2014 Fiscal Year Research-status Report
スキーマ更新に応じたXSLTスタイルシート修正アルゴリズムの開発
Project/Area Number |
26330126
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
鈴木 伸崇 筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (60305779)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | XML / XSLT / 木変換機 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,スキーマ更新に応じてXSLTスタイルシートを修正する効率のよいアルゴリズムを開発することである.スキーマ更新に応じてXSLTスタイルシートを修正するためには,スキーマ更新によってXSLTスタイルシートのどの規則が影響を受けるかを特定する必要がある.ここで,スキーマ内の要素eとXSLTスタイルシートの規則rに対して,rが更新前にはeに適用可能であったが更新後には適用できなくたった,または,rが更新前にはeに適用不可能であったが更新後には適用可能となった場合に,eにおいてXSLTの規則rが影響を受けるという.本研究では,XSLTスタイルシートとして,下降型木変換機に対してtemplate要素のpattern属性に単一の要素だけでなく相対ロケーションパスが記述できるように拡張したもの(拡張下降型木変換機)を考える.これまでに実施した研究において,XSLTスタイルシートの能力をこの拡張下降型木変換機に限定した場合に,XSLTスタイルシートがスキーマ更新によって影響を受けるか否かを判定する多項式時間アルゴリズムを構成した.また,拡張下降型木変換機の能力を拡大し,apply-templates要素にselect属性を記述できるようにしたものを考えた場合,スキーマの各要素がスキーマ更新によって影響を受けるか否かを決定する問題が決定不能となることを示した.現在,得られたアルゴリズムをRubyを用いて実装し,評価実験を行うための準備を進めているところである.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画では,スキーマ更新に応じてXSLTスタイルシートを変換するアルゴリズムを構成する予定であったが,現在までに得られているのはスキーマ更新によって影響を受ける規則を特定するアルゴリズムであり,変換までは行えていない.その意味では,当初の計画よりやや遅れている.一方,アルゴリズムの実装を既に開始しており,近々予備的な評価実験を行う予定である.この点に関しては,当初の計画よりやや進んでいる.全体としては,おおむね順調に進展していると考えている.
|
Strategy for Future Research Activity |
現在行っているアルゴリズムの実装を進め,アルゴリズムの動作効率や実用上の妥当性について評価実験を行う予定である.その上で,スキーマ進化に応じてどのようにXSLTスタイルシートを変換すればよいかについて考察する.この考察に基づいて,得られているアルゴリズムを基に拡張・修正を行い,スキーマ更新に応じてXSLTスタイルシートを修正するアルゴリズムを開発する予定である.ただし,自動的な修正が困難な場合,適切な修正を行うためのヒント(修正候補等)を提示するアルゴリズムを開発する.
|
Causes of Carryover |
学会参加のための旅費について,当初の予定よりも日数が減ったため,これを次年度に使用することとしたため.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度は,アルゴリズムの実装及び予備的な評価実験を行う予定であり,これは学生アルバイトの協力を得て行う.これらの研究成果を取りまとめ学会で発表する予定であり,次年度使用額は旅費に充当する予定である.
|