• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

在外絵入り本を中心とする書誌・出版・解釈の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 26300020
Research InstitutionNational Institute of Japanese Literature

Principal Investigator

山下 則子  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (40311162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神作 研一  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (30267893)
小林 健二  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (70141992)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords在外絵入り本 / 国際情報交換イタリア / 国際情報交換アメリカ
Outline of Annual Research Achievements

1,ホノルル美術館リチャード・レインコレクション版本の調査と研究
本年度の調査は、2017年3月5日(日)~3月10日(金)に実行した。今回の調査はレインコレクションの草双紙類、特に黄表紙を完成させ、絵入折手本を精力的に調査した。調査前に同じく同コレクション調査に入っていた九州大学グループと、成果発表に関する取り決めを行った。また同グループは今年度以降調査予定がないことが判明し、ホノルル美術館側から調査成果に関する相談を受けた。目録作成は九大グループが予定しているので、当方はキオッソーネ東洋美術館等4カ所の在伊日本古典籍目録と、ホノルル美術館蔵稀覯日本古典籍に関する研究論文とを合体させた成果発表を行うこととした。
2016年8月26日に国文学研究資料館で共同研究会を実施した。内容は二叉淳氏「レインコレクションの黄表紙『敵討政五郎話』について」、浅野秀剛氏「絵入折手本」、神作研一氏「〈和歌絵本〉のひと齣―『立画百人一首』から『錦百人一首あづま織』へ―」、山下則子「レインコレクションの稀覯絵本紹介―『獣絵本つくし』について―」、山下則子「国文研蔵『一枚刷他貼込帖』について―『かせんむすめはなくらべ』の紹介」である。そのほとんどがリチャードレインコレクションに蔵される貴重資料に関する研究であり、熱心な質疑応答がなされた。
2,在伊日本古典籍資料の追加調査と成果発表に関する検討
昨年度のキオッソーネ東洋美術館目録の完成により、研究代表者は4つの在伊日本古典籍目録を作成したこととなった。これらは全て紀要に発表したので、一般的には目に触れにくい。故に在伊日本古典籍資料の4つの目録を集約し、リチャードレインコレクションの貴重資料に関する研究論文をまとめて、冊子体出版を目指したい。そのため、ローマサレジオ大学マリオ・マレガ文庫蔵の未調査本も整理調査して、目録を補完する検討をした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ホノルル美術館リチャード・レインコレクションの本年度調査は、2017年3月5日(日)~3月10日(金)に実行した。今回の成果は草双紙類、特に黄表紙調査を全て完成させ、絵入折手本を精力的に調査した点にある。
本調査前には、同コレクション調査に入っていた九州大学グループと、成果発表に関する取り決めを作成した。九大グループは今年度から調査を行わないないことが判明し、ホノルル美術館側から調査と成果発表に関する相談を受けた。その結果、既調査分の目録作成は九州大学に主導的に任せ、当方はキオッソーネ東洋美術館等4カ所の在伊日本古典籍目録と、ホノルル美術館蔵稀覯日本古典籍に関する研究論文とを合体させた「在外絵入り本の研究と目録(仮題)」とした成果発表を行うことを提案した。ホノルル美術館による画像公開のための書誌的事項の解説等の助力も引き続き提供することとした。
また2月に研究分担者が調査とともに現地学生や学芸員対象に、同コレクション本を用いた講演会を開催し、大きな反響を呼んだ。ハワイ大学と学術交流協定締結ができ、ホノルル美術館側から大変喜ばれた。
研究代表者は、約15年前にローマサレジオ大学マリオマレガ文庫所蔵日本古典籍目録を完成させたが、完成後発見された資料の追加調査中に、諸般の事情からそれら日本古典籍が移送された。そのため今年度他経費でサレジオ大学図書館を訪ね、それらの日本古典籍の所在と、整理状態を確認した。それらは所在確認は概ねできたが、書誌学的に正しく配置されているとは言えない状態であった。サレジオ大学新図書館長に事情を説明し、図書館長から調査続行と、アクセス可能状態にすることを依頼された。この調査を完成させ、今まで作成した在伊日本古典籍目録4つを集約させ、更にそれらの中の貴重本解説と、リチャードレインコレクション稀覯本の研究論文数本をまとめた出版計画を検討した。

Strategy for Future Research Activity

ホノルル美術館リチャードレインコレクションの調査は、その対象となる日本古典籍の分量が膨大なため、しばらく続行される。調査の途中で発見された貴重本を中心とした共同研究会を毎年開催している。それらのリチャードレインコレクション稀覯本の研究成果をまとめたものと、キオッソーネ東洋美術館所蔵日本古典籍目録を初めとする、4つの在伊日本古典籍目録をまとめた研究成果物「在外絵入り本の研究と目録(仮題)」の作成準備をする。それらの在伊日本古典籍中の貴重書解説も行う。
また、リチャードレインコレクション日本古典籍の価値を、現地の若い研究者達―ハワイ大学大学院生や学芸員等―に知って貰うための社会的還元としての講演も行う。これはホノルル美術館やハワイ大学から協力を得るための、事前の調整が必要である。講演は日本語で話し英語版プレゼンテーションを用意して行うこととなり、ホノルル美術館の資料を用いて作成する。これらの現地への貢献は、ホノルル美術館側も強く希望していることではあるが、入念な事前準備が必要となる。

Causes of Carryover

本計画は、在外絵入り本の資料調査を、助成金の主たる使用目的としている。
本年度は研究代表者と研究分担者や研究協力者との間で日程調整が難しく、2017年2月と同年3月の2回に別れての調査となった。2月の訪問時には、古典籍調査に加えてハワイ大学院生や学芸員などを主対象とする「古典籍ワークショップ」も開催し、諸般の事情から他経費使用で渡航した研究分担者もいた。また研究代表者が「在外絵入り本の研究と目録」(仮題)成果発表のために、在伊日本古典籍の現況確認調査に渡航したが、それも他経費使用となった。
また一昨年度に所蔵者との調査日程の折り合いが付かず、他図書館へ少数で調査に行った時の余剰も繰り越されている。在外絵入り本の研究を深化させるために、古典籍を購入して比較考察する必要があるが、それに該当する最適な資料が市場に現れなかった。それらの理由により次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

極力多くの研究分担者や研究協力者と調査に行き、膨大なレインコレクションを数多く明らかにしたい。ホノルル美術館側からも調査成果を公表することが求められているので、「在外絵入り本の研究と目録」(仮題)という成果物を出版するべく準備を整えたい。その成果物の出版準備には、ある程度の経費がかかることは十分に予想される。その成果物には在伊日本古典籍目録と貴重本解説も載せるので、ローマサレジオ大学蔵マリオマレガ文庫の新出資料も改めて調査する必要がある。サレジオ大マリオマレガ文庫蔵日本古典籍新出資料の調査と整理のために、再び渡航する必要もある。また在外絵入り本調査に重要な意味を持つ古典籍が市場に流通した場合には、可能な限りそれを購入したい。

  • Research Products

    (31 results)

All 2017 2016

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 12 results,  Open Access: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 11 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 国文学研究資料館蔵『かせんむすめはなくらべ』について2017

    • Author(s)
      山下則子
    • Journal Title

      調査研究報告

      Volume: 37 Pages: 87~97

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 草摺曳図 那古寺蔵2017

    • Author(s)
      武藤純子
    • Journal Title

      國華

      Volume: 1446 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鳥居派・奥村派の役者絵―元禄歌舞伎研究の一助として―2017

    • Author(s)
      武藤純子
    • Journal Title

      歌舞伎 研究と批評

      Volume: 59 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 蒼きゅう発句「我たてる」の解釈をめぐって2017

    • Author(s)
      伊藤善隆
    • Journal Title

      立正大学国語国文

      Volume: 55 Pages: 92~100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 江戸の〈和歌絵本〉2017

    • Author(s)
      神作研一
    • Journal Title

      紫舟会会報

      Volume: 44 Pages: 5~5

  • [Journal Article] 『舞の本絵巻』の制作をめぐる諸問題―付、幸若舞曲の絵入り本一覧稿(増補改訂)―2017

    • Author(s)
      小林健二
    • Journal Title

      国文学研究資料館紀要

      Volume: 43号 Pages: 1~56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 浮世絵研究の現在と未来2016

    • Author(s)
      浅野秀剛
    • Journal Title

      美術フォーラム21

      Volume: 34 Pages: 40~41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 明治十年の小林清親と松木平吉2016

    • Author(s)
      浅野秀剛
    • Journal Title

      美術フォーラム21

      Volume: 34 Pages: 117~120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 俳画の魅力25 蓼太賛 東甫画「五月雨や」画賛2016

    • Author(s)
      伊藤善隆
    • Journal Title

      風

      Volume: 28 Pages: 24~25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 俳画の魅力26 楼川賛 田女画「山やきく」画賛2016

    • Author(s)
      伊藤善隆
    • Journal Title

      風

      Volume: 29 Pages: 10~11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 俳画の魅力27 半時庵淡々「いきの末」自画賛2016

    • Author(s)
      伊藤善隆
    • Journal Title

      風

      Volume: 30 Pages: 20~21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『五色墨』「うぐひすや」歌仙分析2016

    • Author(s)
      伊藤善隆
    • Journal Title

      近世文芸 研究と評論

      Volume: 91 Pages: 101~114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 京伝合巻と板元たち2016

    • Author(s)
      二叉淳
    • Journal Title

      文学

      Volume: 7,8月号 Pages: 145~158

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 俳諧史上の其角の位置2017

    • Author(s)
      伊藤善隆
    • Organizer
      芭蕉記念館冬季文学講習会
    • Place of Presentation
      江東区芭蕉記念館(東京都江東区)
    • Year and Date
      2017-01-14
    • Invited
  • [Presentation] 北斎の初摺・後摺、署名、包紙、刊年2016

    • Author(s)
      浅野秀剛
    • Organizer
      AHRC北斎研究プロジェクト
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2016-11-25
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 北斎の創作における発想2016

    • Author(s)
      浅野秀剛
    • Organizer
      AHRC北斎研究プロジェクト
    • Place of Presentation
      立命館アートリサーチセンター(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-11-20
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 浮世絵『小倉擬百人一首』を読み解く2016

    • Author(s)
      山下則子
    • Organizer
      古典文学講読講座
    • Place of Presentation
      さいたま文学館(埼玉県桶川市)
    • Year and Date
      2016-11-04
    • Invited
  • [Presentation] 江戸の〈和歌絵本〉2016

    • Author(s)
      神作研一
    • Organizer
      紫舟会総会
    • Place of Presentation
      アルカディア市ヶ谷(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-11-04
    • Invited
  • [Presentation] 〈風流・やつし〉と〈見立て〉2016

    • Author(s)
      山下則子
    • Organizer
      古典文学講読講座
    • Place of Presentation
      さいたま文学館(埼玉県桶川市)
    • Year and Date
      2016-10-28
    • Invited
  • [Presentation] 江戸時代の見立てとパロディ2016

    • Author(s)
      山下則子
    • Organizer
      古典文学講読講座
    • Place of Presentation
      さいたま文学館(埼玉県桶川市)
    • Year and Date
      2016-10-14
    • Invited
  • [Presentation] 近代作家に影響した近世文学2016

    • Author(s)
      山下則子
    • Organizer
      古典文学講読講座
    • Place of Presentation
      さいたま文学館(埼玉県桶川市)
    • Year and Date
      2016-10-07
    • Invited
  • [Presentation] 江戸時代の〈表現様式〉2016

    • Author(s)
      山下則子
    • Organizer
      古典文学講読講座
    • Place of Presentation
      さいたま文学館(埼玉県桶川市)
    • Year and Date
      2016-09-30
    • Invited
  • [Presentation] 浮世絵『小倉擬百人一首』を読み解く2016

    • Author(s)
      山下則子
    • Organizer
      パリ国際集会 百人一首
    • Place of Presentation
      パリ ディドロ大学(フランス)
    • Year and Date
      2016-09-19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 江戸の百人一首―絵入り本と絵本と―2016

    • Author(s)
      神作研一
    • Organizer
      パリ国際集会 百人一首
    • Place of Presentation
      パリ ディドロ大学(フランス)
    • Year and Date
      2016-09-19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 近世前期詩作法書寸見2016

    • Author(s)
      伊藤善隆
    • Organizer
      日本の近世に於ける中国漢詩文の受容公開研究会
    • Place of Presentation
      国文学研究資料館(東京都立川市)
    • Year and Date
      2016-08-31
  • [Presentation] レインコレクションの稀覯絵本紹介『獣絵本つくし』について2016

    • Author(s)
      山下則子
    • Organizer
      在外絵入り本を中心とする書誌・出版・解釈の総合的研究共同研究会
    • Place of Presentation
      国文学研究資料館(東京都立川市)
    • Year and Date
      2016-08-26
  • [Presentation] 〈和歌絵本〉のひと齣―『立画百人一首』から『錦百人一首あづま織』へ―2016

    • Author(s)
      神作研一
    • Organizer
      在外絵入り本を中心とする書誌・出版・解釈の総合的研究共同研究会
    • Place of Presentation
      国文学研究資料館(東京都立川市)
    • Year and Date
      2016-08-26
  • [Presentation] 俳諧と俳画―絵俳書・一枚刷り・俳画賛―2016

    • Author(s)
      伊藤善隆
    • Organizer
      立正大学国語国文学会前期大会
    • Place of Presentation
      立正大学品川キャンパス(東京都品川区)
    • Year and Date
      2016-06-25
  • [Book] 浮世草子事典2017

    • Author(s)
      武藤純子
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      笠間書院
  • [Book] 別冊太陽 歌麿決定版2016

    • Author(s)
      浅野秀剛
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      平凡社
  • [Funded Workshop] 日本古典籍ワークショップ20162017

    • Place of Presentation
      ホノルル美術館(アメリカ、ハワイ州)
    • Year and Date
      2017-02-17 – 2017-02-17

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi