• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

世界の核災害における後始末に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 26301003
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

今中 哲二  京都大学, 原子炉実験所, 助教 (90109083)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川野 徳幸  広島大学, 平和科学研究センター, 教授 (30304463)
竹峰 誠一郎  明星大学, 人文学部, 准教授 (40523725)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords広島・長崎 / ウィンズケール原子炉事故 / マーシャル諸島核実験 / セミパラチンスク核実験場 / チェルノブイリ原発事故 / スリーマイル島原発事故 / 福島原発事故
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は4月に代表者の今中、分担者の川野、竹峰に加えて、研究協力者の鈴木真奈美(明治大学)、進藤真人(市民環境研究所)、玉山ともよ(国立民族博物館)が参加し、当該年度の研究計画のためのミーティングを行った。ミーティングの結果、海外調査としては、川野と竹峰がカザフスタンのセミパラチンスク核実験場周辺の調査、今中、鈴木、進藤が米国スリーマイル島原発事故影響に関する調査を分担することになった。
川野と竹峰は8月にカザフスタンを訪問し、現地研究者の協力を得て、セミパラチンスク核実験周辺被曝者に対する補償制度の調査を行い、その結果を『広島平和科学』37巻に報告した。
今中と進藤は、『チェルノブイリ25年ウクライナ国家報告』の翻訳作業を行い、平成28年3月に、京都大学原子炉実験所のテクニカルレポート(KURRI-KR-5)として出版した
米国スリーマイル島の調査については、予定していた現地カウンターパートが病気になったりしたなどという事情により見合わせた。
国内調査としては、福島原発事故に関連して、今中が平成27年9月に南相馬市小高区川房地区と浪江町赤宇木地区、12月に川俣町山木屋地区、平成28年3月に飯舘村の放射能汚染状況調査を行った。また、今中と東北大学加齢医学研究所の福本学が世話人となって、平成27年8月に京都大学原子炉実験所において、『福島原発事故による周辺生物への影響に関する専門研究会』を開催し、そのプロシーディングスを京都大学原子炉実験所のテクニカルレポート(KURRI-KR-4)として出版した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

スリーマイル島原発事故調査については見合わせることになったが、プロジェクト全体としてはおおむね順調である。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、事故から30年のチェルノブイリ原発事故と事故から5年の福島第1原発事故に重点をおいた調査を行う。調査結果については随時ホームページ等で情報発信を行う。

Causes of Carryover

米国スリーマイル島原発事故の現地調査を実施する予定であったが、現地カウンターパートの病気など事情により見合わせとなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度に実施予定のチェルノブイリ事故現地調査や米国ウラン鉱山跡地の現地調査において使用する予定である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (7 results) (of which Acknowledgement Compliant: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] チェルノブイリと福島:事故プロセスと放射能汚染の比較2016

    • Author(s)
      今中哲二
    • Journal Title

      科学

      Volume: 86 Pages: 252-257

  • [Journal Article] この4年間の飯舘村放射能汚染調査の報告2015

    • Author(s)
      今中哲二、遠藤暁、菅井益郎、林剛平、市川克樹、小澤祥司
    • Journal Title

      科学

      Volume: 85 Pages: 608-612

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Comparison of the accident process, radioactivity release and ground contamination between Chernobyl and Fukushima-12015

    • Author(s)
      Tetsuji Imanaka, Gohei Hayashi, Satoru End
    • Journal Title

      Journal of Radiation Research

      Volume: 56 Pages: i56-i61

    • DOI

      doi: 10.1093/jrr/rrv074

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Mapping of the cumulative β-ray dose on the ground surface surrounding the Fukushima area2015

    • Author(s)
      Satoru Endo, Tsuyoshi Kajimoto, Kenichi Tanaka, Thanh T. Nguyen, Gohei Hayashi, Tetsuji Imanaka
    • Journal Title

      Journal of Radiation Research

      Volume: 56 Pages: i48-i55

    • DOI

      10.1093/jrr/rrv056

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 経時的に観測されたテキストデータに対する変化係数モデルに基づく統計的な分類方法と視覚化について2015

    • Author(s)
      和泉志津恵、佐藤健一、川野徳幸
    • Journal Title

      計算機統計学

      Volume: 28 Pages: 81-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 旧ソ連核実験によるセミパラチンスク核被害者に対する社会的保護法の概要2015

    • Author(s)
      竹峰誠一郎、川野徳幸、Talgat MULDAGALIYEV、Kazbek APSALIKOV
    • Journal Title

      広島平和科学

      Volume: 37 Pages: 69-93

  • [Journal Article] 東日本大震災発生時における障害者の行動および避難の実態―相馬市を事例として2015

    • Author(s)
      衛藤優子、川野徳幸
    • Journal Title

      広島平和科学

      Volume: 37 Pages: 129-138

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 広島に生まれて65年、原爆放射線量問題に関わって35年2016

    • Author(s)
      今中哲二
    • Organizer
      第17回 環境放射能研究会
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究機構、茨城県、つくば市
    • Year and Date
      2016-03-06
    • Invited
  • [Presentation] 福島原発事故から5年2016

    • Author(s)
      今中哲二
    • Organizer
      第112回原子力安全問題ゼミ
    • Place of Presentation
      京都大学原子炉実験所、大阪府、熊取町
    • Year and Date
      2016-02-10
  • [Presentation] 原子力と付き合って47年:広島・長崎、チェルノブイリ、そして福島2016

    • Author(s)
      今中哲二
    • Organizer
      京都大学原子炉実験所 第50回学術講演会
    • Place of Presentation
      京都大学原子炉実験所、大阪府、熊取町
    • Year and Date
      2016-01-28
    • Invited
  • [Presentation] Contribution of Neutron-Induced Radionuclides with Shorter Half-lives than Al-28 to External Radiation by the Atomic Bombings in Hiroshima and Nagasaki2016

    • Author(s)
      Tetsuji Imanaka, Satoshi Fukutani, Satoru Endo
    • Organizer
      20th Hiroshima International Symposium
    • Place of Presentation
      Miyajima Coral Hotel, 広島県、廿日市市
    • Year and Date
      2016-01-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] GISを用いた米国エネルギー省・日本文科省航空機データ調査の解析2015

    • Author(s)
      林剛平、今中哲二、福本学
    • Organizer
      第3回 原発事故被災地域における放射線量マッピングシステムの 技術開発・運用とデータ解析に関する研究会
    • Place of Presentation
      京都大学東京オフィス、東京
    • Year and Date
      2015-11-19
  • [Presentation] チェルノブイリと福島:事故プロセス、放射能汚染、放射線被曝の比較検討2015

    • Author(s)
      今中哲二
    • Organizer
      第74回日本公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール、長崎市
    • Year and Date
      2015-11-05
  • [Presentation] Outline of Atomic-Bomb Affliction, focusing on Mental Effects / Social discriminations2015

    • Author(s)
      Noriyuki Kawano
    • Organizer
      International Conference, Seventy Years After Hiroshima
    • Place of Presentation
      University of Alberta, Canada,
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-19
  • [Presentation] INITIAL EXTERNAL RADIATION DOSE TO RESIDENTS IN IITATE VILLAGE UNTIL EVACUATION DUE TO THE FUKUSHIMA-1 NPP ACCIDENT2015

    • Author(s)
      T. Imanaka, S. Akashi, O. Ieda, K. Ishida, K. Ichikawa, K. Itonaga et al.
    • Organizer
      THE 4TH INTERNATIONAL N.W. TIMOFEEFF-RESSOVSKY CONFERENCE
    • Place of Presentation
      Saint Petersburg Scientific Center、サンクトペテルブルグ、ロシア
    • Year and Date
      2015-06-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] FUKUSHIMA-1 AND CHERNOBYL: COMPARISON OF RADIOACTIVITY RELEASE AND CONTAMINATION2015

    • Author(s)
      Tetsuji Imanaka
    • Organizer
      THE 4TH INTERNATIONAL N.W. TIMOFEEFF-RESSOVSKY CONFERENCE
    • Place of Presentation
      Saint Petersburg Scientific Center、サンクトペテルブルグ、ロシア
    • Year and Date
      2015-06-04
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 飯舘村放射能汚染状況調査(2015年3 月25-27日)の報告

    • URL

      http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Fksm/Iitate_memo15-4-13.pdf

  • [Remarks] 南相馬市川房地区の放射能汚染調査報告

    • URL

      http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/etc/Kawabusa15-9-23a.pdf

  • [Remarks] 川俣町山木屋乙8区の放射能汚染調査報告

    • URL

      http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/etc/otsu8ku15-12-20.pdf

  • [Remarks] 「福島原発事故による周辺生物への影響に関する専門研究会」報告書

    • URL

      http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/PUB/report/04_kr/img/ekr004.pdf

  • [Remarks] 『チェルノブイリ事故から25年:将来へ向けた安全性』ウクライナ国家報告邦訳

    • URL

      http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/PUB/report/04_kr/img/ekr005.pdf

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi