• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

認知症患者の尊厳への思いを測定する尺度と評価法の開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26293445
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

太田 勝正  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60194156)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大竹 恵理子  独立行政法人国立国際医療研究センター, 国立看護大学校, 講師 (10423849)
新實 夕香理  藤田保健衛生大学, 医療衛生学部, 講師 (20319156)
池上 千賀子(曽根千賀子)  長野県看護大学, 看護学部, 助教 (40336623)
山田 聡子  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 教授 (80285238)
前田 樹海  東京有明医療大学, 看護学部, 教授 (80291574)
松田 正己  東京家政学院大学, 現代生活学部, 教授 (90295551)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords看護学 / 解析・評価 / 尺度開発 / 尊厳 / 認知症
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,自らの思いを的確に表現出来ない認知症患者が,自身に対する看護・ケアにおける尊厳への配慮について,どの程度満足し,何を望んでいるのかを推計するための信頼性と妥当性を備えた測定方法を開発,提案することである。
H26年度は、その第一段階として,先行研究で開発した患者尊厳尺度国際版iPDS(英語版)の日本語版作成のための調査を行った。対象は全国の500床以上の病院11病院および300-499床の病院3施設とし、入院患者307名から回答を得た。患者の尊厳への期待について因子分析の結果、F1:人間性の尊重、F2:プライバシーの尊重、F3:礼節と配慮、F4:正義と公平の尊重、F5自律性の尊重の5因子が抽出された(信頼性係数0.92)。尊厳に配慮したケアへの満足度については、F1:プライバシーの尊重、F2:人間性の尊重、F3:自律性と思いの尊重の3因子が抽出された(信頼性係数0.94)。これらは、先行研究と基本的な因子については概ね一致し、また、一部の因子について、自尊感情尺度と弱いながら有意な相関が確認され、iPDS日本語版としての妥当性が確認された。
この日本語版を認知症患者に適用するための患者家族と看護師を対象とするインタビュー調査を進めているとことである。研究成果は、国際看護倫理学会等で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた研究は完了、もしくは、現在進行中である。

Strategy for Future Research Activity

認知症患者に適用するための患者家族と看護師を対象とするインタビュー調査をさらに進め、iPDS日本語版の改定および影響要因の特定を行って、患者(認知症を診断されていない)、患者家族、担当看護師をペアにしたパイロット調査に進む予定である。

Causes of Carryover

分担者による研究推進のためにノートPCを2台と関連ソフトを購入する予定であったが、当面は既存のPCと統計ソフトで研究を推進するように節約を心がけたため、物品費などから次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ノートPCについては、最小台数の購入に押さえて、不足が懸念される調査研究のための国内旅費、成果発表のための海外旅費などに予算を振り向けたいと考えている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Information-sharing ethical dilemmas and decision-making for public health nurses in Japan2015

    • Author(s)
      Chisato Suzuki, Katsumasa Ota, Masami Matsuda
    • Journal Title

      Nursing Ethics

      Volume: October 14 Pages: 1-16

    • DOI

      10.1177/0969733014549879

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 改定道徳的感受性質問紙日本語版(J-MSQ)の学生版第1版の開発2015

    • Author(s)
      滝沢美世志,太田勝正
    • Journal Title

      日本看護倫理学会誌

      Volume: 7(1) Pages: 4-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 患者の尊厳への思いを知るために:患者尊厳尺度国際版(iPDS)の開発2015

    • Author(s)
      太田勝正
    • Journal Title

      日本看護倫理学会誌

      Volume: 7(1) Pages: 92-94

  • [Journal Article] 看護倫理における尊厳の意味,その発展の経緯と看護者に与える影響2015

    • Author(s)
      太田勝正(監訳)
    • Journal Title

      日本看護倫理学会誌

      Volume: 7(1) Pages: 95-109

  • [Journal Article] 看護倫理教育プログラム作成に向けた教育内容の把握と今後の課題 –中部地区5県の新人看護師を対象として−2014

    • Author(s)
      伊藤千晴,夏目美貴子,太田勝正
    • Journal Title

      日本看護学教育学会誌

      Volume: 24(1) Pages: 101-107

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cultural Differences in Patient’s Perception of Dignity as shown by the international Patient Dignity Scale (iPDS)2014

    • Author(s)
      K. Ota, M. Wrigley, J. Maeda, M. Yahiro, Y. Niimi, A. Gallagher
    • Organizer
      15th International Nursing Ethics Conference
    • Place of Presentation
      Bangalore(インド)
    • Year and Date
      2014-09-02 – 2014-09-03
  • [Presentation] 改定道徳的感受性質問紙日本語版(J-MSQ)の学生版(試案)の開発2014

    • Author(s)
      滝沢美世志,太田勝正
    • Organizer
      日本看護倫理学会第7回年次大会
    • Place of Presentation
      ウインクあいち(名古屋)
    • Year and Date
      2014-05-24 – 2014-05-25
  • [Presentation] 高齢者の終末期に対する意向2014

    • Author(s)
      曽根千賀子,太田勝正
    • Organizer
      日本看護倫理学会第7回年次大会
    • Place of Presentation
      ウインクあいち(名古屋)
    • Year and Date
      2014-05-24 – 2014-05-25

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi