• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Maintaining high-accurate software traceability using language-independent/hash-based/line-based tracers.

Research Project

Project/Area Number 26330077
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

権藤 克彦  東京工業大学, 情報理工学院, 教授 (50262283)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordsソフトウェア保守 / ソフトウェア追跡性 / 追跡子 / ハッシュ値
Outline of Annual Research Achievements

本年度は追跡性に関する応用技術あるいは関連技術として,主に以下の研究を行った.
・電子画像データに埋め込む追跡子 RIC (robust index code)に対して,昨年までに提案実装した電子画像データ中に埋め込む追跡子としてRIC (robust index code)をさらに改良し,画像劣化が大きい場合の補助手段として,画像のヒストグラムを用いる手法を提案し,実験的にその有用性を示した.
・追跡性が確保されていない場合の補完技術として,プログラムコード中のコメントを解析する技術を提案実装し有用性を評価した.具体的には,コメントを11種類に分け,決定木ベースの分類器を実装した.予備実験では説明的なコメントを60%の適合率,80%の再現率で抽出できた.
・マルチスレッドプログラムのデータ競合バグを効率よく並列に検知する手法を提案した.具体的には各検査スレッドのメモリアクセスを追跡することで,オフラインでアクセス数を平滑化し,予備実験でParallel FastTrackに比べて37%オーバーヘッドが減ることを示した.
・近年大きな問題となっている脆弱性であるUse-After-Freeを動的に高速かつ正確に検証する方法を提案実装した.この手法はバイナリコードを対象としており,追跡性技術の一種であるバイナリレベルの検査コード挿入の手法を用いている.

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Robust Index Code to distribute digital images and digital contents together2018

    • Author(s)
      M. Kim, K. Lee, K. Gondow, J. Imura
    • Journal Title

      IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems

      Volume: E101.D(9) Pages: 2179-2189

    • DOI

      10.1587/transinf.2017PCP0004

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 実行可能コ一ドを対象とするスケ一ラブルかつ部分的パス依存なバッファオ一バ一フロ一静的検知2019

    • Author(s)
      黒岩将平,荒堀喜貴,権藤克彦
    • Organizer
      情報処理学会 第122回プログラミング研究会 (PRO-2018-4) (2019)
  • [Presentation] バイナリコードを対象とした高速かつ正確な動的Use-After-Free検出2019

    • Author(s)
      石山泰地,荒堀喜貴,権藤克彦
    • Organizer
      情報処理学会 第122回プログラミング研究会 (PRO-2018-4) (2019)
  • [Presentation] カバレッジ誘導機構をもつ深層学習型文法ベースファジング(ポスター)2019

    • Author(s)
      實成優馬,荒堀喜貴,権藤克彦
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会 第21回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2019)
  • [Presentation] 深層学習型文法ベースファジングの比較実験(ポスター)2019

    • Author(s)
      實成優馬,荒堀喜貴,権藤克彦
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会 第21回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2019)
  • [Presentation] 等価性検査のための入力×イベント空間の探査経験則の学習2019

    • Author(s)
      冨永江奈,荒堀喜貴,権藤克彦
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会 第21回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2019)
  • [Presentation] TCC (Tracer-Carrying Code): A Hash-based Pinpointable Traceability Tool using Copy&Paste2018

    • Author(s)
      K. Gondow, Y. Arahori, K. Yamamoto, M. Fukuyori and R. Umekawa
    • Organizer
      13th Int. Conf. Software Technologies (ICSOFT 2018), pp. 221-232
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] POI: Skew-Aware Parallel Race Detection2018

    • Author(s)
      Y. Sakurai, Y. Arahori and K. Gondow
    • Organizer
      2018 IEEE 18th Int. Working Conf. on Source Code Analysis and Manipulation (SCAM 2018), pp.215-224
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analyzing Code Comments to Boost Program Comprehension2018

    • Author(s)
      Y. Shinyama, Y. Arahori and K. Gondow
    • Organizer
      25th Asia-Pacific Software Engineering Conf. (APSEC 2018), 10 pages
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高品質なポインタ解析規則の自動生成に向けて2018

    • Author(s)
      湯川涼太,荒堀喜貴,権藤克彦
    • Organizer
      情報処理学会 第121回プログラミング研究会 (PRO-2018-3) (2018)
  • [Presentation] 入力空間とイベント空間を探索するJavaScriptコードの等価性検証2018

    • Author(s)
      冨永江奈,荒堀喜貴,権藤克彦
    • Organizer
      情報処理学会 第121回プログラミング研究会 (PRO-2018-3) (2018)
  • [Presentation] サンプリング適用による動的データ構造推定の精度・効率の評価2018

    • Author(s)
      小泉雄太,荒堀喜貴,権藤克彦
    • Organizer
      情報処理学会 第121回プログラミング研究会 (PRO-2018-3) (2018)

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi