• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

専用ハードウェアを用いたデータストリーム管理システムの開発

Research Project

Project/Area Number 26330061
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

吉永 努  電気通信大学, その他の研究科, 教授 (60210738)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉見 真聡  電気通信大学, その他の研究科, 助教 (00548000)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsストリームデータ処理 / リコンフィギャラブル計算 / FPGA / 集約演算 / 専用ハードウェア / 動的再構成
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度の研究成果は,以下の通りである.
1.高速・低電力なストリームデータ処理用ハードウェアの開発: ストリームデータ処理用ハードウェアとして,ユーザがSQL言語で記述したクエリを実行するConfigurable Query Processing Hardware (以下,CQPHと呼ぶ)を開発し,FPGAに実装した.CQPHは,グループ毎の集約演算クエリを1タプル/クロックサイクルで実行可能である.また,CQPHは実行するクエリを低コストで変更可能なことに特徴がある.
2.CQPH用クエリコンパイラの開発: ユーザがSQL言語で記述したクエリをCQPHで実行するためのクエリコンパイラを開発し,実験により正しく動作することを確認した.CQPHコンパイラは,ユーザによって与えられるクエリをパース/コンパイルし,CQPH専用のクエリ構成情報を生成する.クエリ構成情報は,コンフィギュレーション・タプルと呼ぶ単位に分割し,CQPHへストリーム転送することによってCQPHの動的な設定を実現する.
3.ストリームデータ処理アプリケーション実験: 入力ストリームデータに対してグループ毎に集約演算クエリを実行するアプリケーションの性能評価を行った.入力ストリームデータとして,NASDAQ25種銘柄のログデータを実験用に<Simbol, Price, Volume, Time>の4つのフィールド(各32ビット)のタプル(4x32-bit=128-bit)にフォーマットし,100万タプル/秒程度の入力スループットでCQPHに入力した.実験により,CQPHはグループ毎の集約演算クエリをソフトウェアに比べて10~100倍の高スループットで実行することを確認した.
以上の研究成果は,現在国内特許出願中,米国学会論文誌に投稿中である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

交付申請書の研究目的に記載した下記1と2については,概ね順調に進んでいる.ただし,研究成果の特許出願と論文誌への投稿のため,27年度に予定していたこれらのチューニング,個別評価を26年度に前倒して実施した.このため,下記3に関わる実アプリケーションの開発にやや遅れが出ている.
1.高速・低電力なストリームデータ処理用ハードウェアの開発
2.上記専用ハードウェア用クエリコンパイラの開発
3.上記1と2を用いたデータストリーム管理システム(DSMS)の構築とストリームデータ処理の実アプリケーションを用いた有効性検証

Strategy for Future Research Activity

上記【現在までの達成度】に記載の通り,既に27年度実施計画の一部を先行して進めており,ここまでの成果は外部から良好な反響を得ている.実アプリケーションの開発と評価は,企業等との共同研究が必要なことから引き続きその可能性を探る.
また,26年度に実施したストリームデータ処理における集約演算に対する良好な研究成果から,他のデータベース演算に対する本研究手法の有効性の見通しを得ており,27年度はそれに関しても探求する予定である.具体的には,ストリームデータ処理におけるスライディングウィンドウ内の結合演算について,同様なアプローチにより高スループット,低レイテンシ,低電力なクエリ実行エンジンの実現に取り組む.

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は,主に購入予定であった実験用FPGAボードの発売メーカからの発売時期が予定よりも遅れたためである.

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記の理由により,26年度購入予定であった新しい実験用FPGAボードを27年度に購入する.翌年分として請求した助成金は,主に旅費や成果発表のための学会参加費等に使用する.

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 複数FPGAボードを用いたビッグデータ分割処理の高速化2015

    • Author(s)
      工藤 龍・須戸里織・オゲ ヤースィン・寺田祐太・吉見真聡・入江英嗣・吉永 努
    • Organizer
      電子情報通信学会CPSY研究会/信学技法CPSY2014-152
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-01-29 – 2015-01-30
  • [Presentation] Accelerating OLAP workload on interconnected FPGAs with Flash storage2014

    • Author(s)
      Masato Yoshimi, Ryu Kudo, Yasin Oge, Yuta Terada, Hidetsugu Irie, and Tsutomu Yoshinaga
    • Organizer
      Proc. of the 2nd International Workshop on Computer Systems and Architectures (CSA'14)
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      2014-12-10 – 2014-12-12
  • [Presentation] An FPGA-based Tightly Coupled Accelerator for Data-Intensive Applications2014

    • Author(s)
      Masato Yoshimi, Ryu Kudo, Yasin Oge, Yuta Terada, Hidetsugu Irie, Tsutomu Yoshinaga
    • Organizer
      Proc. of the 2014 IEEE 8th International Symposium on Embedded Multicore/Manycore SoCs (MCSoC)
    • Place of Presentation
      Aizu
    • Year and Date
      2014-09-23 – 2014-09-25
  • [Patent(Industrial Property Rights)] データ処理装置およびデータ処理方法,並びにプログラム2014

    • Inventor(s)
      オゲヤースィン,吉見真聡,入江英嗣,吉永努
    • Industrial Property Rights Holder
      オゲヤースィン,吉見真聡,入江英嗣,吉永努
    • Industrial Property Rights Type
      特許特願2014-230387
    • Industrial Property Number
      特願2014-230387
    • Filing Date
      2014-11-13

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi