2014 Fiscal Year Research-status Report
Webベースの対話型可変スケールマップシステムのための並列分散計算機構
Project/Area Number |
26330136
|
Research Institution | Nagoya Institute of Technology |
Principal Investigator |
高橋 直久 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80335083)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | Webマッピング / 空間データベース / 位置情報システム / ビジュアライゼーション / 道路ネットワーク / 総描 |
Outline of Annual Research Achievements |
地図の縮尺を小さくすると,道路や建物などの地物が密集して小さくなり,読みにくくなる.総描は,大縮尺の地図データから,地図を簡単化,抽象化して,読みやすい小縮尺の地図を作成する技術である.従来,道路や建物の形状の簡単化や集約などの幾何学的な変形により,読みやすい地図を生成する総描手法が多数開発されている.しかし,現状では,どのような地図データからでも要求された縮尺の地図を実時間で作成できる実用的な技術は存在しない.このため,多くのWebマップでは,事前に準備した縮尺の地図画像に 位置コンテンツを重ねて表示する.この結果,携帯端末のような小さな画面に表示する場合や,位置コンテンツが大量にある場合などに,視認性が著しく低下することがある. このような問題を解決するため,本研究では,地図データと位置コンテンツを深く結びつけた解析に基づき,視認性と一覧性に優れた対話型可変スケールマップを生成する技術を確立する. 本年度は,利用者が指定する,地図のエリアとサイズ,及び,検索のカテゴリに応じた案内マップをオンデマンドで作成するシステムを設計し,その基本機能を実現した.提案システムの特徴を,以下に示す.(1)実世界における人の動きを考慮して,従来の道なりに続く道路(ストローク)の概念を拡張し,実道路データに適用してストロークデータベースを構築する.さらに,ストロークと施設検索結果を結びつけたFatStrokeと呼ぶデータ構造を実現する. FatStrokeのデータベースを事前に作成しておくことにより,利用者の要求に応じた案内地図がオンデマンドで作成可能になる.(2)道路の長さだけでなく,検索結果やアクセスポイントなどを考慮して,ストロークの重要度を決定し,ストロークを順序付けする.(3)マップの縮尺とマップ内で道路が占める割合に基づいて,描画すべきストローク数を決定する.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成26年度は,道路ネットワークと施設検索結果とを結び付けて解析して総描する案内マップ生成システムを設計し,実験システムの一部を開発した.実験システムでは,道路ネットワークやFatStrokeなどの基本的なデータベースを構築した.また,予備実験により,FatStrokeのデータベースを事前に作成しておくことにより,Webサービスとして許容できる応答速度で,道路選択可能であることを確認した.これらは,対話型可変スケールマップを実時間で作成するための計算手法とデータベース構成法の基盤となる技術である.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度に推進した研究を継続・発展させ,以下の研究に取り組む.(1)FatStrokeのデータベースを用いたオンデマンドWebマップシステムを構築する.(2)ストロークデータベースを用いた経路探索システムを構築する.(3)ストロークデータベースを用いたFocus+Glue+Context型の対話型可変スケールマップを構築する.
|
Causes of Carryover |
今年度予定した外国出張を延期したため.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
実験システムの構築及び評価実験を行うために必要なPC及びネットワーク用消耗品経費に40万円あてる.研究代表者,および,研究代表者の指導下にある学生等の研究協力者の旅費に80万円,人件費・謝金・その他に30万円をあてる.
|
Research Products
(3 results)