2014 Fiscal Year Annual Research Report
日本の子どもの自尊感情はなぜ低いのか~アジアとの比較と要因研究
Project/Area Number |
26301032
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
榊原 洋一 お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授 (10143463)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅原 ますみ お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授 (20211302)
瀬尾 知子 秋田大学, 教育文化学部, 講師 (00726309)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 自尊感情 / 比較調査 / QOL / 養育スタイル / アジア |
Outline of Annual Research Achievements |
1、研究目的 本研究の目的は、日本とアジア3か国(タイ・ベトナム・バングラデシュ)の就学前後の子どもを対象に、その成育環境と子どもの自尊感情発達を保護者への質問紙調査と子どもへの直接面接調査によって前方視的に検索し、自尊感情発達に影響を与える因子を明らかにすることである。 2、研究実績 自尊感情とその要因を測定するため、研究モデルに従って検討し、親の自尊感情、子どもと親のQOLと養育スタイル因子、また発達障害のスクリーニングに使用されるDuPaul尺度を測定項目に構成した保護者用の質問紙の日本語版と英語版を完成させた。また、子どもへの面接調査には、「The Pictorial Scale of Perceived Competence and Acceptance for Young Children」Harter & Pike (1984)を使用した。日本では、この尺度に準拠した日本語版「自己有能感と社会的受容感測定尺度」(眞榮城, 2010)を用いた。 (1)日本調査 質問紙完成後、調査地域の選定を行い都市圏(東京都、埼玉県、神奈川県)と非都市圏(秋田県、北海道)の5地域の24園で、250名の5歳児の幼稚園、保育園の保護者と園児を対象に第1回目の調査を実施した。 (2)海外調査 タイ、ベトナム、バングラデシュを訪問し、研究協力者へ研究の説明と今後のスケジュールなどの打合せを行った。その後、3か国へ完成した英語版質問紙を送り、各国で翻訳作業をした。必要に応じてバックトランスレーションを行った。各国は、質問紙調査の地域選定とプリテストを行った後、第1回目の親への質問紙調査と子どもの面接調査を行った。調査協力者数は各国120名程度で、約360名のデータを収集した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
データベースの入力が年度内に終了できなかったが、日本5地域とタイ、ベトナム、バングラデシュの全研究調査国で、保護者の質問紙調査と子どもの面接調査は予定通り終了している。
|
Strategy for Future Research Activity |
収集したデータを分析する。平成27年8、9月で第2回調査の質問紙を策定し、海外調査チームともに調整を行っていく。平成28年1月~3月にかけて、第2回質問紙、面接調査を実施する。 また、第1回調査の分析結果を関連学会で発表する計画である。
|
Causes of Carryover |
当初、日本の調査地域は2都市の予定だったが、5都市に増えたため調査時期が長くなったことと、海外では質問紙の翻訳に予定より時間がかかってしまい、調査開始時期が遅れてしまったため、年度内にデータ入力の委託をすることができなかった。よって、入力委託料として予算を確保しておいた金額が、次年度使用額として生じることとなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度、データ入力の委託をする。
|