• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Observation for evaluation of soil organic carbon decomposition and response of carbon dynamics in the Arctic terrestrial ecosystem to permafrost thaw.

Research Project

Project/Area Number 26302002
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

近藤 美由紀  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, 研究員 (30467211)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米村 正一郎  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 大気環境研究領域, 上席研究員 (20354128)
大塚 俊之  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (90272351)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords極地 / 気候変動 / 凍土融解 / 物質循環 / 放射性炭素
Outline of Annual Research Achievements

北極高緯度地域における永久凍土融解の進行は温室効果ガスの放出を増加させ、温暖化に対して高い正のフィードバッ ク効果を与えることが強く懸念されている。しかしながら、観測データが極めて少なく、凍土モデルが不完全であることから、現在のフィードバック効果予測は不確実性が高いと指摘されている。本研究では、米国アラスカ州において、凍土環境が人為的に攪乱されたことで長期間疑似的な温暖化環境に曝されてきた永久凍土モニタリングサイトを利用して、長・中期的な温暖化下で、土壌炭素動態ならびに炭素収支がどう変化するに関する実測データを取得し、温暖化に対するフィードバック効果がどの程度なのか、解を得ることを目指す。本年度は、昨年度から継続して、温暖化環境下に曝されてきた永久凍土モニタリングサイトで採取した土壌コア試料の化学分析を進めた。主な成果は、以下の通りである。
土壌コア試料を2~5cm毎に分割し、仮比重、炭素含有率、14C分析を行った結果、対照区に対して、温暖化区は、鉱物土壌のターンオーバータイムが速くなる傾向が見られた。この傾向は、表層にあった有機物層を除去することでより永久凍土の融解が進んだ区でより顕著であった。樹木と有機物層を除去した区では鉱物層の厚さが26cmで見かけの14C年代が1420年であったのに対し、樹木の除去のみ区では鉱物層の厚さが6cmで14C年代が1450年と、永久凍土の融解が進んだ区で土壌への炭素の供給が増えていた。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] CO2 emission from permafrost soils of Alaska under the freezing/ thawing condition.2016

    • Author(s)
      Miyuki Kondo, Masao Uchida Seiichiro Yonemura, Go Iwahana, Yongwon Kim, Nobuhide Fujitake, Hiroyuki Enomoto, Kiyoshi Tanabe, Kenji Yoshikawa(
    • Organizer
      Goldschimidt 2016
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama (Yokohama)
    • Year and Date
      2016-06-30
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi