• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of WiFi Mesh Network technology considering multi-layer parameter

Research Project

Project/Area Number 26330115
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

植原 啓介  慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 准教授 (30286629)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsメッシュネットワーク / 無線ネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

メッシュネットワーク構成のためのアルゴリズムの高度化とルーティングプロトコルの考察を行った。メッシュネットワークを構成するためには、無線パラメータやMAC層パラメータを最適化する必要がある。一方で近年、無線LANのプロトコルの高度化により、パラメータ調整機能が無線LANチップの中に隠蔽化されることが進んでおり、最新の技術を使うとパラメータ調整ができない問題が発生した。このことより、MCSの設定などは無線LANチップのパラメータ調整に任せることとし、チャンネル設定およびルーティングプロトコルの最適化に注力した。
無線のチャンネル設定においては、これまでの本研究において、隣接するチャネルはできるだけ使わない、送受信アンテナは一定以上の距離をあけて設置することにより劇的に性能が改善する、などの条件が明らかになっている。このことを活用し、予め設定したチャンネルからチャンネルがかぶらないように集中型でチャンネル配分をするようにした。
また、ルーティングプロトコルは、OSPFなどのいわゆるMANETプロトコルではなく、ノードの移動が少ないことを考慮して、OSPFによる経路作成を行うこととした。このことにより、ルーティングプロトコルによるオーバヘッドを減らすことができ、通信効率を上げることが可能となった。
以上のようなメッシュネットワーク構築手法を開発することにより、イベントや災害時などに簡易無線LANネットワークを構築する際の手間の削減と通信効率の確保を実現した。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi