2016 Fiscal Year Annual Research Report
ベンガル・デルタの農林生態系アリ群集:インドと東南アジアのアマルガム解明
Project/Area Number |
26304014
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
緒方 一夫 九州大学, 学内共同利用施設等, 教授 (40224092)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
江口 克之 首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (30523419)
高須 啓志 九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50212006)
細石 真吾 九州大学, 学内共同利用施設等, 助教 (80571273)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 系統生物地理 / バングラデシュ / ツムギアリ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、バングラデシュでの農林生態系のアリ相およびツムギアリを対象とする系統生物地理の解明を目的とし、南アジアにおけるアリ類の群集生態学および進化生物学的な知見の進展に貢献するものである。 ツムギアリは樹上営巣性のアリで、熱帯アジアからオーストラリア北部にかけて広く分布する。これまで、そのmtDNAのCOIとチトクロームbから区別される東南アジア型個体群とインド型個体群の混成状況の解明を中心に進めてきた。2016年度はバングラデシュの中央北部のマイメンシン地域のサンプリングを行い、それまでのデータと合わせて総計で37の県(District)より82コロニーを解析した。バングラデシュのツムギアリ個体群はミトコンドリアから2つのタイプ、インド型と東南アジア型に区分され、西部ではインド型個体群が、東部では東南アジア型個体群がそれぞれ優勢であることを明らかにしているが、両者は明確な境界線によって区分されているのではなく、中央部では混成する。このことから、バングラデシュでは、インド型と東南アジア型の交雑が行われていると推定される。 また、2016年度は核DNAによる解析も行った。従来の研究から核DNAはsmaragdina Aとsmaragdina Bが区別されており、smaragdinaAタイプはインドシナ半島を中心に分布する個体群に見られる。分析の結果、バングラデシュ東部のモロビバザールとフェニのサンプルで、ミトコンドリアでは東南アジア型を示すものの核ではインド等に見られるsmaragdinaBタイプを示すという事例が見つかった。このことは、インド型と東南アジア型の交雑を示唆している。そこで交雑をより詳しく解析するためにマイクロサテライトを用いた分析にも着手した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2016年7月にダッカで深刻なテロ事件が発生し日本人が被害者となった。この後、外務省からはバングラデシュへの渡航の制限が出されており、共同研究者らによる現地調査はほとんどできなかった。しかしながら、同国より留学生として研究代表者の緒方の下で博士課程に在籍中の大学院生に調査を依頼し、マイメイシンでのサンプリングはすすめることができた。これまでのサンプルによるDNA分析は順調に推移している。 また、2016年9月には米国フロリダで開催されて国際昆虫学会で、これまでの研究成果の一部をポスターとして発表したが、本研究に関心をよせる海外の研究者と協議することができた。現在、成果の一部は国際誌に投稿中。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1)海外渡航:バングラデシュでの渡航は、状況を注視しつつ、2017年度の秋以降に計画している。この渡航では、ツムギアリについては、ラングプール管区、ラッシャヒ管区のサンプル収集、および現地ボンガバンドゥ農業大学にてセミナーを行う。 (2)サンプルの分析:マイクロサテライトによる交雑分析を行う。分岐年代分析を再検討する。 (3)データの整理と成果の発表:バングラデシュ全域でのアリ相全般について整理する。成果を論文としてとりまとめ公表する。
|
Causes of Carryover |
海外学術の当該対象であるバングラデシュにおいてテロ事件が発生し、日本人の渡航が困難となったため、本研究のチームでは現地調査が行えなかった。そのため、現地調査にかかる経費は次年度に繰り越すこととなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
バングラデシュの状況にもよるけれども、最終年度であるため、現地でのカウンターパート大学(BSMRAU)でのセミナーを計画しており、本研究のチーム全員が参加する予定であり、当初計画どおりの経費執行を行う。
|