• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

OpenFlow結合網での高速MPI通信に向けたフロー制御命令列ジェネレータ

Research Project

Project/Area Number 26330145
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

伊達 進  大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (20346175)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsMPI / SDN
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、MPIプログラムの特性とSDN (Software Defined Networking)のネットワークプログラム性を連動させ、MPIプログラムを高速に実行する並列分散計算実行環境を実現する。具体的には、OpenFlow結合網を有する計算クラスタ上で、MPI通信によって発生するネットワークフロー系列をOpenFlowコントローラでプログラム制御することで、MPI通信、特に集合通信に要する時間の縮減を目的とする。二年目となる平成27年度は、前年度から継続となる「課題1.フロー制御アルゴリズムの設計・実装」に取り組み、後半期から「課題2. フロー制御命令列の記述方法、および、フロー制御命令列生成機能の設計・実装」へ移行していくことを計画した。本計画に基づき、平成27年度は下記を行った。
(b)フロー制御アルゴリズムの設計・実装
本ステップは前年度からの継続となり、前年度検討を行ったMPIのデバグ支援機能であるプロファイリング機能を活用したMPI通信系列・特製抽出手法の検討結果に基づき、取得されたMPI通信系列およびその特性と、ジョブスケジューラおよびOpenFlowコントローラから取得される、MPIプロセス群のノード上への配置情報、他のMPIプログラム等によるインターコネクトの利用状況、および、インターコネクトトポロジに関する情報に基づき、実行時において送信プロセス(群)から受信プロセス(群)への最適なデータ配送ツリーおよび配送手順を生成するフロー制御アルゴリズムの設計とプロトタイプ実装を行った。
(c)フロー制御命令列の記述方法、フロー制御命令列生成機能の設計・実装
本ステップでは、ステップ(b)で開発したフロー制御アルゴリズムの生成するデータ配送ツリーおよび配送手順の記述方法について検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

以下の3ステップを本年度までの研究計画に定め、研究を実施した。
(a) 関連研究・技術調査
(b)フロー制御アルゴリズムの設計・実装
(c)フロー制御命令列の記述方法、フロー制御命令列生成機能の設計・実装
その結果、(a)(b)は予定通り完了済みである。(c)については本年度および次年度で実施する計画となっており、当初予定通り、本年度実施予定のフロー制御アルゴリズムの生成するデータ配送ツリーおよび配送手順の記述方法について検討を完了している。(c)の残課題となる実装については、次年度に完了する予定である。このことから、本年度の達成度は、当初予定通りであり、順調に進捗していると判断している。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、本年度からの継続となる「課題2. フロー制御命令列の記述方法、および、フロー制御命令列生成機能の設計・実装」を推進し、後半期より「課題3. 実環境での性能評価と有用性検証」へと移行する。この間、下記の(c)(d)を実行する。

(c)フロー制御命令列の記述方法、フロー制御命令列生成機能の設計・実装:ステップ(b)で開発したフロー制御アルゴリズムの生成するデータ配送ツリーおよび配送手順の記述方法について設計する。その後、フロー制御アルゴリズムが出力するデータ配送ツリーおよび配送手順を設計した記述方法に従ってフロー制御命令列として生成する機能を設計・実装する。
(d)実環境での性能評価と有用性検証: OpenFlow網をインターコネクトとする実際のクラスタシステム(28ノード:12cpu/ノード)に、Oracle Grid Engineなどのスケジューリングシステム、前ステップまでに開発したフロー制御命令列ジェネレータおよびOpenFlowコントローラを配備し、Intel MPI Benchmarkや、実際の科学計算で利用されているMPIプログラムを利用して、MPI_Alltoall、 MPI_Reduce、MPI_Bcast等の集合通信の性能評価を行う。

Causes of Carryover

当初予定していたフロー制御命令列ジェネレータおよびOpenFlowコントローラ配備用サーバおよび関連消耗品について、既存のサーバおよび消耗品の代用により、研究経費の削減が可能となった。また、当初予定していた国際会議発表を次年度に変更したことも要因である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

最終年度となる次年度は、成果報告、調査報告に関連した旅費が当初よりも増となることを想定している。また、よりよい研究成果導出のために、当初予定よりも評価実験・実装を拡充することを計画している。また、成果発表に注力することを予定している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Toward Flexible Supercomputing and Visualization System2015

    • Author(s)
      Susumu Date, Yoshiyuki Kido, Khureltulga Dashdavaa, Keichi Takahashi, Yasuhiro Watashiba, Shinji Shimojo
    • Journal Title

      Sustained Simulation Performance 2015

      Volume: 1 Pages: pp.77-03

    • DOI

      10.1007/978-3-319-20340-9_7

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Current Research on SDN and IoT2015

    • Author(s)
      Susumu Date, Yoshiyuki Kido
    • Organizer
      Southeast Asia International Joint-Research and Training Program 2015
    • Place of Presentation
      Taichung-Keelung, Taiwan
    • Year and Date
      2015-12-07 – 2015-12-11
    • Invited
  • [Presentation] Design and Implementation of Control Sequence Generator for SDN-enhanced MPI2015

    • Author(s)
      Baatarsuren Munkhdorj, Keichi Takahashi, Khureltulga Dashdavaa, Yasuhiro Watashiba, Yoshiyuki Kido, Susumu Date, Shinji Shimojo
    • Organizer
      The 5th International Workshop on Network-aware Data Management(NDM’15)
    • Place of Presentation
      Austin, USA
    • Year and Date
      2015-11-16 – 2015-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An Empirical Study of SDN-accelerated HPC Infrastructure for Scientific Research2015

    • Author(s)
      Susumu Date, Hirotake Abe, Khureltulga Dashdavaa, Keichi Takahashi, Yoshuyuki Kido, Yasuhiro Watashiba, Pongsakorn U-Chupala, Kohei Ichikawa, Hiroaki Yamanaka, Eiji Kawai, Shinji Shimojo
    • Organizer
      International Conference Research and Innovation (ICCCRI) 2015
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      2015-10-26 – 2015-10-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A MPI Concept with Efficient Control of Network Functionality Based on SDN2015

    • Author(s)
      Khureltulga Dashdavaa, Munkhdorj Baatarsuren, Keichi Takahashi, Susumu Date, Yoshiyuki Kido, Shinji Shimojo
    • Organizer
      PRAGMA workshop 29
    • Place of Presentation
      Depok, Indonesia
    • Year and Date
      2015-10-07 – 2015-10-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Concept and Design of SDN-enhanced MPI Framework2015

    • Author(s)
      Keichi Takahashi, Khureltulga Dashdavaa, Baatarsuren Munkhdorj, Yoshiyuki Kido, Susumu Date, Hiroaki Yamanaka, Eiji Kawai, Shinji Shimojo
    • Organizer
      The fourth edition of the European Workshop on Software Defined Networks
    • Place of Presentation
      Bilbao, Spain
    • Year and Date
      2015-09-30 – 2015-10-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Control Sequence Generator for Generic SDN-­enhanced MPI Framework2015

    • Author(s)
      Keichi Takahashi, Baatarsuren Munkhdorj, Khureltulga Dashdavaa, Susumu Date, Yoshiyuki Kido, Shinji Shimojo
    • Organizer
      PRAGMA workshop 28
    • Place of Presentation
      Nara, Japan
    • Year and Date
      2015-04-08 – 2015-04-11
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] Runtime inter-process communication control

    • URL

      http://ds-server.ais.cmc.osaka-u.ac.jp/en/interproc-com2/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi