• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

マルチレーザ光投射に基づく高速小型距離画像センサの構築とその応用

Research Project

Project/Area Number 26330205
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

梅田 和昇  中央大学, 理工学部, 教授 (10266273)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増山 岳人  中央大学, 理工学部, 助教 (20707088)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords距離画像センサ / マルチスリットレーザ / アクティブステレオ / 三次元マッピング / 高速ビジョン / 勾配拘束
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,スリット光などを多数投射するレーザプロジェクタを用いて距離画像を高速に計測する小型距離画像センサを構築し,ロボティクスへの応用を行うことを目的としている.具体的には(a) マルチスリット光を用いたカラーテクスチャを同時取得可能な距離画像センサの構築,(b) 超高速オンライン3 次元マッピング手法の構築,(c) ロボットハンドに搭載可能な超小型距離画像センサの構築を行うという内容である.
(a)に関しては,昨年度までに構築したセンサのプロトタイプのソフトウェアの改善などにより,問題であったカラーテクスチャと距離画像との位置ずれの解消,計測精度ならびに計測速度の向上を実現した.
(b)に関しては,昨年度までに構築した高速オンライン3次元マッピング手法の改善,特にカラー画像の利用法の改善を行った.具体的には,カラー画像に関しては,距離画像と異なり,昨年度提案した勾配拘束を用いるのではなく,連続する画像での特徴点の対応を求め,その特徴点の3次元座標を距離画像の補間から得て,3次元運動を求めるという手法を導入した.これにより,処理速度はやや犠牲になる一方,マッピング精度の大幅な向上を実現した.
(c)に関しては,マルチスリット光を用いた,超小型で近距離計測が可能な距離画像センサのプロトタイプを複数台開発すると共に,スリット光像のぼけを用いて距離を算出する手法を提案した.ぼけたスリット像にガウス曲線を当てはめ,その分散の大きさから,距離を取得するという手法である.これにより,対象物の色や反射率によらず距離の算出が可能であることを確認した.近距離ではスリット光像のぼけを用いた手法,中距離では従来の視差を用いた手法を実装し,両手法を組み合わせることで,広い計測範囲での距離画像の計測が実現可能であることを示した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の3テーマのいずれも,一定の進捗を得ることが出来た.
(a)に関しては,キャリブレーションが不十分,計測速度が遅い,ロボティクス応用への展開を行うに至っていないという課題をほぼ解消することができ,単体のセンサのプロトタイプとしてほぼ完成することができた.
(b)に関しては,マルチスポット光を用いたセンサのマッピング手法に関して十二分な進捗を実現している.昨年度顕著な成果を上げることができたマッピング手法を改良し,マッピング精度の向上ができたことは,地道ではあるが重要な進捗であると考えている.一方で,当初の計画にあったマルチスリット光を用いたセンサに対してのマッピング手法の構築は,(a)のセンサの性能向上が遅れたこともあって,十分な進捗を得るには至っていない.
(c)に関しては,センサ・センシング手法の構築という点で,十二分な進捗を実現している.特に,スリット光像のぼけを用いた近距離計測手法の構築を実現できたことが,本研究の2015年度の最も重要な成果であると考えている.ただし,(昨年度の今後の研究の推進方策通りではあるが)センサ・センシング手法の開発に注力することで,当初計画にあったロボティクス応用への展開に関する検討は不十分である.
以上を総合的に見て,一部進捗が不十分の点もあるが,想定を上回る成果が上がった点もあり,全体としては順調に進展していると判断する.

Strategy for Future Research Activity

基本的には引き続き現状の研究を継続して推進する.
(a)に関しては,更なる計測精度・速度の向上に加え,計測範囲の拡大を行いたいと考えている.当初計画にあって未達成の,対応点問題を回避するための撮像素子上で生じる視差の制限条件を回避する手法の構築も行っていく予定である.
(b)に関しては,マルチスリット光を用いたセンサに対してのマッピング手法の構築を行うことに注力したい.この点が,本研究の2016年度の最重要課題であると考えている.マルチスリット光を用いた場合,計測の密度に大きな異方性があることから,これまでの距離画像に関する勾配拘束を用いた手法をそのまま適用することができず,新たな手法の提案が必要である.
(c)に関しては,昨年度構築したスリット光像のぼけを用いた手法の評価,ぼけを用いた手法と視差を用いた手法の切替の自動化手法の構築などを行うと共に,ロボティクス応用への展開に関する検討も行いたい.

Causes of Carryover

平成26年度ならび平成27年度に想定以上に精力的に本研究を進め,情報収集を積極的に行っていること,また成果も順調にあがっていることから,情報収集ならびに成果発表のための学会発表の旅費・学会参加費が想定よりかかり,前倒し支払い請求をお願いした.その上で多少の金額が端数的に余った次第である.

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度も精力的に情報収集ならびに成果発表を行う予定であるので,旅費に使用したいと考えている.

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 距離画像とカラー画像を用いた微小運動の直接推定による三次元地図生成2016

    • Author(s)
      野﨑 慎太,増山 岳人,梅田 和昇
    • Journal Title

      日本機械学会論文集

      Volume: Vol.82, No.834 Pages: -

    • DOI

      10.1299/transjsme.15-00367

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Development of Compact Range Image Sensor with Multi-Slit Laser Projector that Uses Disparity and Blur2016

    • Author(s)
      Yi Feng, Ayase Itagaki, Gakuto Masuyama, Kazunori Umeda
    • Organizer
      16th International Conference on Precision Engineering (ICPE2016)
    • Place of Presentation
      Hamamatsu
    • Year and Date
      2016-11-14 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High-speed Three-dimensional Mapping by Direct Estimation of a Small Motion Using Range Images2016

    • Author(s)
      Shinta Nozaki, Masashi Kimura, Gakuto Masuyama and Kazunori Umeda
    • Organizer
      11th France-Japan and 9th Europe-Asia Congress on Mechatronics / 17th International Conference on Research and Education in Mechatronics
    • Place of Presentation
      University de Technologie de Compiegne
    • Year and Date
      2016-06-15 – 2016-06-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マルチスリット光を用いたカラーテクスチャ取得可能な小型距離画像センサの構築2016

    • Author(s)
      板垣 文瀬,木村 優志,増山 岳人,梅田 和昇
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-10
  • [Presentation] スリット像のぼけの計測と視差計測とを組み合わせたマルチスリットレーザプロジェクタを用いた小型距離画像センサの構築2016

    • Author(s)
      馮 益,木村 優志,増山 岳人,梅田 和昇
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-10
  • [Presentation] 視差とぼけ計測とを組み合わせたマルチスリットレーザプロジェクタを用いた距離計測センサの構築2016

    • Author(s)
      馮 益,増山 岳人,梅田 和昇
    • Organizer
      2016年度精密工学会春季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京理科大学野田キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-15 – 2016-03-15
  • [Presentation] カラー画像のエッジ情報を利用した距離情報からの三次元地図生成2015

    • Author(s)
      木村 優志,増山 岳人,梅田 和昇
    • Organizer
      第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-12-14 – 2015-12-14
  • [Presentation] Development of Miniature Range Image Sensor Using Multi-Slit Laser Projector and Endoscopy Camera2015

    • Author(s)
      Yi Feng, Shinta Nozaki, Gakuto Masuyama, Kazunori Umeda
    • Organizer
      6th International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM2015)
    • Place of Presentation
      Nishi-Waseda Campus, Waseda University
    • Year and Date
      2015-12-06 – 2015-12-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] カラー画像のオプティカルフローと距離画像を用いた微小運動の直接推定による三次元地図生成2015

    • Author(s)
      木村 優志,野﨑 慎太,増山 岳人,梅田 和昇
    • Organizer
      精密工学会画像応用技術専門委員会サマーセミナー2015
    • Place of Presentation
      熱川温泉 熱川ハイツ
    • Year and Date
      2015-08-24 – 2015-08-24
  • [Presentation] マルチスリットレーザプロジェクタと内視鏡用カメラを組み合わせた超小型距離画像センサの構築2015

    • Author(s)
      馮 益,野﨑 慎太,増山 岳人,梅田 和昇
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015
    • Place of Presentation
      京都市勧業館「みやこめっせ」
    • Year and Date
      2015-05-18 – 2015-05-18
  • [Book] 三次元画像センシングの新展開-リアルタイム・高精度に向けた要素技術から産業応用まで2015

    • Author(s)
      岩堀 祐之監修
    • Total Pages
      358 (195-202)
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
  • [Remarks] 中央大学 梅田研究室

    • URL

      http://www.mech.chuo-u.ac.jp/umedalab/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi