2016 Fiscal Year Research-status Report
アイトラッキング技術を用いた捜査のための記憶検出技術に関する研究
Project/Area Number |
26330182
|
Research Institution | National Research Institute of Police Science |
Principal Investigator |
小川 時洋 科学警察研究所, 法科学第四部, 室長 (60392263)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 いづみ 科学警察研究所, 法科学第四部, 主任研究官 (80356162)
常岡 充子 科学警察研究所, 法科学第四部, 研究員 (80623199)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | アイトラッキング / 記憶検出 / 隠匿情報検査 / 瞳孔径 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,CITの指標としての瞳孔径の相対的有用性を評価するため,瞳孔径を用いた記憶あり・なし条件の識別性を,皮膚電気活動・呼吸・心拍・規準化脈波容積などCITの指標として従来使われてきた自律系指標の識別性と比較した。一昨年度に実施したCIT実験で取得したデータを対象に,記憶あり・なしの各条件で,関連項目・非関連項目間の差分を指標毎にもとめた。これらの値を用いて,受信者動作特性(ROC)曲線下面積によって識別性を評価した。その結果,最も高い識別性を示したのは,皮膚伝導度反応であったが,瞳孔径はそれに次ぐ識別能を示した。 質問刺激を一覧形式で提示するCIT実験のデータについて,瞳孔径変化の分析を行った。実験では,模擬窃盗課題で窃取したアクセサリもしくは金額について尋ねる5項目の質問項目・非関連項目を,全て一覧形式でディスプレイに表示した。質問は,ディスプレイ上の文字の変化と音声を組み合わせて行った。アクセサリ・金額について尋ねる質問のうち,一方を記憶あり条件,もう一方を記憶なし条件に割り当てた。 分析では,刺激提示後12秒間の瞳孔径を対象とした。得られたデータから瞬きなどを除いた後,個人差の影響を除去するために標準得点に変換し,記憶の有無および関連・非関連項目別に平均を求めた。記憶あり条件では,関連項目提示時の瞳孔径が刺激提示後2~6秒の間で非関連項目提示時のそれよりも大きかった。一方,記憶なし条件の瞳孔径は,項目間で違いが見られなかった。瞳孔径が,関連項目提示時に非関連項目提示時よりも大きかったという結果は,先行研究や前年度の実験と一致する。しかし,項目間で差異が見られた時間帯などについては,その一貫性を含めてさらに検討の必要性がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
他業務の増加の影響で,実験結果,特に眼球運動の分析までを行うことができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続きデータの分析を行い,瞳孔径等を追加することの効果の有無を調べるほか,成果のとりまとめを進めてゆく。
|
Causes of Carryover |
業務繁忙により,当初計画に比べて全体的に研究の進捗が遅延したため,実験機器のレンタル料が未執行となった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
未使用分の経費は,成果のとりまとめや学会発表のための経費,さらに資料やデータ分析のためのソフトウェアなどの購入にあてる。
|
Research Products
(2 results)