• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of intellectual networks forensic technologies against targeted attacks

Research Project

Project/Area Number 26330161
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

佐々木 良一  東京電機大学, 未来科学部, 教授 (70333531)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsセキュアネットワーク / デジタルフォレンジクス / ネットワークフォレンジクス / 人工知能 / ルールベース / イベントログ
Outline of Annual Research Achievements

標的型メール攻撃があった場合に、運用者に適切にガイドしたり、半自動運転したりすることを可能とするために、知的ネットワークフォレンジックシステムLIFTの基本方式を確立した。この方式は、AI技術の1つであるルールベースシステムとベイジアンネットワークなどを利用し、徴候ー事象―対策の関係を記述し、徴候群から事象並びに対策を明確にするものである。C#を用い約2000ステップのプロトプログラムを開発するとともにするとともに評価実験を行うことにより過去に起きたのと類似の事象については5件中5件正しく発見できることを示した。また、表示画面について被験者によるアンケートを実施し、使い勝手については大きな問題がないことも確認した。これらによりLIFT方式の基本的有効性を確認することができた。
また、事象の推定の精度を上げるためプロセス情報とそのプロセスが発した通信に関するログを記録し、それらの関連付けを行うソフトOnmitsuを開発した。このソフトをネットワーク上のPCにインストールし、そのログを残すことにより不審な通信の原因となるPC内のプロセスを特定する事が可能となった。また、複数のPCのログを用いることにより、感染源の推定を可能とした。このOnmitsuの機能は企業に移管され、製品化され現場で利用されている。
現状のLIFTシステムは,既に発生した攻撃と同様な攻撃が起きた場合には対応できるが,新しい攻撃に対応するのは困難であるという問題があり、この問題を解決するためSuper-LIFTシステムの構想を固め、類似のウイルスの亜種の推移の統計分析により、次に出てくる亜種を予測する方式を提案した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] プロセス情報と関連づけた通信情報保全手法の提案2016

    • Author(s)
      三村聡志、佐々木良一
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌,

      Volume: Vol.57,No.9 Pages: 1944-1953

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] マルウエアによるネットワーク内の挙動を利用した標的型攻撃における感染経路検知ツールの開発と評価2016

    • Author(s)
      佐藤信、杉本暁彦、林直樹、磯部義明、佐々木良一
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: Vol.58,No.2 Pages: 1-9

    • Open Access
  • [Presentation] 標的型攻撃における侵害範囲特定ツールの開発と評価2017

    • Author(s)
      島川 貴裕
    • Organizer
      第76回コンピュータセキュリティ合同研究発表会
    • Place of Presentation
      厚木市神奈川工科大学
    • Year and Date
      2017-03-02 – 2017-03-03
  • [Presentation] Digital Forensics Trends in Japan(Keynote Presenatation)2016

    • Author(s)
      Ryoichi Sasaki
    • Organizer
      SADFE 2016
    • Place of Presentation
      京都市立命館衣笠キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-22
  • [Presentation] Proposal of Unified Data Management and Recovery Tool Using Shadow Copy2016

    • Author(s)
      Naoki Matsutaka,
    • Organizer
      The Third International Conference on Digital Security and Forensics (DigitalSec2016)
    • Place of Presentation
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [Presentation] 標的型攻撃に対する知的ネットワークフォレンジックシステムLIFTの開発 -ユーザインタフェースの開発と評価-2016

    • Author(s)
      杉原 崚介
    • Organizer
      情報処理学会DICOMO2016
    • Place of Presentation
      三重県鳥羽シーサイドホテル
    • Year and Date
      2016-07-06 – 2016-07-08
  • [Presentation] 標的型攻撃に対する知的ネットワークフォレンジックシステムLIFTの開発-ベイジアンネットワークの適用-2016

    • Author(s)
      鈴木 文仁
    • Organizer
      情報処理学会DICOMO2016
    • Place of Presentation
      三重県鳥羽シーサイドホテル
    • Year and Date
      2016-07-06 – 2016-07-08
  • [Presentation] 標的型攻撃に対する知的ネットワークフォレンジックシステムLIFTの開発 -標的型攻撃マルウェアの解析と亜種の予測-2016

    • Author(s)
      渋谷 健太
    • Organizer
      情報処理学会DICOMO2016
    • Place of Presentation
      三重県鳥羽シーサイドホテル
    • Year and Date
      2016-07-06 – 2016-07-08
  • [Presentation] 標的型攻撃に対する知的ネットワークフォレンジックシステムLIFTの開発-模擬C&Cサーバを用いたマルウェアの挙動解析-2016

    • Author(s)
      島川 貴裕
    • Organizer
      情報処理学会DICOMO2016
    • Place of Presentation
      三重県鳥羽シーサイドホテル
    • Year and Date
      2016-07-06 – 2016-07-08
  • [Presentation] シャドウコピーを利用したデータ管理・復元ツールの提案と評価2016

    • Author(s)
      松高 直輝
    • Organizer
      情報処理学会DICOMO2016
    • Place of Presentation
      三重県鳥羽シーサイドホテル
    • Year and Date
      2016-07-06 – 2016-07-08
  • [Book] デジタル・フォレンジックの基礎と実践2017

    • Author(s)
      佐々木良一編著
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      東京電機大学出版局

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi