2014 Fiscal Year Annual Research Report
ディルムン文明の起源―バハレーン島における古墳群の考古学的調査研究-
Project/Area Number |
26300030
|
Research Institution | Tokyo National Museum |
Principal Investigator |
後藤 健 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, その他部局等, 研究員 (40132758)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浜崎 一志 滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (00135534)
原田 怜 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, その他部局等, 研究員 (40573001)
安倍 雅史 東京大学, 学内共同利用施設等, 研究員 (50583308)
西藤 清秀 奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, その他 (80250372)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ディルムン / 古代文明 / 王墓 / 古墳 |
Outline of Annual Research Achievements |
ディルムンはメソポタミアの文献資料に登場する周辺国の1つであり、前2千年紀前半(前2000年~前1800年)にペルシア湾の海上交易を独占し繁栄した王国である。現在、ペルシア湾に浮かぶバハレーン島が、このディルムンに比定されている。 今年度、日本バハレーン考古学調査団を組織し、1月6日から1月28日にかけてバハレーンのワーディー・アッ=サイル古墳群で考古学調査を実施した。このプロジェクトの目的は古代ディルムン文明の起源を明らかにすること、すなわちどのようにディルムンで王権が発達し、ディルムンがペルシア湾の海上交易を独占するようになったかを調べることである。 ワーディー・アッ=サイル古墳群は、バハレーンの中央部に位置する前2200年~前2050年頃の古墳群である。この時期の古墳群としては、バハレーンに現存する唯一のものである。バハレーンでは、前2050年以降に社会の複雑化が急速に進み、都市や巨大な王墓、神殿が建設されるようになる。一方、前2050年より前の社会は、階層差がなく比較的平等な社会であったと考えられてきた。しかし、2008年、デンマーク隊によって、この古墳群にディルムン王国の最初期の「王墓」が存在することが指摘された。この報告により、前2050年より前の時代にも、既に社会の階層化が進んでいたことが明らかとなった。ワーディー・アッ=サイル古墳群は、古代ディルムン文明の起源を研究する上で最適の遺跡である。 1月の調査では、3Dレーザースキャナーを用いた古墳群の測量調査、古墳群内の踏査、中型古墳1基の発掘調査、古環境調査などを実施した。今回の調査の最大の成果は、ディルムン王国の最初期の「王墓」と思われる古墳を新たに3基発見したことである。来年度以降、この「王墓」の発掘調査を実施するが、ディルムンにおける王権の発展に関する貴重な資料を得ることができると期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
海外で発掘調査を行う場合、相手国政府との交渉が進まず、発掘調査の許可を得るのに数カ月ときには数年かかってしまうことがある。 しかし、私たちの調査では、とくにトラブルもなくバハレーン政府から発掘調査の許可をスムーズに得ることができ、無事、1カ月近くもの発掘調査を初年度に実施することができた。5年間の研究を行う上で、非常に順調なスタートを切ることができたといえよう。 また、ワーディー・アッ=サイル古墳群で、ディルムン王国の最初期の「王墓」と思われる古墳を新たに3基確認したことは、非常に重要な成果であった。2008年にデンマーク隊によって、この古墳群内に3基の「王墓」が現存することが指摘されていたが、これ以上の「王墓」は存在しないと考えられてきた。今回、古墳群の中で徹底した踏査を実施したことが、この「王墓」の新発見に結び付いた。 今年度確認した3基のディルムン王国最初期の「王墓」は、ディルムンにおける王権の発展を考える上で、非常に重要な資料である。来年度以降、この「王墓」の発掘調査を実施していくが、バハレーン側からも非常に重要な発掘調査になると期待されている。 以上が、研究が当初の計画以上に進展していると考える理由である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も、引き続き、1)3Dレーザースキャナーを用いたワーディー・アッ=サイル古墳群の測量調査、2)古墳の発掘調査、3)古環境調査などを実施していく予定である。 ワーディ・アッ=サイル古墳群はディルムン文明の起源を考える上で非常に貴重な遺跡である。にもかかわらず、古墳の多くは経済開発により削平され、古墳群そのものが消滅の危機にさらされている。古墳群の現状を少しでも記録し後世に残すため、3Dレーザースキャナーを用いた測量を今後も継続して実施する予定である。 また従来、ワーディー・アッ=サイル古墳群の古墳には、とくに階層差はないと考えらてきた。しかし、初年度の調査では「王墓」が確認され、また、たとえ王墓を除いたとしても、大小さまざまな古墳があることがわかってきた。今後、古墳群内の階層差を明らかにするため、様々なヴァリエーションの古墳を発掘していきたいと計画している。 また、同時にバハレーンの古環境を復元する研究も実施する。現在、バハレーン南部で、良好な石筍を持つ可能性を持つ石灰岩洞窟を確認している。今後、石灰岩洞窟内の探査を行い、石筍を入手、古環境を復元していきたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
放射性炭素年代の測定用の予算としてとっていたが、測定が間に合わなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
放射性炭素年代の測定予算よして使用する。
|
Research Products
(6 results)