• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

疾患や障害をもつ人のセルフケア能力を高める看護支援プログラムの普及と評価

Research Project

Project/Area Number 26293467
Research InstitutionJapanese Red Cross College of Nursing

Principal Investigator

本庄 恵子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (70318872)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 孝美  日本赤十字看護大学, 看護学部, 准教授 (60336716)
和田 美也子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 准教授 (30381677)
住谷 ゆかり  日本赤十字看護大学, 看護学部, 講師 (90554030)
梅田 亜矢  日本赤十字看護大学, 看護学部, 助教 (00734013)
桐原 あずみ  日本赤十字看護大学, 看護学部, 助教 (20757158)
細井 美沙子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 助手 (00781600)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsセルフケア / セルフケア能力 / 看護
Outline of Annual Research Achievements

1.SCAQを活用したセルフケア能力を高める看護支援プログラム(以下、セルフケア支援)の普及:
セルフケア支援に関心をもつ看護師を増やすために、SCAQを活用したセルフケア能力を高める看護支援(以下、セルフケア支援、とする)の事例検討等を含む公開研究会を年間3回実施した。また、3つの看護系学会において、セルフケア支援プログラムに関する交流セッションの機会を設けた。「SCAQを活用したセルフケア能力を高める看護支援プログラムの効果の検討」に協力をいただける施設に関しては、施設の希望に応じて、セルフケア支援を行う看護師への教育プログラムを実施して、セルフケア支援を行う看護師を増やすようにした。セルフケア支援で活用できるように、SCAQ得点の推移がみられるレーダーチャートのフォーマットを、セルフケア支援を行う看護師に配布した。
2.SCAQを活用したセルフケア能力を高める看護支援プログラムの効果の検討
脳血管疾患、糖尿病、呼吸器疾患、心不全に焦点をあて、3施設で、セルフケア支援を行う看護師への教育プログラムを実施した。これを受講・修了した看護師がセルフケア支援を展開し、効果を検討するためのデータ収集を行っている。初回のセルフケア支援の展開前をベースラインとし、1ヵ月後、3か月後、6か月後、1年後にデータ収集を継続している。そして、セルフケア支援を行う看護師を対象として、セルフケア支援を開始した約3か月後と6か月後に「セルフケア支援を語り合う会」(グループディスカッション)を実施し、セルフケア支援への新たな気づきについて、質的記述的に分析をしている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

SCAQを活用したセルフケア能力を高める看護支援プログラムの効果の検討に関して、研究対象の条件に合う症例が少なく、症例数が集まりにくい状況にある。データ数が不足しており、引き続きデータ収集を続ける必要があるため。

Strategy for Future Research Activity

今年度も、データ収集を引き続き行い、並行して、研究成果のまとめも進めていくことで、研究を推進する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] SCAQを活用したセルフケア支援:その人らしく生きることを支える看護の技2016

    • Author(s)
      末永真由美・本庄恵子・近藤仁美・野月千春・本舘教子・田中慶子・酒井礼子・大内理恵・田中孝美
    • Organizer
      日本看護技術学会第15回学術集会
    • Place of Presentation
      高崎
    • Year and Date
      2016-09-24 – 2016-09-24
  • [Presentation] 質の高い看護を組織の中で浸透・普及させるための取り組み:セルフケア看護に焦点をあててPart2 -3施設の取り組みから-2016

    • Author(s)
      野月千春・本庄恵子・古川祐子・那須照代・加藤ひろみ・本舘教子・酒井礼子
    • Organizer
      第20回 日本看護管理学会学術集会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2016-08-20 – 2016-08-20
  • [Presentation] 臨床と大学が協働して創るSCAQを活用したセルフケア教育プログラム:脳血管疾患プログラムの取り組みから2016

    • Author(s)
      田中孝美・本庄恵子・和田美也子・住谷ゆかり・田中慶子・本舘教子
    • Organizer
      第10回日本慢性看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-07-16 – 2016-07-16

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi