• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

河川流量変化に伴う北部タイランド湾の貧酸素水塊の挙動に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26302001
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

森本 昭彦  名古屋大学, 地球水循環研究センター, 准教授 (80301323)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 郭 新宇  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (10322273)
三野 義尚  名古屋大学, 地球水循環研究センター, 助教 (20362303)
兼田 淳史  福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授 (70304649)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords貧酸素 / タイランド湾 / 国際研究者交流
Outline of Annual Research Achievements

北部タイランド湾全域の水温、塩分、溶存酸素の空間分布を把握するため、H26年8月、9月、11月、12月とH27年2月に、北部タイランド湾の18測点において溶存酸素計付き水温・電気伝導度・深度プロファイラーにより各項目の鉛直分布観測を実施した。また、底層での酸素消費速度の季節変化を調べるため、各航海において海底上1mの海水を採取し、24時間の酸素濃度変化をモニターした。12月の観測については、北東季節風が強く海況が悪化したため、2測点においてデータを取得することができなかったが、その他の観測では当初予定したとおりのデータを取得することができた。H26年度の観測により、貧酸素水塊は河川流量が増加し始める8月にはチャオプラヤー川の沖に分布し、河川流量が増加した9月には低塩分水が分布する湾北東海域の広範囲に広がり、11月には湾北西海域から沖合に広がることが明らかとなった。乾期になり河川流量が減少し、塩分が高くなる12,2月には湾全域で溶存酸素濃度は上昇し、貧酸素が湾全域で解消することが分かった。酸素消費速度はチャオプラヤ川などの河口付近で高く、沖に向かって低くなっていることが分かった。
時系列データを取得するため、北部タイランド湾北東部に位置するチョンブリの沖の水深約5mの場所に水温塩分計、溶存酸素計、流速計、水位計を係留し、海底上1mでのそれぞれの値を20分間隔で連続観測した。生物付着による欠測はあったものの、H26年7月からH27年3月まで連続したデータを取得することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現場観測については、予定通り実行できている。数値モデルの開発については、流れの基本となる潮流・潮汐を再現するモデルは完成し、当初の予定通り進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

H27年度は、H26年度に引き続き貧酸素水塊の空間分布と水塊の成層構造との関係を把握するため、4月と6月に船舶観測を実施する。チョンブリ沖での係留観測は6月の船舶観測が終了するまで継続する。6月で予定していたすべての観測が終了するので、得られたデータを解析し、貧酸素水塊の時空間変化を調べる。
数値モデルについては、河川水の影響や季節風による流れを再現できるモデルを開発すると同時に、貧酸素の挙動を再現するためのシンプルな低次生態系モデルを構築する。このモデルを動かし、観測値と比較しながらパラメーター調整を行う。

Causes of Carryover

原油価格の上昇と為替レートの変動により、申請時に見積もった研究船傭船費より、より多くの予算が必要となった。そのため、H27年度の船舶観測費用も含めたトータルの予算を見積り、H26年度に行う船舶観測の回数を減らすことと、各観測時の滞在費などを削減することで、1年間を通しての観測を実行できるようにした。これにより、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額は、H27年4月、6月の船舶観測費として使用する。これにより、H26年8月からH27年6月までの1年間のデータを取得する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Integrative Research in Thailand2014

    • Author(s)
      森本昭彦
    • Organizer
      MoE-UPM-JSPS (ACORE-COMSEA) International Workshop on Integrative Research on Seagrass Ecosystems (IER) in Southeast Asia
    • Place of Presentation
      マレーシア
    • Year and Date
      2014-12-16 – 2014-12-18

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi