• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

空き家問題に関する総合的・戦略的法制度の構築を目指す提言型学術調査

Research Project

Project/Area Number 26301008
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

角松 生史  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90242049)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾崎 一郎  北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00233510)
野田 崇  関西学院大学, 法学部, 教授 (00351437)
秋山 靖浩  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (10298094)
吉田 克己  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (20013021)
長谷川 貴陽史  首都大学東京, 社会(科)学研究科, 教授 (20374176)
亘理 格  北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (30125695)
根本 尚徳  北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (30386528)
高村 学人  立命館大学, 政策科学部, 教授 (80302785)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords空き家問題 / 提言型学術調査 / ドイツ / フランス / アメリカ
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、ドイツ・アメリカ・フランスの空き家問題の状況についてメンバーそれぞれが文献調査を行うとともに、来年度の海外実態調査のための予備研究会3回と現地調査を行った。
第1回研究会(2014年5月25日、神戸大学)では、各研究分担者からペーパーを提出して問題意識を確認し、各国における調査課題・対象地を検討した。
第2回研究会(2014年10月26日、北海道大学)では清水千弘氏(麗澤大学)の報告(「空き家ゾンビを如何に退治したら良いのか?-市場機能の強化と放置住宅の解消-」)、田處博之氏(札幌学院大学)の報告(「土地所有権の放棄に関する一考察-ドイツ法を素材にして-」を受けて議論し、空き家問題に関わる経済学的・法学的知見を深化させた。
2015年2月13日には、和歌山市(和歌山県民文化会館)において和歌山県庁の担当者に対して景観支障防止条例、津波避難路建築物制限条例に関するヒアリングを行い、種々意見交換を行った。また第3回研究会を開催し、ドイツ・フランス・アメリカの具体的な訪問先を検討するとともに、「調査項目表」の素案を検討した。
ほぼ当初の研究実施計画に沿って研究を進めることができ、来年度の海外実態調査の準備もかなり進展したと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ当初の研究計画で予定していたとおりの研究活動を行うことができた。ただし、海外実態調査の質問項目表になお精査を要する点が含まれている。

Strategy for Future Research Activity

研究計画調書における予定通りアメリカ・フランス・ドイツの実態調査を行う。アメリカについては、デトロイトで開催される"Reclaiming Vacant Properties"に分担者3名(尾崎、高村、長谷川)の派遣を予定している。フランスには分担者3名(吉田、亘理、高村)、ドイツには代表者・分担者4名(角松、秋山、野田、根本)の派遣を予定し、訪問先・調査先もおおむね確定している。

Causes of Carryover

来年度の海外実態調査は、本研究で最も重要な要素であり、かつ必要となる予算額が未確定な部分があるため、本年度は支出を可能な限り抑制して来年度に回すことにした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

アメリカ・フランス・ドイツの実態調査および2回の研究会を予定する。アメリカには分担者3名、フランスには分担者3名、ドイツには代表者・分担者4名の派遣を予定している。

  • Research Products

    (42 results)

All 2015 2014

All Journal Article (29 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 行政過程における参加と責任2015

    • Author(s)
      角松生史
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 87巻1号 Pages: 14-21

  • [Journal Article] 『恐怖の法則』監訳者あとがき2015

    • Author(s)
      角松生史/内野美穂
    • Journal Title

      キャス・サンスティーン著『恐怖の法則―予防原則を超えて』

      Volume: なし Pages: 319-326

  • [Journal Article] 景観利益――国立マンション事件(最判平成18年3月30日)」2015

    • Author(s)
      秋山靖浩
    • Journal Title

      中田裕康=窪田充見編『民法判例百選Ⅱ債権[第7版]』

      Volume: なし Pages: 174-175

  • [Journal Article] 過少利用時代における所有権論・再考 ―土地・建物の過少利用が所有権論に投げかける問い2015

    • Author(s)
      高村学人
    • Journal Title

      法社会学

      Volume: 81号 Pages: 64-75

  • [Journal Article] 地域を生み出すルール —景観まちづくりにおけるハードローとソフトローの協働2015

    • Author(s)
      高村学人
    • Journal Title

      大村敦志編『現代法の動態 第5巻 法の変動の担い手』

      Volume: 5 Pages: 149-172

  • [Journal Article] 土地崩壊の危険と所有権に基づく危険防止請求 ―大審院昭和12年11月19日第五民事部判決―2015

    • Author(s)
      根本尚徳
    • Journal Title

      潮見佳男=道垣内弘人編『民法判例百選Ⅰ 総則・物権[第7版]』

      Volume: なし Pages: 98-99

  • [Journal Article] 差止請求 ―国道43号線訴訟― 最高裁平成7年7月7日第二小法廷判決民集49巻7号2599頁2015

    • Author(s)
      根本尚徳
    • Journal Title

      中田裕康=窪田充見編『民法判例百選Ⅱ 債権[第7版]』

      Volume: なし Pages: 212-213

  • [Journal Article] 行政事務事業の民営化2014

    • Author(s)
      角松生史
    • Journal Title

      ジュリスト増刊『行政法の争点』

      Volume: なし Pages: 184-187

  • [Journal Article] 臨時特例企業税条例の適法性2014

    • Author(s)
      角松生史
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1466号 Pages: 55-57

  • [Journal Article] 借家をめぐる現代的課題――不動産法・消費者法・民法の観点から2014

    • Author(s)
      秋山靖浩
    • Journal Title

      月報司法書士

      Volume: 506号 Pages: 4-12

  • [Journal Article] 近隣紛争の解決システム2014

    • Author(s)
      尾崎一郎
    • Journal Title

      新堂幸司監修『実務民事訴訟講座[第3期]第1巻:民事司法の現在』

      Volume: 1 Pages: 207-228

  • [Journal Article] Law, Culture and Society in modernizing Japan2014

    • Author(s)
      Ichiro OZAKI
    • Journal Title

      Dimitri Vanoverbeke, Jeroen Maesschalck, David Nelken & Stephan Parmentier (eds.), The Changing Role of Law in Japan: Empirical Studies in Culture, Society, and Policy Making, Edward Elgar

      Volume: なし Pages: 50-65

  • [Journal Article] 適格消費者団体による包括的差止請求・条項改訂請求の可否 ―差止請求権の請求内容に関する序論的考察をも兼ねて―2014

    • Author(s)
      根本尚徳
    • Journal Title

      千葉恵美子=長谷部由起子=鈴木將史【編】『集団的消費者利益の実現と法の役割』

      Volume: なし Pages: 271-303

  • [Journal Article] 大規模施設設置手続と市民―シュットガルト21を巡る議論―(1)2014

    • Author(s)
      野田崇
    • Journal Title

      法と政治

      Volume: 65巻2号 Pages: 1-30

  • [Journal Article] 大規模施設設置手続と市民―シュットガルト21を巡る議論―(2・完)2014

    • Author(s)
      野田崇
    • Journal Title

      法と政治

      Volume: 65巻3号 Pages: 47-91

  • [Journal Article] 法は身体をどのように捉えるべきか2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      法社会学

      Volume: 80号 Pages: 129-149

  • [Journal Article] 集団的消費者利益に関する基礎的視点--利益・帰属・役割分担2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      千葉恵美子=長谷部由紀子=鈴木將文編『集団的消費者利益の実現と法の役割』

      Volume: なし Pages: 200-215

  • [Journal Article] 身体の法的地位(1)2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      民商法雑誌

      Volume: 149巻1号 Pages: 1-32

  • [Journal Article] 身体の法的地位(2・完)2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      民商法雑誌

      Volume: 149巻2号 Pages: 115-139

  • [Journal Article] 財の多様化と民法学の課題--理論的考察の試み2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1030号 Pages: 10-21

  • [Journal Article] 年金資産運用受託機関の法的責任2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      法の科学

      Volume: 45号 Pages: 127-130

  • [Journal Article] 主婦の逸失利益2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      公益財団法人交通事故紛争処理センター編『交通事故紛争処理の法理-ー(公財)交通事故紛争処理センター創立40周年記念論文集』

      Volume: なし Pages: 218-231

  • [Journal Article] 財の多様化と民法学の課題--鳥瞰的整理の試み2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      吉田克己=片山直也編『財の多様化と民法学』

      Volume: なし Pages: 2-61

  • [Journal Article] 都市環境と契約的手法2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      吉田克己=マチルド・ブトネ編『環境と契約――日仏の視線の交錯』

      Volume: なし Pages: 9-55

  • [Journal Article] 身元保証問題と”無縁社会”2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      Legal Support Press

      Volume: 8号 Pages: 7-10

  • [Journal Article] 婚外子差別と裁判・立法・行政2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      ジェンダー法研究

      Volume: 1号 Pages: 137-164

  • [Journal Article] 社会生活の変動と法--消費生活を中心として2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      法律時報増刊『改憲を問う――民主主義法学からの視座』

      Volume: なし Pages: 54-59

  • [Journal Article] 環境法における権利と利益-環境権論を中心に2014

    • Author(s)
      亘理格
    • Journal Title

      高橋信隆・亘理格・北村喜宣編著『環境保全の法と理論』

      Volume: なし Pages: 2-19

  • [Journal Article] 行政裁量の法的統制2014

    • Author(s)
      亘理格
    • Journal Title

      高木光・宇賀克也編ジュリスト増刊『行政法の争点』

      Volume: なし Pages: 118-21

  • [Presentation] 都市空間の法的構成と司法権の役割2015

    • Author(s)
      角松生史
    • Organizer
      Econo-Legal Studies Workshop
    • Place of Presentation
      上海交通大学凱原法学院、上海(中国)
    • Year and Date
      2015-03-09
  • [Presentation] Legal Management of Landscape as Commons in Japan2015

    • Author(s)
      Narufumi Kadomatsu
    • Organizer
      Legal and Administrative Management of Civil Society in Korea and Japan
    • Place of Presentation
      全北大学校、全州(韓国)
    • Year and Date
      2015-01-10
  • [Presentation] Legal Governance of Urban Space and the Role of Judiciary2014

    • Author(s)
      Narufumi Kadomatsu
    • Organizer
      Kobe University Global-Link Forum in Kuala Lumpur
    • Place of Presentation
      Kuala Lumpur Convention Centre,クアラルンプール(マレーシア)
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] 自然の摂理と法的正義2014

    • Author(s)
      尾崎一郎
    • Organizer
      法理学・法律方法論名家演壇
    • Place of Presentation
      浙江大学法學院、杭州市・中華人民共和国
    • Year and Date
      2014-11-20
  • [Presentation] 行政活動の民営化と行政法学2014

    • Author(s)
      角松生史
    • Organizer
      東アジア行政法学会
    • Place of Presentation
      逸林暇日ホテル、広州(中国)
    • Year and Date
      2014-11-09
    • Invited
  • [Presentation] 財の多様化と民法学の課題:総論2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Organizer
      日本私法学会シンポジウム「財の多様化と民法学の課題」
    • Place of Presentation
      東京都、中央大学
    • Year and Date
      2014-10-12
    • Invited
  • [Presentation] The Widening Disparity of Cities and Shrinking Districts in Tokyo2014

    • Author(s)
      Kiyoshi Hasegawa
    • Organizer
      XVIII ISA World Congress of Sociology 2014
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜
    • Year and Date
      2014-07-14
  • [Presentation] 婚外子差別と裁判・立法・行政2014

    • Author(s)
      吉田克己
    • Organizer
      日本学術会議公開シンポジウム「法の世界とジェンダー--司法と立法を変えることはできるのか?」
    • Place of Presentation
      東京都、早稲田大学
    • Year and Date
      2014-06-28
    • Invited
  • [Presentation] Taking “Regulatory Court” Seriously - A Case of Land Use Law in Japan2014

    • Author(s)
      Narufumi Kadomatsu
    • Organizer
      2014 Administrative Law Discussion Forum
    • Place of Presentation
      台湾中央研究院, 台北(台湾)
    • Year and Date
      2014-06-10
  • [Book] Les notions fondamentales de droit civi, Regards croises franco-japonais2014

    • Author(s)
      Denis Mazeaud, Mustapha Mekki, Naoki Kanayama et Katsumi Yoshida (dir.)
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      LGDJ
  • [Book] 財の多様化と民法学2014

    • Author(s)
      吉田克己=片山直也編
    • Total Pages
      764
    • Publisher
      商事法務
  • [Book] 環境と契約--日仏の視線の交錯2014

    • Author(s)
      吉田克己=マチルド・ブトネ編
    • Total Pages
      332
    • Publisher
      成文堂
  • [Book] 環境保全の法と理論2014

    • Author(s)
      高橋信隆・亘理格・北村喜宣編著
    • Total Pages
      625
    • Publisher
      北海道大学出版会

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi