2017 Fiscal Year Annual Research Report
A Study on Clinical Application of "The Guidelines" and Development of Care Model Aiming at Standardization of Nursing Care for Children with Cancer
Project/Area Number |
26293474
|
Research Institution | Nagano College of Nursing |
Principal Investigator |
内田 雅代 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (70125938)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹内 幸江 長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (00311902)
高橋 百合子 (大脇百合子) 長野県看護大学, 看護学部, 助教 (00438178)
足立 美紀 長野県看護大学, 看護学部, 助教 (10457905)
白井 史 長野県看護大学, 看護学部, 助教 (30420699)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 小児がん / 入院環境 / ケア内容 / ガイドライン / 看護の標準化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、わが国の小児がん看護の標準化を目指して、先行研究で開発した「小児がん看護ケアガイドライン」の臨床活用の検討とケアモデルの開発をすることである。本研究活動を日本小児がん看護学会の学会活動として位置づけ、ケア検討委員会を中心に活動し、平成29年度は、以下の4点の研究活動を実施した。 1)小児がんの子どもをケアする病棟の看護師を対象にした全国調査の結果をうけ、病棟で十分なケアが実施できていないと回答が多かった「きょうだい支援」について、11月に開催された第15回日本小児がん看護学会においてワークショップを企画し、病気の子どものきょうだい支援を実践しているNPO団体の代表者、病棟できょうだい支援を実践している看護師、造血細胞移植コーディネーター の3人の講演の後、「きょうだい支援ー明日からできることを考えよう」というテーマで参加者によるグループワークを行った。グループワークでの意見の概要を日本小児がん看護学会ホームページに掲載し、参加者以外の小児がん看護に関心のある看護師にも成果を公開した。 2)調査結果の自由記述を詳細に分析し、看護師が困難を感じているケア内容についてその背景や要因を検討することにより、ガイドライン改訂への示唆を得るとともに、今後の看護師教育やよりよい看護体制を検討する資料とすることができた。これらの成果に関して、第15回日本小児がん看護学会で2題の演題を口頭発表した。 3)調査結果の分析を進め、病棟の看護の実践状況と病院環境の関連について検討し、国際小児がん学会にて(米国ワシントン.D.C.)ポスター発表を行った。 4)同国際学会に、研究者・研究協力者3人が参加し、欧米における小児がんの医療・ケアの体制、研究の動向、および各国の小児がん看護の課題や取り組みに関する知見について、研究者間で共有した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
1.ケアモデルの開発に関しては、フィールド調査の実施が難しいことから、多職種や小児がん看護のエキスパートナースなどによる、臨床看護の実践知を可視化する方法を検討したが、完成までに至らず持ち越し課題となった。また、「小児がん看護ケアガイドライン」の改訂に向けた検討が、調査結果の分析に時間を要し、詳細な検討や論文公表の準備が捗らず遅れがちになっており、次年度に持ち越しとなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.ガイドラインの改訂に関しては、研究者会議を実施し、改訂に関する検討を早急に進め、執筆担当者の選定を行い、依頼を実施する。ガイドラインの各章の執筆者として、臨床看護師を主執筆者、教育機関関係者を副執筆者とし、依頼する。今後のガイドラインの執筆の際に、できるだけ具体的で実践に活用できる看護ケアモデルになるような記述を求めていくこととする。 2.研究成果の公表として、11月に開催される 国際小児がん学会2018(京都) において、我が国の看護師が小児がんの子どもと家族を看護する上で困難を感じている背景や理由についてポスター発表2題を予定しており、また、改訂ガイドラインの紹介を行うことを通して、日本の小児がん看護の現状と課題について、各国の参加者と意見交換を行う。 3.第16回日本小児がん看護学会(京都)において、全国調査の結果の概要とともに「小児がん看護ケアガイドライン2018」の紹介をし、参加者と意見交換を行いながら、ガイドラインの周知を図る。
|
Causes of Carryover |
ガイドラインの改訂に向けた検討会議を毎月ケア検討委員会を中心に行ってきたが、調査結果が膨大で、様々な分析が必要であること、さらに、看護師への周知に向けて、学会発表やワークショップの開催を優先したことで、ガイドライン改訂作業が追いつかず、ガイドライン改訂が次年度に繰り越しとなった。
|
-
-
-
[Presentation] How Hospital Environment Influences Children’s Cancer Nursing in Japan2017
Author(s)
M.Uchida, F.Shirai, Y.Ohara, N.Takenouchi, M.Hirata, M.Adachi, Y.Takahashi, S.takeuchi, J.Nonaka, J.Ogawa, M.Mori
Organizer
49th Congress of the International Society of Pediatric Oncology,2017,Washington,DC.