2015 Fiscal Year Research-status Report
複数クラウドに跨るインタークラウドオートスケール技術に関する研究
Project/Area Number |
26330124
|
Research Institution | Kyushu Sangyo University |
Principal Investigator |
下川 俊彦 九州産業大学, 情報科学部, 教授 (60301347)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 紀彦 埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (00182775)
神屋 郁子 九州産業大学, 情報科学部, 助教 (00615354)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 仮想計算機 / オートスケール / ソフトウェア構成管理 |
Outline of Annual Research Achievements |
本申請研究では、複数のクラウドを跨ったオートスケールである、「インタークラウドオートスケール」の実現を目指している。これを実現するために、以下の2項目を目的として研究を遂行している。1)仮想計算機イメージを複数のクラウド間で適切に管理するための技術の確立。2)仮想計算機を複数のクラウド上で適切に増減するための技術の確立。 平成27年度は、平成26年度の研究成果を元に、以下の4項目について研究を行う予定であった。1)計算機イメージ転送先および転送時期の決定手法。2)仮想イメージ配布の効率化。3)仮想計算機増設・削減先および時期の決定手法。4)システム統合化。 以上のうち1)2)の2つの課題については、平成26年度に開発した、各クラウド上の既存の仮想計算機イメージを元に仮想計算機を起動し、その上にソフトウェア構成管理機能を用いて仮想計算機を構築する手法を用いることで、解決できることが判明した。そこで、本手法を学会(インターネットコンファレンス2015)において発表した。これに伴い、1)2)の課題については、申請時とは手法は異なるものの、本来の課題を解決することが出来たのは本年度の大きな成果である。 3)については、時期決定のための基礎となるサービスについての整理研究を推進している。具体的には、インタークラウドオートスケールのための応用サービスの整理を行い、それぞれで必要となる機能について整理し、基本的な増減アルゴリズムについての検討を行った。 4)については、1)2)の手法が、当初予定していた手法と変更になったため、改めて基礎的な設計を行っている。現在、システム全体の基本的なアーキテクチャの設計に着手しており、若干遅れは出ているものの、平成28年度には予定通り実証実験・学会発表を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初提案していた手法より優れた解決方法を開発することができた。ただし、それに合わせて、システム全体の構成などを再検討しているため。
ただし、統合後は、当初の想定よりも、良い成果が見込める。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初検討していたものとは異なる手法を採用することにしたため、若干の遅れは出ている。しかし、これにより最終的な成果物は、想定したものより良い性能が見込める。システム統合化を進め、実証実験、成果発表を進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
発表予定の学会を変更したため、旅費に差額が生じてしまった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は、発表予定などを詳細に立てることにより、予算通りの執行を行う。
|
Research Products
(3 results)