2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Medical Olfactory Display and Construction of Olfactory Measurement System
Project/Area Number |
26330229
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
岡田 謙一 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 名誉教授 (80118926)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
重野 寛 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30306881)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ヒューマンインタフェース / 医療用嗅覚ディスプレイ / 嗅覚検査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,提案者が発明したパルス射出による香りの微小時間提示手法を用いて,健康診断で使用可能な嗅覚測定システムの構築を行うことである.平成28年度は,27年度に医療用嗅覚ディスプレイを用いて測定した嗅覚障害の可能性があるスクリーニング値を参考にして,2~3分で実施可能な嗅覚測定システムの測定手順および判定基準を考案した.これを基に,香りの提示順や射出量の設定などを自動で制御する測定用アプリケーションの構築を行った.この提案システムに関して有用性を確認するため,測定時間の計測実験を行った.この際,測定者は測定方法を十分に理解して いるものとし,被験者には測定前に30秒程度で簡単な測定方法の説明を行った.また,実際に大勢に対して嗅覚検査を行うことで,提案システムの有用性を確認した. 測定時間の評価実験に関する被験者は20代の男性17名,女性3名の計20名であった.測定は最短で1分18秒,最長で3分12秒で終えることができ,その平均は1分59 秒(標準偏差31.7秒)であった.被験者の中には嗅覚健常者のみでなく,経過観察者や要検査者と判定された者もおり,測定結果に関わらず3分程度で測定可能であることが分かった. 大勢に対する嗅覚検査の実施実験として,10~80代の男性90名,女性26名の計116名に対する測定を行った.実験結果より,40代が最も嗅覚健常者の割合が多く,50代や60代では経過観察者の割合が増え,さらに70代以降では要検査者の割合が増えている.これは既存研究と同様の結果が得られていることが分かった.さらに,要検査者と判定された被験者の中には嗅覚障害や味覚障害,重度のアレルギー性鼻炎であると診断を受けている者がおり,本測定手法によって嗅覚の状態を判定できるといえ,その有用性が確認された.
|
Research Products
(8 results)