2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a Scale to Measure and Estimate Expectation and Satisfaction with Dignity of Patients with Dementia
Project/Area Number |
26293445
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
太田 勝正 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60194156)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大竹 恵理子 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 国立看護大学校, 准教授 (10423849)
新實 夕香理 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 准教授 (20319156)
池上 千賀子 (曽根千賀子) 長野県看護大学, 看護学部, 助教 (40336623)
山田 聡子 日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 教授 (80285238)
前田 樹海 東京有明医療大学, 看護学部, 教授 (80291574)
松田 正己 東京家政学院大学, 現代生活学部, 教授 (90295551)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 看護学 / 解析・評価 / 尺度開発 / 尊厳 / 認知症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、自らの思いを自分自身では的確に表出・表現できない認知症患者について、医療・看護ケアの基本である尊厳の尊重をどの程度確保できているのかを、患者に代わって他者がより高い信頼性と妥当性を備えて評価できる尺度の開発とその評価法(スコア算定法)の検討を目的とするものである。 平成28年度は、認知症と診断されている患者11名の家族とその患者をケアしている看護師を対象に前年度に行ったインタビュー調査、および、その際に回答してもらった患者尊厳尺度日本版(J-PDS)への回答結果をもとに、認知症患者尊厳測定尺度(原案)の作成とそれを用いた調査研究のための倫理審査手続き、ならびに調査依頼を行った。 具体的には、家族と看護師との間で評価が一致しなかったJ-PDSの項目と評価が困難との回答だと回答された項目について、研究者間で内容と表現法の修正案を作り、それらについて内容妥当性指数CVIが収束するまで8名の研究者で検討と修正を繰り返して尺度原案を作成した。その結果、尊厳への期待について30項目、満足度について23項目で構成される認知症患者尊厳測定尺度(原案)を作成し、調査を開始している。 なお、J-PDSはもともと入院患者向けの尊厳測定尺度あるが、病院以外の高齢者施設でも利用できるように、施設入所者を対象とするインタビュー調査を行い、施設入所者尊厳尺度の開発の準備、さらには、患者の尊厳への思いを日常的に看護師が把握できるように調査項目数を削減した短縮版の開発のための準備も併せて行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
第一段階の認知症患者を抱える家族とその患者をケアしている看護師に対するインタビュー調査が、対象獲得の困難のために時間を要した。その上、解析と尺度のもととなる患者尊厳尺度日本版(J-PDS)の見直しにおいて、内容妥当性指数CVIの収束までに5回以上の検討と修正作業を繰り返す必要があり、研究倫理審査の申請と承認が予定より遅れてしまった。承認を得て速やかに、調査対象の獲得のための調査依頼を進めているが、第1弾の依頼先から了解が得られず、新たな対象施設のサンプリングと依頼のための準備が必要となり、全体として計画にやや遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
尺度の信頼性、妥当性の検証のみならず、患者の思いを他者が精度良く推定できるための評価法も併せて調査するために、患者と家族と看護師を1連のペアにして回答を比較できるような調査デザインを基本としており、今後(第2弾以降)も調査協力は得られにくいことが予想される。このため、(1)依頼対象施設数を拡大する、(2)対象施設を訪問し病院管理者に調査の主旨等を丁寧に説明した上で調査協力への理解を求めるという、2つの方法でリクルートを重ねる予定である。それでも調査協力施設が得られない場合は、患者と家族のペアと患者と看護師のペアを別々にすることにより、依頼する施設の対象選択の負担を軽減を図るなど、尺度原案の信頼性、妥当性検証のために必要な対象数の確保に努めるものとする。
|
Causes of Carryover |
(1)認知症患者尊厳尺度(原案)を用いた調査研究の準備に遅れが生じたため、調査依頼と調査票発送のための経費が大幅に減少したこと、併せて対象施設獲得のための旅費が減少したこと、(2)雇用していた研究補助者の出産による途中退職により、人件費が減少したこと、(3)科研成果を国際倫理学会で発表する予定であったが、開催地がブラジルになったために、治安を考慮して学会参加と発表を見合わせたことにより旅費が減少したこと、などによる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
(1)H28年度末よりスタートしてる調査依頼について、十分な対象数が得られるように依頼数を拡大して行うこと、(2)ベルギーで開催される国際倫理学会で成果を発表すること、(3)新たな研究補助者を得て、データ等の整理を進めること、(4)研究成果をイギリス等で活用できるようにするための調査計画説明会を行うこと(イギリスを予定)、(5)もととなるJ-PDSを病院以外の高齢者施設でも利用できるようにするための調査研究を行うこと、(6)もととなるJ-PDSの短縮版を開発し、患者の尊厳への思いを短縮版を用いて日常的に測定できるようにするための調査をおこなうこと、など、最終年度に計画している調査研究や学会発表などのために使用する。
|
Research Products
(4 results)
-
-
-
[Presentation] Method of Estimation of Expectation and Satisfaction with Dignity of Patients with Dementia - Examining the Feasibility of the iPDS as a Proxy Estimation of Patient Dignity -2017
Author(s)
Ota, K., Otake, E., Niimi Y., Sone C,. Yamada S., Maeda, J., Matsuda M.
Organizer
18th Nursing Ethics Conference
Place of Presentation
Leuven, Belgium
Year and Date
2017-09-15 – 2017-09-16
Int'l Joint Research
-