2016 Fiscal Year Annual Research Report
アブラナ科植物の伝播・栽培・食文化史に関する領域融合的研究
Project/Area Number |
26300003
|
Research Institution | Otani University |
Principal Investigator |
武田 和哉 大谷大学, 文学部, 准教授 (90643081)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 正夫 東北大学, 生命科学研究科, 教授 (90240522)
吉川 真司 京都大学, 文学研究科, 教授 (00212308)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 科学技術史 / 育種学 / アブラナ科植物 / 食文化 / 農業史 |
Outline of Annual Research Achievements |
2016年度は、まず4月に文系研究者による会合を開催し、2017年度に予定される成果物のとりまとめに関する議論や打ち合わせ等を行った。そして、2015年度末に実施した研究成果報告会議の場において関係研究者間で議論した活動方針に則り、海外調査を継続して実施することを確認した。 まず、2015年度に引き続き、6-7月に中国雲南省において調査を実施し、食文化やアブラナ科商品作物の栽培状況を視察した。その際には2015年度調査の際に訪問しセミナーを実施した雲南農業大学や雲南省科学院の関係者らの協力があった。 次いで、8月には2014年度に引き続いて中国甘粛省での調査を実施した。今回は河西回廊の西半部分も併せて蘭州~敦煌間において、市場調査・栽培地視察・博物館等施設見学を行い、現地における食文化や栽培作物の様相を調査した。 2017年1月には、ミャンマー国内において初めて調査を実施した。同国内における作物栽培の様相の把握や、博物館等施設の見学を通じて、文化史的見地からの農業史・食文化史に関する史資料や学術情報の収集に努めた。 以上のような活動内容については、2月に例年と同様に研究成果の報告会議を開催して、科研班関係者間において共有を図った。なお、今年の成果報告会議については、京都大学大学院農学研究科附属農場と共催で行い、当機関所属研究者の参加もあった。班外の研究者との交流や意見交換を通じて、これまでの研究活動の総括を図ることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初に計画した海外調査は、2016年度にて基本的に終了した。当初に計画した調査地のうち、その後の現地の政治事情や安全確保等の理由により実施できなかった地域を除けば、かなりの部分を実施できている。 成果のとりまとめについては、既に研究者間で方針を決定しており、それに基づいて執筆分担なども決定している。既に報告文の執筆・作成に取り掛かっており、今後はそれらのとりまとめと調整等を経て公刊する方向で計画を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、成果のとりまとめとそれに伴う意見交換・調整等の作業を予定している。基本的には、一般市民にもなじみやすい形態の学術書の共同執筆と公刊をめざしており、さらには資料集や論文の執筆を予定している。 最終的には、年度後半に最終の成果報告会議を開催する予定であり、それらは一般にも公開する予定である。
|
Causes of Carryover |
2016年度における海外調査において、当初派遣を決定していた研究者が急な怪我のため従事困難となり、そのために当初の想定以上に出張費が少なくなったためである。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
2017年度における調査成果の取りまとめにおいて、いくつか調整や打ち合わせ等の必要性のある事案が新たに生じてきており、そのための旅費等で執行する予定にしている。
|