2014 Fiscal Year Annual Research Report
アジア・アフリカ幹線道路網における舗装劣化モデルの構築と維持管理法の提案
Project/Area Number |
26303008
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
大島 義信 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10362451)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮下 剛 長岡技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20432099)
西川 貴文 長崎大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50512076)
長山 智則 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80451798)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 舗装 / 維持管理 / ラフネス |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は,ケニアおよびウガンダを中心とした道路調査を行った.ウガンダでは,カンパラ市,ジンジャ市の市内道路を含む幹線道路を対象とし,路線別のラフネス指標を求めた.その結果,都市道路周辺でのIRI指標が高く,路面が悪化傾向にあること,幹線道路沿いにある集落付近でのIRI指標が低いが,低速やハンプによる影響が考えられることなどが明らかとなった.カンパラ市では,特定の箇所のIRI値が極端に高く,またポットホールなどが多数確認されており,交通量だけでなく施工上の問題もあると考えられる. ケニアにおいては,ケニアからウガンダへ続く幹線道路,西部道路,海岸沿いの幹線道路などを調査した.一部,過年度に実施した調査区間と重複する地域があったため,その比較も行った.今年度の調査の結果,新設の幹線道路や都市部付近では低いIRIとなったが,おおむね高いIRIを示していること,過年度と比較してやや高いIRIを示していることなどが明らかとなった.高いIRIを出した原因には,舗装劣化による要因のほかに,システムの変更が考えられるため,分析を続けていく予定である.また,低速によるIRI計測の不安定化など,技術的課題も明らかとなった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定していたケニアおよびウガンダについて,主要な幹線道路のIRI計測が実施できたため.
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度はアジア,特にラオスを中心として計測を実施していく予定である.また,測定精度の確保など,技術的課題についても取り組んでいく.
|