• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

非平衡確率過程模型の恒等式群と医療・美容

Research Project

Project/Area Number 26310204
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

林 久美子  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (00585979)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 一穂  独立行政法人理化学研究所, 生命システム研究センター, 研究員 (20642565)
岡田 康志  独立行政法人理化学研究所, 生命システム研究センター, その他 (50272430)
Project Period (FY) 2014-07-18 – 2018-03-31
Keywords非平衡統計力学 / 分子モーター / 揺らぎの定理
Outline of Annual Research Achievements

非平衡確率過程の恒等式はこれまで回転タンパク質モーターF1-ATPaseなどのin vitroの1分子実験に利用されてきた。申請者らの研究では、これらの恒等式を生きている細胞内で応用した。具体的には、神経細胞軸索内でオルガネラ(細胞小器官)を運ぶタンパク質モーターの力や数を揺らぎの定理から測定した。(神経細胞軸索では、ミトコンドリアやエンドソームなどのオルガネラ(細胞小器官)は、微小管に沿って末端までタンパク質モーターに輸送される。in vitroの1分子実験でタンパク質モーターの運動(速度や力)は詳細に調べられてきたものの、細胞内のオルガネラ輸送の本来のメカニズムは、ほとんど分かっていない。揺らぎの定理を用いて、オルガネラを輸送するモーター の性質を明らかにすることが研究目的であった。)
平成26年度は、揺らぎ解析を用いた新しい理論を確立することが出来、神経細胞の実験で応用することが出来た。また神経細胞で得られた結果を1分子実験やセミインタクト細胞などの人工的な系で検証することが出来た。将来は生体内の輸送現象への揺らぎの定理の応用を、医療や美容分野と関連の深いアミロイド前駆タンパク質輸送及びメラニン色素輸送の系で行い、メカニズムを探ることを目的としている。平成27年度の医療分野や美容分野への応用に向けて、メラニン色素輸送の系やアミロイドタンパク質輸送の系の試験的なデータを取得することが出来た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度の実験結果を論文にまとめている段階であり、平成27年度の実験のための試験的なデータを取得することが出来たから。

Strategy for Future Research Activity

医療分野や美容分野への応用に向けて、メラニン色素輸送の実験とアミロイド前駆タンパク質輸送の実験を行う。

Causes of Carryover

顕微鏡を購入するため前倒し請求で基金分をまとめて全部請求したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

消耗品の購入計画を見直し、節約する。また、別の研究で使用するクリーンベンチを使い回しすることにした。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] F-subunit reinforces torque generation in V-ATPase2014

    • Author(s)
      J. Kishikawa, A. Seino, A. Nakanishi, N. E. Tirtom, H. Noji, K. Yokoyama, K. Hayashi
    • Journal Title

      Euro. Biophys. J.

      Volume: 43 Pages: 415-422

    • DOI

      10.1007/s00249-014-0973-x

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 回転電場を用いた F1-ATPase の一分子計測による 拡散の Giant acceleration の観察II2014

    • Author(s)
      林 龍之介 , 中村 修一 , 工藤 成史 , 佐々木 一夫 , 野地 博行 , 林 久美子
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌)
    • Year and Date
      2014-09-27
  • [Presentation] 複数のキネシンによる協調的カーゴ輸送のメカニズムの解明2014

    • Author(s)
      澤入 尚人, 有賀 隆行, 岩城 光宏, 富重 道雄, 林 久美子
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌)
    • Year and Date
      2014-09-27

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi