2015 Fiscal Year Annual Research Report
流行地患者血液を用いた新規伝搬阻止ワクチン候補抗原の有効性の検討
Project/Area Number |
26305010
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
石野 智子 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 准教授 (40402680)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橘 真由美 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 助教 (00301325)
松岡 和弘 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 助教 (60617140)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | マラリア / タイ王国 / 国際研究者交流 / 伝搬阻止ワクチン |
Outline of Annual Research Achievements |
マラリア伝搬阻止ワクチンは、マラリア制圧の有効な手段として期待が寄せられているにも関わらず、実用化の期待される候補抗原は非常に限られている。申請者らは、ネズミマラリア原虫を用いて伝搬阻止ワクチン候補抗原を見いだしたので、その相同体(PvMGS)が三日熱マラリア原虫の伝搬阻止ワクチン抗原になりうるか検討する。 本年度は、前年度に得られたマラリア感染患者の血清中に、抗PvMGS抗体が含まれるか否か、含まれている場合に精製が可能かどうか検証した。ELISAを用いて解析した結果、7人の2人の患者血清から抗PvMGS抗体が検出された。そこで、IgG精製を行い、PvMGS抗体を含む抗体が伝搬阻止効果を有するか否か検討する材料を調整した。さらに、前年度に引き続き新たに2人分の患者血液から抽出した原虫DNAを用いて、PvMGSの遺伝子多型の解析を行った。アミノ酸変異を伴う遺伝子変異は全く検出されなかった。 本年度は、タイ王国におけるマラリア流行が極めて抑えられており、国境周辺のマラリア診療所に一週間滞在したが、滞在期間中に採血可能なマラリア患者がに会えなかった。従って、精製したPvMGS抗体の伝搬阻止効果測定、および新たな患者抗血清の取得、鞭毛放出の実験系の確立はできなかった。そこで、実験室で培養可能な別のヒトマラリア原虫 (Plasmodium falciparum)を用いて、鞭毛放出、および抗体による阻害効果測定の実験系を確立した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年、8月にmeasod 近くの新しいフィールドサイトであるTha song yang に一週間滞在したが、滞在中に採血可能なマラリア患者に出会うことができなかった。気候変動の影響なのか、マラリアのピークシーズンの予測が難しくなっている。現地の共同研究者とも綿密に連絡を取っているが、流行時期を予測することができず、昨年は新しい患者の血液を用いた実験を断念せざるを得なかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度には、患者血清から精製したPvMGSに対する抗体が、伝搬阻止効果を有するか否か、流行地であるタイ王国において三日熱マラリア原虫感染患者血液を用いて検証を行う。海外共同研究者とさらに密接に連携をとり、ピーク時期を予測しつつ、新しい診療所訪問も検討に入れる。さらに、数多くの患者血清を入手できれば、精製PvMGS抗体画分を複数準備し、再現性を得る。一方で、共同研究者が既に保有する患者血清を用いて、PvMGS抗体の含有の有無を測定し、高い抗体価を有するものがあればこれを用いて、抗PvMGS抗体を準備する。また、既に作成済みのPvMGS組換えタンパク質を用いてウサギを免疫し、PvMGS特異抗体を準備し、ヒト由来抗体と比較しつつ、伝搬阻止効果を検証する。 患者赤血球に弱アルカリ性の培地(pH8.2)を加え、室温で培養することで、鞭毛放出を誘導するアッセイ方法を確立する。条件を決定できたら、これにPvMGS特異抗体を添加して鞭毛放出を阻害するか否か検証する。
|
Causes of Carryover |
当該年度の気候不順のため、マラリア患者のピーク時期の予測が困難であり、実際滞在した1週間に採血可能(大人であり、健康状態が極めて悪化していないことをクライテリアとする)な三日熱マラリア感染患者が1人もいなかった。そのため、患者血清からPvMGSを含む抗体の精製を行うことができず、それに係る物品の購入を見送った。また、前年度に得られた患者血清から精製した抗体を持参したものの、現地で伝搬阻止効果を測定することができなかった。その後も、現地の共同研究者と密接に連絡を取り合っていたが、マラリアのピーク時期は訪れず、タイ王国の再訪を断念したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度においては、天候、情勢を見定めて、できる限り数多くタイ王国を訪問する。また、共同研究者が新たなフィールドサイト(マラリア診療所)を開拓したとのことなので、その利用が可能かどうか検討する。共同研究者が既に冷凍にて保有している、タイ王国の様々な地点の患者血清を用いて、当該分子に対する抗体価を調べて、特異抗体の精製を行う。ウサギを用いてPvMGSの抗体を作出し、その伝搬阻止効果を測定する。必要であれば、ネズミマラリア原虫に、三日熱マラリアPvMGSを発現させたモデル原虫を作出することも検討する。
|
Research Products
(6 results)