• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

インドにおける新しいメディア状況と芸能のグローバル化:文化の環流の人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 26300039
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

松川 恭子  甲南大学, 文学部, 准教授 (00379223)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 達也  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 客員研究員 (70598656)
竹村 嘉晃  国立民族学博物館, 現代インド地域研究国立民族学博物館拠点, 拠点研究員 (80517045)
岩谷 彩子  広島大学, 社会(科)学研究科, 准教授 (90469205)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsインド / メディア状況 / 芸能 / グローバル化 / 環流
Outline of Annual Research Achievements

本年度はまず、平成26年8月2日に研究会を実施し、先行研究のレビューを行った。また、メンバーがこれまでに南アジア芸能のグローバル化について行ってきた共同研究の成果を発表した 国際学会IUAES(International Union of Anthropological and Ethnological Science)2014 with JASCA(5月18日)、国内学会「宗教と社会」学会(6月22日)での議論を踏まえ、本研究の前提を共有した。
次に、メンバーがインド国内及び国外のインド系移民がおかれたメディア状況と、グローバル化し、環流する芸能をめぐる現状について現地調査を実施した。松川恭子(研究代表者)は、平成26年8月24日~9月1日の9日間、インド・ゴア州にて現地のメディア状況と演劇ティアトルについて調査を実施した。竹村嘉晃(研究分担者)は、平成27年3月9日~20日の12日間、インド・タミルナードゥ州チェンナイとシンガポールにてインド舞踊のグローバル化についての調査を実施した。山本達也(研究分担者)は、8月23日~9月1日の10日間、中華人民共和国青梅省のチベット人居住区及びチベット自治区ラサにてチベットにおける伝統芸能・大衆文化の状況についての調査を実施した。小尾淳(研究協力者)は、平成26年8月6日~20日の15日間、カナダ・バンクーバーにてヨーガ及びキールタンコミュニティ、ヒンドゥー系教団のキールタン実践について調査を実施した。古賀万由里(研究協力者)は、平成26年8月1日~4日の4日間及び平成26年12月25日~平成27年1月3日の10日間、マレーシア・クアラルンプールにてインド系舞踊家の活動、現地のエスニック状況やメディア状況について調査を実施した。
調査で収集したデータは、個々のメンバーが学会やワークショップで発表した。また、ホームページを開設し、上記の研究活動及び研究成果について広報活動を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

メンバーのうち、研究分担者である岩谷彩子、協力者である飯田玲子・小西公大が体調不良などの理由で当初予定していた現地調査を実施できなかったため。

Strategy for Future Research Activity

計画に大きな変更はないが、平成26年度に実施できなかったメンバーの調査項目については、平成27年度に個々の調査期間を長めにとる等の対応を行っていく。

Causes of Carryover

分担者のうち3名が妊娠、体調不良などの理由により、当初計画していた海外調査を実施することができなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の海外調査のための旅費として使用する。

  • Research Products

    (26 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (17 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「民俗芸能から都市文化へ―インド・マハーラーシュトラにおけるタマーシャー劇の現代的変容」2015

    • Author(s)
      飯田玲子
    • Journal Title

      『マハーラーシュトラ』

      Volume: 12 Pages: 93-122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「欧米におけるインドの宗教歌謡「キールタン」の受容と展開―音楽、ヨーガ、スピリチュアリティ―」2015

    • Author(s)
      小尾淳
    • Journal Title

      『大東アジア学論集』

      Volume: 15 Pages: 50-64

  • [Journal Article] 「マントラを商品化する―チベット難民社会を取りまくワールド・ミュージック化の試み―」2014

    • Author(s)
      山本達也
    • Journal Title

      『宗教と社会』

      Volume: 20 Pages: 33-46

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] "Embodying the Western Musical Rhythm: How Tibetan Pop Singers in exile Have Experienced Globalization"2014

    • Author(s)
      YAMAMOTO, tatsuya
    • Organizer
      SNU-INDAS Conference
    • Place of Presentation
      India Habitat Centre (New Delhi, India)
    • Year and Date
      2014-12-15
  • [Presentation] “Positioning Bharatanatyam in Singapore in the 21th Century: Ethnic/National/South Asian or World Dance?”2014

    • Author(s)
      TAKEMURA, yoshiaki
    • Organizer
      International Conference on Bharatanatyam in Singapore 2014: the Emergence, Development & Future Directions of Bharatanatyam in Singapore & Malaysia
    • Place of Presentation
      National University of Singapore, Singapore
    • Year and Date
      2014-12-07
  • [Presentation] 「西洋近代的政治概念とチベット独立運動の接触―民主主義、普遍的人権概念がもたらしたもの」2014

    • Author(s)
      山本達也
    • Organizer
      日本社会学会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2014-11-23
  • [Presentation] “Consuming Gentrified Locality: Urban Planning of Ahmedabad and the Future of Street Vendors”2014

    • Author(s)
      IWATANI, ayako
    • Organizer
      日本南アジア学会第27回全国大会
    • Place of Presentation
      大東文化大学(埼玉県東松山市)
    • Year and Date
      2014-09-28
  • [Presentation] 「消費か信仰かー現代インドにおける中間層の文化受容をめぐって」2014

    • Author(s)
      飯田玲子
    • Organizer
      「宗教と社会」学会第22回学術大会パネルセッション「グローバル資本主義を背景とした宗教実践の新展開―南アジア芸能の場合」
    • Place of Presentation
      天理大学(奈良県天理市)
    • Year and Date
      2014-06-22
  • [Presentation] 「拡張する<道>の芸能-カールベリヤ・ダンスの宗教性と他者性」2014

    • Author(s)
      岩谷彩子
    • Organizer
      「宗教と社会」学会第22回学術大会パネルセッション「グローバル資本主義を背景とした宗教実践の新展開―南アジア芸能の場合」
    • Place of Presentation
      天理大学(奈良県天理市)
    • Year and Date
      2014-06-22
  • [Presentation] 「マレーシアにおけるインド舞踊の受容と展開-イスラーム化と世俗化の中での芸能の共存と抵抗」2014

    • Author(s)
      古賀万由里
    • Organizer
      「宗教と社会」学会第22回学術大会パネルセッション「グローバル資本主義を背景とした宗教実践の新展開―南アジア芸能の場合」
    • Place of Presentation
      天理大学(奈良県天理市)
    • Year and Date
      2014-06-22
  • [Presentation] 「神霊祭祀という文化イベント/ビジネス―湾岸諸国で暮らすケーララ移民の宗教実践と認識の齟齬」2014

    • Author(s)
      竹村嘉晃
    • Organizer
      「宗教と社会」学会第22回学術大会パネルセッション「グローバル資本主義を背景とした宗教実践の新展開―南アジア芸能の場合」
    • Place of Presentation
      天理大学(奈良県天理市)
    • Year and Date
      2014-06-22
  • [Presentation] 「湾岸諸国における芸能実践と宗教:ゴア・クリスチャンの演劇ティアトルを事例に」2014

    • Author(s)
      松川恭子
    • Organizer
      「宗教と社会」学会第22回学術大会パネルセッション「グローバル資本主義を背景とした宗教実践の新展開―南アジア芸能の場合」
    • Place of Presentation
      天理大学(奈良県天理市)
    • Year and Date
      2014-06-22
  • [Presentation] 「グローバル資本主義を背景とした宗教実践の新展開-南アジア芸能の場合」2014

    • Author(s)
      山本達也
    • Organizer
      「宗教と社会」学会第22回学術大会パネルセッション「グローバル資本主義を背景とした宗教実践の新展開―南アジア芸能の場合」
    • Place of Presentation
      天理大学(奈良県天理市)
    • Year and Date
      2014-06-22
  • [Presentation] “Culture that Mediates: Opulaization of Tamasha in Urban Western India”2014

    • Author(s)
      IIDA, reiko
    • Organizer
      IUAES (International Union of Anthropological and Ethnological Science) 2014 with JASCA
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2014-05-18
  • [Presentation] “The Kalbeliya Dance as an Articulated Form of Community Memory”2014

    • Author(s)
      IWATANI, ayako
    • Organizer
      IUAES (International Union of Anthropological and Ethnological Science) 2014 with JASCA
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2014-05-18
  • [Presentation] “The Transformation of the Classical Dance in the Multi-cultural Society: the Indian Dance in Malaysia”2014

    • Author(s)
      KOGA, mayuri
    • Organizer
      IUAES (International Union of Anthropological and Ethnological Science) 2014 with JASCA
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2014-05-18
  • [Presentation] "Who Stole the Song?: Politics of Interpretation and the Consumption of ‘Locality’ in Indian Marginalized Space"2014

    • Author(s)
      KONISHI, kodai
    • Organizer
      IUAES (International Union of Anthropological and Ethnological Science) 2014 with JASCA
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2014-05-18
  • [Presentation] “Transmission of Local Ritual Performance in the Kerala Diaspora and its Impact on the Life World of the Practitioners”2014

    • Author(s)
      TAKEMURA, yoshiaki
    • Organizer
      IUAES (International Union of Anthropological and Ethnological Science) 2014 with JASCA
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2014-05-18
  • [Presentation] “Creating the Local: The Case of Goan Theatre, Tiatr”2014

    • Author(s)
      MATSUKAWA, kyoko
    • Organizer
      IUAES (International Union of Anthropological and Ethnological Science) 2014 with JASCA
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2014-05-18
  • [Presentation] “Struggle to be Popular: A Case Study of Tibetan Pop Singers in Exile”2014

    • Author(s)
      YAMAMOTO, tatsuya
    • Organizer
      IUAES (International Union of Anthropological and Ethnological Science) 2014 with JASCA
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2014-05-18
  • [Book] 『現代インド5 周縁からの声』2015

    • Author(s)
      粟屋利江、井坂理穂、井上貴子、舟橋健太、鈴木真弥、桂紹隆、小西公大、杉本浄、喜多村百合、菅野美佐子、八木祐子、小松久恵、萩田博、石田英明、萬宮健策 他
    • Total Pages
      344(103-125)
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 『森羅万象のささやき-民俗宗教研究の諸相-』2015

    • Author(s)
      鈴木正崇、脇田道子、宮坂清、外川昌彦、澁谷俊樹、古賀万由里、久保田滋子、高田峰夫、床呂郁哉、中野麻衣子、陶冶、藤野陽平、本谷裕子、禪野美帆、中野紀和、田中正隆、梅屋潔、ドーア根理子 他
    • Total Pages
      1000(103-121)
    • Publisher
      風響社
  • [Book] 『世界民族百科事典』2014

    • Author(s)
      杉本良男、須藤健一、朝倉敏夫、池谷和信、宇田川妙子、樫永真佐夫、岸上伸啓、佐々木史郎、庄司 博史、鈴木紀、関雄二、寺田吉孝、野林厚志、信田敏宏、平井京之介、三尾稔、南真木人、森明子、岩谷彩子 他
    • Total Pages
      789(72-73)
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] 『フィールドに入る』2014

    • Author(s)
      椎野若菜、白石壮一郎、関口雄祐、竹ノ下祐二、福井幸太郎、的場澄人、澤柿教伸、丹羽朋子、小西公大、門田岳久、杉本浄、梅屋潔、大門碧、稲津秀樹 他
    • Total Pages
      244(137-157)
    • Publisher
      古今書院
  • [Book] 『湾岸アラブ諸国における移民労働者―「多外国人国家」の出現と生活実態』2014

    • Author(s)
      細田尚美、石井正子、Rima Sabban、嶋田ミカ、N. Janardhan、竹村嘉晃、辻上奈美江、福田安志、堀拔功二、松尾昌樹、松川恭子、渡邉暁子
    • Total Pages
      300(185-205、229-250)
    • Publisher
      明石書店
  • [Remarks] インドにおける新しいメディア状況と芸能のグローバル化:文化の環流の人類学的研究

    • URL

      http://www.konan-u.ac.jp/hp/sgimpa/result.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi