• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Symbiotic Agents supporting user's actions based on observation and the platform

Research Project

Project/Area Number 26330260
Research InstitutionChiba Institute of Technology

Principal Investigator

菅原 研次  千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (00137853)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords共生エージェント / 利用者の観察 / IoT
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,クラウドの中に永続的に存在するエージェントが,利用者の周囲に存在するセンサー群からの信号を受け取ることにより,利用者の行動や状況を観察し,この観察に基づいて,利用者の要求や状況を推定し,利用者の現実空間やインターネット空間での利用者の行動を支援するエージェントシステムを開発することを目的とする.
エージェントは,知覚機能,意思決定機能,動作機能の三つの要素から構成される.知覚機能は,センサーからの信号を取得するエッジネットワークの中に構成され.知覚した結果を抽象データとしてクラウドの中で動作する意思決定機能に送信される.クラウドには,意思決定を支える物理空間の知識,社会知識,利用者に関する知識などの知識ベースがエージェント要素として蓄積されている.意思決定(利用者支援)の結果は,アクチュエータを制御するコネクタを動的に選択して,それにメッセージを送信することにより,必要な支援を利用者に対して行う.
すなわち,本研究では,共生エージェントは,IoTプラットフォーム上の異種マルチエージェントシステムとして設計され,インターネットを通してM2Mプロトコルを利用して協調する大規模マルチエージェントシステムとして実装された.
実験システムとしては,インターネットを利用した遠隔地での協働作業支援環境を作成し,この上で利用者および互いに協調する共生エージェントを実験的に実装し,千葉工業大学と仏国コンピエニュー工科大学の共同研究者との間で,利用実験を行い,当初の会議支援機能の有効性を検証した.会議の状況は多数のカメラで撮影され,利用者の要求に応じて動的にカメラディスプレーが選択された.マルチタッチディスプレー上に書き込み・表示されたノートデータは利用者の音声による指示に従って,整理・記録され,利用者とエージェントの協調作業が実現された.

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] IoTアーキテクチャの最新動向2017

    • Author(s)
      白鳥則郎,北上眞二,菅沼拓夫,菅原研次,嶋本薫
    • Journal Title

      電子情報通信学会誌

      Volume: 100 Pages: 214-221

  • [Journal Article] Capitalization of remote collaborative brainstorming activities2016

    • Author(s)
      Moulin, C., Kaeri, Y., Sugawara, K., & Abel, M.-H.
    • Journal Title

      Computer Standards & Interfaces (Elsevier)

      Volume: 48 Pages: 217-224

  • [Presentation] IoTのためのリソースコネクタプラットフォームとその応用2017

    • Author(s)
      顧優輝,菅原研次
    • Organizer
      第18回先進的情報通信工学研究会セッション,通研共同プロジェクト研究会
    • Place of Presentation
      東北大学電気通信研究所(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2017-02-24
  • [Presentation] やわらかいIoTのための環境適応型アーキテクチャの提案2016

    • Author(s)
      菅沼拓夫,内林俊洋,北上眞二,菅原研次,白鳥則郎
    • Organizer
      電子情報通信学会 情報ネットワーク(IN)研究会
    • Place of Presentation
      東北大学電気通信研究所(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-29
  • [Presentation] IoTのためのWebRTCを用いたマルチエージェントプラットフォームの提案2016

    • Author(s)
      顧優輝,菅原研次
    • Organizer
      第15回先進的情報通信工学研究会セッション,通研共同プロジェクト研究会
    • Place of Presentation
      東北大学電気通信研究所(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-07-22

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi