• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The role of fish in ancient farming society: Establishment of fish culture in East Asia

Research Project

Project/Area Number 26300004
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

中島 経夫  岡山理科大学, 生物地球学部, 教授 (60139938)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内山 純蔵  ふじのくに地球環境史ミュージアム, 学芸課, 教授 (40303200)
槙林 啓介  愛媛大学, 東アジア古代鉄文化研究センター, 准教授 (50403621)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords養魚 / 魚類遺存体 / 淡水漁撈 / 古代農耕社会 / コイ科
Outline of Annual Research Achievements

長江流域から日本列島西半部にかけての地域はコイ科魚類が豊かで、その利用は後氷期になって盛んになる。イネが自生していた長江流域では、イネ遺存体に随伴してコイ科魚類遺存体が出土しているにも拘わらず、研究はあまり行われていなかった。日本の考古遺跡においても同様であった。代表者らは前回や本研究課題の中で、中国や日本の先史時代の遺跡から出土するコイ科魚類咽頭歯遺存体の詳細な同定(Nakajima et al., 2010,中島他,2011,2015,2016,2018中島,2014)を行いながら、稲作と漁撈の関係をさぐってきた(中島,2011, 2014)。また、コイ科魚類遺存体の同定にかかせない咽頭歯の比較形態学的な研究をNakajima(2018)にまとめた。
農耕社会に移行する時代の遺跡として中国の賈湖遺跡と弥生時代の南方遺跡(岡山市)のコイ科魚類遺存体の調査を実施した。魚の骨に見られる年輪からは、採捕季節を知ることができる。一般の骨や鱗では種を同定することができないが、コイの咽頭骨は特徴的で、種の同定ができる(瀧他,2018)。この方法によって、南方遺跡から出土するコイの咽頭骨の年輪を観察した結果、縄文時代の産卵期の漁撈とは異なり、秋に採捕されたことがわかった。また、コイの体長分布から、南方遺跡でも初期段階の養鯉が行われていた。賈湖遺跡においても第3文化期には養鯉が始まり、水田稲作以前から水を制御する土木技術が発達していたことがわかった。この成果は今年度調査した長野県松川村での田鯉の収穫データを加えて国際誌に投稿中である。
イネの採集・栽培のきっかけは、野生イネが自生する水辺エコトーンでのコイやフナを対象とする産卵期の漁撈であり、稲作地域での広範囲経済から農耕社会への移行にかかせない水田の発達にも漁撈が養鯉という形で関わっていたことが明らかになった。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Int'l Joint Research] 中国社会科学院考古研究所/中国科学院水生生物研究所/浙江省文物考古研究所(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      中国社会科学院考古研究所/中国科学院水生生物研究所/浙江省文物考古研究所
    • # of Other Institutions
      3
  • [Journal Article] コイ(Cyprinus carpio)における脊椎骨・咽頭骨のサイズと体長との関係,およびそれらにみられる冬輪について2018

    • Author(s)
      瀧弘明・加藤遼・渡辺智之・中島経夫
    • Journal Title

      Naturalistae

      Volume: (22) Pages: 55-60

    • Open Access
  • [Journal Article] 南方遺跡出土のコイ科魚類咽頭骨(歯)遺存体についての続報―脊椎骨・咽頭骨の冬輪と採捕季節2018

    • Author(s)
      中島経夫・瀧弘明
    • Journal Title

      岡山市埋蔵文化財センター紀要

      Volume: (10) Pages: 58-63

  • [Journal Article] コイ科魚類の咽頭歯2018

    • Author(s)
      中島経夫
    • Journal Title

      季刊考古学

      Volume: (144) Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 大分県安心院盆地の鮮新統津房川層から産出した咽頭骨・咽頭歯化石2018

    • Author(s)
      中島経夫・廣田大輔・瀧弘明・北林栄一
    • Journal Title

      琵琶湖博物館研究調査報告書

      Volume: (30) Pages: 印刷中

  • [Presentation] コイ科魚類咽頭歯化石からみた琵琶湖の魚類相の起源2018

    • Author(s)
      中島経夫
    • Organizer
      第65回日本生態学会シンポジウム「化石記録とDNA情報からせまる琵琶湖の生物進化」
    • Invited
  • [Presentation] 進歩と調和、文化多様性:環境変動を乗り切る2017

    • Author(s)
      内山純蔵
    • Organizer
      千里文明史協会例会
  • [Presentation] なぜ富士山は自然遺産か2017

    • Author(s)
      内山純蔵
    • Organizer
      千里文明史協会例会
  • [Book] Comparative studies on the pharyngeal teeth of cyprinids2018

    • Author(s)
      Nakajima, T.
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      TokaiUniversity Press, Tokyo
    • ISBN
      978-4-486-03738-5
  • [Book] Neolithisation: A perspective from the East Asian inland seas. In Y. Yasuda and M. Hudson (eds.) Multidisciplinary Studies of the Environment and Civilization2018

    • Author(s)
      Uchiyama, J.
    • Total Pages
      133-158
    • Publisher
      Routledge, London
    • ISBN
      978-1-138-72884-4
  • [Book] Why did northern foragers make pottery? Investigating the role of incipient Jomon ceramics within wider subsistence strategies, based on a zooarchaeological analysis of the Torihama site. In P. Jordan and K. Gibbs (eds.) Circumpolar Ceramics: A New Research Paradigm for Hunter-Gatherer Technology2018

    • Author(s)
      Uchiyama, J.
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      Cambridge University Press, Cambridge

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi