• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Social and Solidarity economy in the declining industrial area in France

Research Project

Project/Area Number 26300033
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

立見 淳哉  大阪市立大学, 大学院創造都市研究科, 准教授 (50422762)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大貝 健二  北海学園大学, 経済学部, 准教授 (00547838)
小川 亮  大阪市立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (40707999)
長尾 謙吉  大阪市立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (50301429)
本多 哲夫  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (50336799)
大田 康博  徳山大学, 経済学部, 教授 (90299321)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords社会連帯経済 / 脱工業化 / 地域産業政策
Outline of Annual Research Achievements

連帯経済を主軸に据えた地域経済の再生・発展の方向性をリール地域のフィールド調査から模索する。
定期的に研究会を行い、問題意識のすり合わせや現地で得られた情報をどのように解釈するのかについて、解釈の枠組みとなる理論的な検討と合わせて議論した。
また、9月には現地調査として、1週間程度のインタビュー調査を実施した。連帯経済のアクターのうち、市場経済との交点で活動する社会的起業を中心にインタビューを行った。当研究に参加するメンバーの関心は、サードセクターとしての社会連帯経済そのものに加えて、それが地域経済の中で市場経済をどのようにつながり、新しい社会経済が構想されうるのかという点にある。この意味では、2014年の連帯経済法が設立して以降にとりわけ強調されるようになった、市場経済へのアプローチにフォーカスし、社会的企業の具体像の一端を捉えることができた。
また、調査機関中の1日は、現地の研究者グループと研究会を開催し、リール地域における社会的・学術的争点のより深い把握に努めた。とりわけ、リール地域は、フランスでは稀なことであるが、研究者が連帯経済運動の一アクターとして、実践的な取り組みに積極的に参加している。連帯経済の理論的なバックボーンや、共通善/財といったアクターの活動の概念的な支柱を提供するとともに、「新しい豊かさ」指標づくりなどにも携わっている。彼らの理論的背景と実践の意図をある程度正確に理解できたことは、今後の取りまとめに際して、リール地域における連帯経済運動の特質を一般的水準で捉えることに寄与する、重要な成果の一つとなった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 5章1、6章3、4、8章3、4、10章2、32016

    • Author(s)
      立見淳哉
    • Journal Title

      藤塚吉浩・高柳長直編『図説 日本の都市問題』

      Volume: 2016 Pages: 1-136

  • [Journal Article] 認知資本主義と創造都市の台頭2016

    • Author(s)
      立見淳哉
    • Journal Title

      山本泰三編『認知資本主義-21世紀のポリティカル・エコノミー』ナカニシヤ出版

      Volume: 2016 Pages: 85-102

  • [Journal Article] 第4章 中小企業政策を考える―発展可能性の模索2016

    • Author(s)
      大貝健二
    • Journal Title

      岡田知弘・岩佐和幸編『入門 現代日本の経済政策』法律文化社

      Volume: 2016 Pages: 63-78

  • [Journal Article] 地域資源の活用による価値創造の取り組み―北海道の事例を中心に2016

    • Author(s)
      大貝健二
    • Journal Title

      日本中小企業学会編『地域社会に果たす中小企業の役割 日本中小企業学会論集35』同友館

      Volume: 35 Pages: 3-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 泉佐野市の財政健全化への取組みが人口にどのような影響を与えたのか2016

    • Author(s)
      小川亮・木村真
    • Journal Title

      地域学研究

      Volume: 46-3 Pages: 309-323

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 4章第3節 関西各府県別の動向2016

    • Author(s)
      稲田義久・小川亮・豊原法彦
    • Journal Title

      『アジア太平洋と関西 2016年版 関西経済白書一般財団法人アジア太平洋研究所

      Volume: 2016 Pages: 109-115

  • [Journal Article] エネルギー問題と地域の選択肢2016

    • Author(s)
      長尾謙吉
    • Journal Title

      地域経済学研究

      Volume: 32 Pages: 55-59

  • [Journal Article] 自治体における中小企業政策と政策評価―大阪市のビジネスマッチング支援のケーススタディ―2016

    • Author(s)
      本多哲夫
    • Journal Title

      経営研究

      Volume: 67-2 Pages: 1-18

  • [Journal Article] 地域社会づくりと自治体中小企業政策―大阪の事例から―2016

    • Author(s)
      本多哲夫
    • Journal Title

      日本中小企業学会論集

      Volume: 35 Pages: 16-28

  • [Presentation] フランス・リール地域における社会連帯経済2016

    • Author(s)
      立見淳哉
    • Organizer
      国際公共経済学会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学、大阪府、大阪市
    • Year and Date
      2016-12-03
  • [Presentation] 地域間資金流出入モデルの構築と経済循環構造への接近2016

    • Author(s)
      池島祥文・大貝健二・三輪仁
    • Organizer
      日本地域経済学会
    • Place of Presentation
      宮崎大学、宮崎県、宮崎市
    • Year and Date
      2016-12-03
  • [Presentation] Status Dynamics in the Fashion Textile Market: Border Crossing of Institutional Fields by Anonymous Firms2016

    • Author(s)
      大田康博
    • Organizer
      The World Interdisciplinary Network for Institutional Research
    • Place of Presentation
      Seaport Boston Hotel(Boston, USA)
    • Year and Date
      2016-09-03
  • [Presentation] 認知資本主義と都市の台頭2016

    • Author(s)
      立見淳哉
    • Organizer
      進化経済学会制度と統治部会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学、大阪府、大阪市
    • Year and Date
      2016-08-06
  • [Presentation] Mesoscopic institutions within business networks and product innovation in a maturing industry: A case study of Japanese small and medium-sized textile enterprises2016

    • Author(s)
      大田康博
    • Organizer
      International Council for Small Business
    • Place of Presentation
      Stevens Institute of Technology(New Jersey、USA)
    • Year and Date
      2016-06-17

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi