2016 Fiscal Year Annual Research Report
The role of fish in ancient farming society: Establishment of fish culture in East Asia
Project/Area Number |
26300004
|
Research Institution | Okayama University of Science |
Principal Investigator |
中島 経夫 岡山理科大学, 地球環境科学部, 教授 (60139938)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内山 純蔵 ふじのくに地球環境史ミュージアム, その他部局等, 教授 (40303200)
槙林 啓介 愛媛大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (50403621)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 養魚 / 魚類遺存体 / 淡水漁撈 / 漁具 / 古代農耕社会 |
Outline of Annual Research Achievements |
河南省賈湖遺跡の咽頭歯遺存体の概要は中島他(2015a)で報告。賈湖遺跡の3つの文化期の中で、第3文化期にコイについて養鯉が始まっていたことを明らかにした。この結果の公表については、投稿雑誌のレフリーとのやりとりが継続中で公表にいたっていない。広西チワン族自治区から出土した絶滅種のコイについての報告は、中国側の都合でまだ報告書が出版されていない。 養殖の根拠の1つとして魚の採捕季節を推定する必要がある。そこで、現生のコイについて、脊椎骨、咽頭骨の冬輪を観察し、その本数、間隔から年齢および採捕季節を推定する方法を確立した。その結果を遺存体に利用できないかを検討している。 漁具についての研究は、中国殷周時代以降の漁撈具資料をひきつづき収集するとともに、近年刊行された発掘調査報告書から、新出の資料を収集した。また浙江省、南京市、江蘇省で出土資料の調査を行った。さらに大陸と日本列島との関連を探るべく、日本の関係資料の収集と出土資料調査を行っている。 東アジアの農耕社会における淡水漁撈および養魚の起源にかかわる歴史的・文化的背景を解明するため、日本列島の縄文時代草創期からの魚類遺存体の調査を継続するとともに、新石器時代のヨーロッパ内陸部での淡水漁撈の調査も実施した。28年度は、欧州アルプス地域(チロル地方およびスロベニア)で調査を実施し、漁撈文化について基礎的資料を収集した。結果として、ドナウ水系はコイ科・マス類が豊富であり、当該地域社会にとって、漁撈は新石器時代以来、重要な生業であること、中世から近世には修道院等でコイの畜養池が広くみられ、冬至祭などで食されたことなどが判明した。淡水漁撈や養殖は、東アジアに限らず、内陸部では需要な生業であることが明らかになった。しかし、農耕と淡水漁撈との結びつきがあるのは、稲作を発達させた東アジアの特徴であることが明らかにされた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまで、中国新石器時代の遺跡から出土するコイ科魚類遺存体の研究成果は順次公表してきた。また、農耕社会における養魚の起源にかかわる淡水資源利用の歴史的、文化的背景の解明を目的に、日本列島の縄文・弥生時代遺跡から出土するコイ科魚類遺存体の調査を実施し、西日本と東日本との違いを示してきた。また、比較のためにヨーロッパ内陸部の淡水漁撈や養魚についての資料収集、調査を実施した。漁撈は新石器時代以来、重要な生業であること、中世から近世には修道院等でコイの畜養池が広くみられ、冬至祭などで食されたことなどが判明した。淡水漁撈や養殖は、東アジアに限らず、内陸部では需要な生業であることが明らかになった。しかし、農耕とのかかわりは、稲作地域である長江流域、早くに稲作を受容した西日本では密接で、稲作の受容が遅れた東日本や稲作がなかったヨーロッパでは結びつきが希薄であることが明らかになった。中国の殷周時代のコイ科魚類遺存体の調査ができなかったので、おおむね順調に進展しているとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
中国新石器時代遺跡から出土するコイ科魚類遺存体についての研究成果を順次公表していく。中国の国家成立期の遺跡からの遺存体の調査は来年も追及するが、断念しなければならないかもしれない。そのため、稲作を受容した縄文社会における淡水漁撈の実態、生業における重要度を、日本海、太平洋沿岸、日本列島の東と西を比較しながら明らかにする。そため各地の縄文時代草創期から弥生時代の遺跡から出土するコイ科魚類遺存体の調査を昨年度に引きつき調査する。また、稲作に淡水漁撈がどのようにかかわったのかを比較するためにヨーロッパ内陸部の淡水漁撈についてもさらに調査を実施したい。 また、遺存体の採捕季節、年齢を明らかにするために、遺存体の脊椎骨、咽頭骨の成長線の分析を継続して実施する。 さらにこれまでの研究成果をすみやかに公表したい。
|
Causes of Carryover |
殷周時代の遺跡から出土する魚類遺存体について、中国社会科学院考古研究所側の整理が終わっていないため、中国での調査が実施できなかった。そのため、28年度も次年度使用額が生じている。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
29年度は未使用額は、国内の遺跡調査を実施するための旅費に使用する。
|
Research Products
(9 results)