.38.167

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 実験的歯周炎はアルツハイマー病モデルマウスの病態を悪化させる.2018

    • Author(s)
      石原裕一、石田直之、道川誠、松下健二
    • Organizer
      第3回日本骨免疫学会 ウインターセミナー
  • [Presentation] Palmitate may exacerbate the pathogenesis of periodontitis.2017

    • Author(s)
      Shikama Y, Ishimaru N, Kudo Y, Matsushita K, Funaki M
    • Organizer
      American Academy of Periodontology 103rd Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fusobacterium nucleatum による好中球のneutrophil extracellular traps産生を介した炎症反応の増悪.2017

    • Author(s)
      多田浩之、松下健二
    • Organizer
      第60回春季日本歯周病学会学術大会
  • [Presentation] 老齢マウスにおける細胞間接着分子発現動態の解析 -加齢関連疾患としての歯周病病態形成との関連性-2017

    • Author(s)
      髙田鮎子、王静舒、古市保志、松下健二
    • Organizer
      第60回春季日本歯周病学会学術大会
  • [Presentation] 皮膚バリア修復による炎症改善の可能性:高濃度グルコース局所塗布によるClaudin-1およびFilaggrinの発現誘導.2017

    • Author(s)
      王静舒、山田きよ子、金蔵拓郎、松下健二
    • Organizer
      第60回春季日本歯周病学会学術大会
  • [Presentation] 糖脂質代謝異常とシェーグレン症候群の病態:Adipokineの関連性.2017

    • Author(s)
      四釜洋介、新垣理恵子、大塚邦紘、石丸直澄、松下健二
    • Organizer
      第26回日本シェーグレン症候群学会学術集会
  • [Presentation] Neutrophil extracellular trapsによるヒト血管内皮細胞のDel-1産生抑制.2017

    • Author(s)
      多田浩之、西岡貴志、松下健二、菅原俊二
    • Organizer
      第59回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 歯周病におけるneutrophil extracellular traps産生と血管内皮細胞の炎症誘導.2017

    • Author(s)
      多田浩之、西岡貴志、松下健二、尾之上さくら、川原一芳
    • Organizer
      第23回日本エンドトキシン・自然免疫研究会
  • [Presentation] 新しい歯周炎予防・治療法としての310 nm UVB-LEDの可能性.2017

    • Author(s)
      高田鮎子、松下健二、堀岡悟、古市保志、角保徳
    • Organizer
      日本歯周病学会60周年記念京都大会
  • [Presentation] 口腔粘膜での抗ウイルス自然免疫応答におけるinterleukin (IL)-29の役割.2017

    • Author(s)
      四釜洋介、松下健二
    • Organizer
      日本歯周病学会60周年記念京都大会
  • [Presentation] 歯周病原細菌感染によるNETs産生は血管内皮細胞における炎症反応を増悪させる.2017

    • Author(s)
      多田浩之、松下健二、根本英二
    • Organizer
      日本歯周病学会60周年記念京都大会
  • [Presentation] アルツハイマー型認知症(AD)とレビー小体型認知症(DLB)の食行動特性の比較検討.2017

    • Author(s)
      須磨紫乃、渡邊裕、平野裕彦、枝広あや子、白部麻樹、本川佳子、木村藍、松下健二、荒井秀典、櫻井孝
    • Organizer
      第28回日本老年歯科医学会学術大会
  • [Remarks] 年報(口腔疾患研究部)

    • URL

      http://www.ncgg.go.jp/research/annualreport/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi