• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

潜在性結核の検出と、結核の発症予知技術の確立を目指した、ケニア国における調査研究

Research Project

Project/Area Number 26305017
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

松本 壮吉  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30244073)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿戸 学  国立感染症研究所, 感染部, 部長 (20392318)
濱野 真二郎  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (70294915)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords結核 / アフリカ / 途上国 / 潜在性結核 / 寄生虫 / HIV
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度のアフリカケニア国での調査にむけて、準備を行った。結核菌感染試験対象を児童のみから成人に拡げること、HIV感染者のサーベイを実施するために、倫理申請の改訂を行った(濱野、尾関、松本)。現在、ほぼケニア共和国中央医学研究所で承諾を得ており、27年度夏以降の調査が見込める状況にある。本申請をもとに、ランダムスクリーニングにより時空間的に調査地区の対象者の選定を行い、調査の協力を依頼する作業を長崎大学熱帯医学研究所、濱野・凪と協力して実施している。
次ぎに抗体応答やT細胞応答の検出で使用する結核菌抗原の調整を行った。AKTAエクスプローラー装置と、ニッケルカラム、イオン交換カラム、ゲル濾過カラムを組み合わせ、抗原性蛋白質がほとんどSDS-PAGEでシングルバンドとなるレベルまで精製した(尾関、竹石)。精製抗原を用いたビーズサスペンションアレイに関しては、長崎大学熱帯医学研究所で藤井・金子等によりセットアップがなされた。またT細胞応答の検出に、FACSを利用する計画であるため、その予備実験をおこなった。Th1, Th2, Th17, Treg 応答を検出するための、細胞内染色法などのセットアップと習熟を、国立感染症研究所 阿戸・岡部等と行った(尾関、富山)。同様に結核菌感染を検出する、インターフェロンリリーシングアッセイ(IGRA)についての講習を行い、結核菌特異抗原によるT細胞応答を検出する系の確立を試行すると同時に、細胞刺激に利用する結核菌抗原ペプチドの合成を行っている(尾関、井上、松本)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度の調査にむけ、実験系のセットアップ、予備実験など、充分な準備を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

調査の準備を継続する。完了後、ケニア共和国ビタ地区に赴き、結核菌感染調査を実施予定である。今回の調査では、地域の結核菌感染率を推測するためにランダムサンプリングを行う。ケニア共和国では、戸籍が存在しないが、Health and Demographic Surveillance System(HDSS:人口登録・ 動態追跡調査システム)を利用して住民を追跡し、バイアスのないサンプリングを行う予定である。そのための現地カウンターパートや雇用者と連携する。実際の試験では、問診、身長、体重、体温測定など基本的なによるヘルスチェックを行ったあと、採血、尿や便の採取を行い、各種感染試験や生化学試験を行う。血清を保管後、現地にてリンパ球を分離しIGRAにより結核菌感染を推定する。また、一部のリンパ球に関しては、試験管内で結核菌抗原刺激を行い、細胞の分化やサイトカインの産生をFACSにて解析する。血液検査を行い、CD4陽性細胞数算定、HIVやマラリア原虫感染を検出する。尿や便については、現地で尿濾過法やKato-Katz法により、各種寄生虫感染の有無を検討する。血清に関しては、ELISAやマルチプレックス法による感染診断に加え、赤血球沈降速度、肝臓急性期蛋白質、貧血、各種ミネラル、鉄、栄養状況に関するデータを取得する。これらの解析データと住民の地理情報、結核菌や各種病原体の感染状況をモニターし、結核のリスクを解析する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Serological surveillance development for tropical infectious diseases using simultaneous microsphere-based multiplex assays and finite mixture models.2014

    • Author(s)
      M., Tanigawa, C., Kimotho, J., Mwangi, A. W., Kiche, I., Matsumoto, S., Niki, M., Osada-Oka, M., Ichinose, Y., Inoue, M., Itoh, M., Tachibana, H., Ishii, K., Tsuboi, T., Yoshida, L. M., Mondal, D., Haque, R., Hamano, S., Changoma, M., Hoshi, T., Kamo, K., Karama, M., Miura, M. and Hirayama, K.
    • Journal Title

      PLoS Negl

      Volume: 8 Pages: e3040

    • DOI

      10.1371/journal.pntd.0003040. eCollection 2014

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Risk factors and spatial distribution of Schistosoma mansoni infection among primary school children in Mbita District, Western Kenya.2014

    • Author(s)
      Nagi S., Chadeka EA., Sunahara T., Mutungi F., Justin YK., Kaneko S., Ichinose Y., Matsumoto S., Njenga SM., Hashizume M., Shimada M., Hamano S.
    • Journal Title

      PLoS Negl Trop Dis

      Volume: 8(7) Pages: e2991

    • DOI

      10.1371/journal.pntd.0002991. eCollection 2014 Jul.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] HDL-cholesterol が結核菌感染に与える影響2015

    • Author(s)
      井上 学,仁木 満美子,岡 真優子,尾関 百合子,一瀬 休生,金子 幸弘,松本 壮吉
    • Organizer
      第88回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      愛知県岐阜市
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] 結核免疫に及ぼす血清脂質の影響2015

    • Author(s)
      金子 幸弘、井上 学、仁木 満美子、西内 由紀子、松本 壮吉
    • Organizer
      第90回結核病学会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-18
  • [Remarks] 新潟大学医学部医学科概要

    • URL

      http://www.med.niigata-u.ac.jp/contents/summary/index.html

  • [Remarks] 新潟大学医学部細菌学

    • URL

      http://www.med.niigata-u.ac.jp/contents/research/kiso/saikin.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi