• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

台湾原住民族の分類とアイデンティティの可変性に関する人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 26300040
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

野林 厚志  国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 教授 (10290925)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森口 恒一  静岡大学, 人文学部, 名誉教授 (10145279)
松岡 格  獨協大学, 国際言語文化学部, 准教授 (40598413)
笠原 政治  横浜国立大学, 教育人間科学部, 名誉教授 (70130747)
宮岡 真央子  福岡大学, 人文学部, 准教授 (70435113)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords台湾原住民族 / 国際研究者交流 / 台湾 / エスニシティ
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は当初の研究計画にしたがい、1)研究課題全体の枠組を確立するための予備調査を代表者ならびに分担者が実施、2)研究課題の内容に精通している現地の研究機関の担当者、現地台湾の研究者、日本および台湾以外の研究者と研究情報の交換を行った。1)については野林(代表者)が民族集団内のサブエスニシティの形成と物質文化との関係についてパイワン族ならびにタイヤる族社会を事例とする調査を、宮岡(分担者)が民族集団の分裂とエスニシティの再構成における政治資源と文化資源の位置づけについてツォウ族社会を事例とする調査を、松岡(分担者)が個人とエスニシティとの関係を探究するうえで基礎となる家系や家に対する認識の基礎データをパイワン族を対象に、森口が言語現象の変化とエスニシティの動態との相関について、タオ族と隣接する外部集団、ならびにブヌン族を事例とする調査を、笠原は社会関係の変化とエスニシティとの関係の基礎資料の状況調査を国内の大学、研究機関等に所蔵されている資料を対象に実施した。2)については、野林、宮岡、森口、笠原が国立政治大学で開催された国際研究集会に参加し、成果の発表を行うと同時に、現地ならびに海外からの研究者の研究報告について議論を行い最新の研究成果と研究動向の把握を行った。また、行政院原住民委員会担当者、国立政治大学、国立台湾史前文化博物館の研究者とも懇談し研究計画全体についての説明と現地調査における留意事項等の把握を行った。また、野林、松岡は中央研究院民族学研究所で開催された国際研究集会に参加し、成果の発表を行うと同時に、現地ならびに海外からの研究者の研究報告について議論を行い最新の研究成果と研究動向の把握を行うとともに、同研究院民族学研究所ならびに歴史語言研究所の研究者と研究情報の交換を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度は研究計画全体の初年度であり、代表者ならびに分担者は当初の研究計画にしたがい、研究活動を実施することができたと判断している。
具体的には、1)1.行政諸機関、学術機関への調査計画の説明、民族分類認定作業の現況に関する聞き取り調査については、代表者ならびに分担者の全員が現地で開催された国際研究集会に参加し、行政院原住民族委員会、中央研究院民族学研究所および歴史語言研究所、国立政治大学原住民族研究中心、国立台湾史前文化博物館、順益台湾原住民博物館所属の担当者や研究者と実際に懇談、議論等を行い、効率的な研究情報の収集が行われた。
また、2)現地における予備調査については、研究計画の内容に記載された目的の達成に必要なデータの収集が現地調査ならびに国内外の研究機関の所蔵資料調査で可能かどうかを検証するための調査を各自で意識的に実施し、今後の調査が十分に進められるという見通しを全員が得ることができたと判断した。
一方で、申請額の減額にともない現地調査ならびに国内での研究打ち合わせの旅費が充当できないという状況にあることから、当初予定していたシラヤを対象とした現地予備調査は実施できなかった。これについては現地のシラヤ社会に精通している国立台湾歴史博物館の研究者の日本への招聘にあわせて研究情報の収集を実施した。また、国内での研究打ち合わせに代替するものとして、現地での国際研究集会にあわせて代表者および分担者の懇談の機会をもうけて研究内容のすり合わせや次年度以降の研究計画についての確認を行うことによって対応することができている。

Strategy for Future Research Activity

初年度の研究計画はほぼ予定通りに進められたことから、今後も当初の研究計画にしたがった課題の遂行を進めていく。平成27年度末は研究計画全体の前半が完了することから、2年間の研究成果について総括的な研究会合を実施するとともに、中間報告書を電子刊行することを念頭においた研究活動を実施する。現地調査については各研究者がそれぞれの専門分野のインテンシブな調査を行うことを基本とするが、アイデンティティとエスニシティとの共通性や相違を検証するために不可欠となるデータの質を高めるための専門性の高い調査を意識的に行うものとする。
また、平成27年度には、現地でのワークショップの実施を予定していたが、研究経費の削減にともないワークショップのみの実施を目的とした海外渡航を計画参加者全員で行うことは困難な状況が生じている。こうした現状に鑑み、現地で開催されるワークショップにあわせた時期に各人の現地調査を合わせる等の工夫を行い、現地の研究者と協働したワークショップの実施を行うといった工夫を行っていく。

Causes of Carryover

2015年4月に国際学会(欧州台湾学会)が開催され、当該研究課題の成果を迅速に国際的に発信する必要性が生じたことから研究代表者の旅費に繰り越し金を充当したこと、研究経費の削減にともない、研究分担者が予備調査の日程を効率的に短縮し、繰り越し金を次年度の本調査に充当し期間を十分にとった本調査の実施とするための軽微な研究計画の変更を行ったことが主とした理由である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

国際学会での当該研究課題で得られた研究成果の公開ならびに野外調査の実施期間を十分にとるための旅費として使用を計画している。

  • Research Products

    (19 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Book (10 results)

  • [Journal Article] 「歴史語りの複数性―台湾での調査経験から」2015

    • Author(s)
      宮岡真央子
    • Journal Title

      『七隈史学』

      Volume: 17号 Pages: 103-104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「名著『台湾高砂族系統所属の研究』をどう読むか(前篇)」2014

    • Author(s)
      笠原政治
    • Journal Title

      『台湾原住民研究』

      Volume: 18号 Pages: 75~96頁

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「可視化のためのツール・ユニット・エージェント―戦前の原住民に対2014

    • Author(s)
      松岡格
    • Journal Title

      『民族学界』

      Volume: 第33期 Pages: 81-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「サアロアとカナカナブの民族認定」2014

    • Author(s)
      宮岡真央子
    • Journal Title

      『台湾原住民研究』

      Volume: 18号 Pages: 131-133

  • [Presentation] ‘An ethno-archaeological approach to hunting: a comparative study of hunting techniques among Taiwanese indigenous groups.’2015

    • Author(s)
      野林厚志
    • Organizer
      School of Sociological and Anthropological Studies and the Chair in Taiwan Studies
    • Place of Presentation
      University of Ottawa
    • Year and Date
      2015-02-26
  • [Presentation] ‘Beyond Repatriation: A Sustainable Relationship Between Source Community and the Ethnological Museum.’ , “Negotiating Identities- - A Role or a Challenge for the Museum?’’2014

    • Author(s)
      野林厚志
    • Organizer
      The 113th Annual Meeting of the American Anthropological Association
    • Place of Presentation
      Washington D.C.
    • Year and Date
      2014-12-05
  • [Presentation] ‘Representation of Taiwan Indigenous peoples' culture in Japanese museum.’ “Museum, Exhibition, and Cultural Representation”2014

    • Author(s)
      野林厚志
    • Organizer
      International Conference on Formosan Indigenous Peoples
    • Place of Presentation
      Institute of Ethnology, Academia Sinica, Taipei
    • Year and Date
      2014-09-15
  • [Presentation] 「台湾原住民族ツォウの社会と祭り」2014

    • Author(s)
      宮岡真央子
    • Organizer
      国立民族学博物館連続講座「台湾文化を知る」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2014-09-13
  • [Presentation] 「〈牡丹社事件〉の記憶の場」2014

    • Author(s)
      宮岡真央子
    • Organizer
      日本順益台湾原住民研究会2014年度第1回研究会
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2014-08-09
  • [Book] 「旧慣調査と原住民族の分類」『台湾原住民研究の射程――接合される過去と現在』2014

    • Author(s)
      笠原政治
    • Total Pages
      23
    • Publisher
      順益台湾原住民博物館
  • [Book] 「移川子之蔵とハーヴァード大」『台湾原住民研究の射程――接合される過去と現在』2014

    • Author(s)
      森口恒一
    • Total Pages
      22
    • Publisher
      順益台湾原住民博物館
  • [Book] 「日本統治下台湾の身分登録と原住民―制度・分類・姓名」『台湾原住民研究の射程――接合される過去と現在』2014

    • Author(s)
      松岡格
    • Total Pages
      43
    • Publisher
      順益台湾原住民博物館
  • [Book] 「移住政策」『世界民族百科事典』2014

    • Author(s)
      松岡格
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] 「エスニック・マイノリティ」『世界民族百科事典』2014

    • Author(s)
      松岡格
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] 「台湾原住民族」『世界民族百科事典』2014

    • Author(s)
      宮岡真央子
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] 『タイワンイノシシを追う‐‐民族学と考古学の出会い』2014

    • Author(s)
      野林厚志
    • Total Pages
      217
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] 「平埔族の物質文化の境界性‐‐国立民族学博物館の収蔵資料を事例として」『台湾原住民研究の射程――接合される過去と現在』2014

    • Author(s)
      野林厚志
    • Total Pages
      27
    • Publisher
      順益台湾原住民博物館
  • [Book] 「先住民運動」『世界民族百科事典』2014

    • Author(s)
      野林厚志
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] 「博覧会と民族」『世界民族百科事典』2014

    • Author(s)
      野林厚志
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      丸善出版

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi