• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

一般化ファジィシステムに対する制御系設計と実システムへの応用

Research Project

Project/Area Number 26330283
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

米山 淳  青山学院大学, 理工学部, 教授 (30283344)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsファジィシステム / 非線形システム / 制御系設計
Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究において、従来のスタンダードな高木・菅野ファジィシステムを拡張し、より広いクラスの非線形システムを表現できる一般化ファジィシステムを提案した。また、その一般化ファジィシステムにより局所的なサブシステムの数も少なくできることを示した。これにより、広いクラスの非線形システムを表現でき、さらにその制御系設計のための設計条件も少なくできることを示した。さらに、新たな制御器として、従来の並列分散制御器(PDC)を拡張したnon-PDC型の制御器を用いた。また、制御器の重み関数として、メンバーシップ関数の積分を用いた。これにより、制御系設計のための設計条件においてはメンバーシップ関数の微分可能性を仮定する必要がなくなった。一般的に、メンバーシップ関数が微分可能とは限らず、多くの場合にメンバーシップ関数として用いられている三角型の関数は微分不可能である。したがって、この制御器により、従来の制御器では不可能であった非線形システムの制御系設計が可能となった。対象システムはシステムパラメータに不確かさを含むシステムとし、アクチュエータの誤動作も考慮したロバスト制御系の設計を行った。さらに、対象システムを、主に大規模ネットワークシステムの制御を念頭に置いて、むだ時間を含む非線形システムに拡張した。ネットワークシステムではセンサーとアクチュエータに遅れが生じる。このような非線形むだ時間システムに対しても、対象のネットワークシステムをファジィむだ時間システムで表現し、上述同様の新たな制御器を提案した。これにより、理論的には制御系設計条件を大幅に緩和することが可能となった。これらの理論的な制御系設計手法の有効性を確認するために、数値的なシミュレーションを行った。既存の結果と比較して。より広いクラスの非線形システムに対する制御系設計が可能であることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画していた出力フィードバック則による制御系設計はほぼ終了した。制御器も静的制御器のみならず動的制御器を用いた制御系設計を行った。これまでに行っていた制御系設計には主に静的制御器を用いていたが、静的制御器では制御可能なシステムのクラスが限定されることが知られている。しかし、動的制御器ではより広いクラスのシステムの制御が可能であり、制御性能を高めることができた。なお、制御系設計条件は非線形行列不等式で与えられるが、これを効率的に解くためにBMI解法アルゴリズムを用いた。また、動的出力フィードバック則による確率的な外乱が混入する場合の確率制御系の設計も行った。さらに、制御器の重み関数に、メンバーシップ関数の積分を用いた。これにより、制御系設計条件を緩和することができた。この制御器を通常のファジィシステムのみならず、ファジィむだ時間システムの制御系設計に応用した。システムのむだ時間分だけ、メンバーシップ関数を時間積分した重みを制御器に用いることにより、制御系設計条件を適切に導出することができた。一方、計画していたフィルタの設計に関してはまだ確立していない部分がある。ただ、フィルタの重み関数にも制御器同様な重み関数を用いることで設計できることが予想される。また、研究計画にあるサンプル値制御系の設計はまだ行っていないが、サンプル値システムがむだ時間システムに書き換えられることを考えるとむだ時間システムの制御系設計を応用して、サンプル値システムの制御系設計もできると予想される。これらのことを総合的に考えると、これまでに計画していた研究内容はほぼ順調に進んでいると思われる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、これまでやり残している研究内容を行うとともに、今年度計画している研究内容にも取り組んでいく予定である。まず、フィルタの設計を考察する。制御系設計と同様、ファジィシステムの前件部変数が既知の場合と未知の場合とに場合分けし、それぞれの場合のフィルタの設計を行う。フィルタゲインの重み関数に、メンバーシップ関数の積分器を取り入れた新たなフィルタを導出する。これにより、フィルタ設計条件の緩和とファジィシステムのメンバーシップ関数が微分可能なものでないファジィシステムにも対応できることになり、より広いクラスの非線形システムに対する設計が行えることになる。また、当初からの予定である、ファジィサンプル値システムに対する制御系設計を行う。ファジィサンプル値システムに対する制御系設計はすでに行われているが、それを一般化ファジィむだ時間システムに拡張する。また、設計手法においては、ファジィサンプル値システムがファジィむだ時間システムに書き換えられるため、ファジィむだ時間システムの制御系設計手法を応用することでファジィサンプル値システムの制御系設計手法とすることを考えている。

Causes of Carryover

研究成果を国際会議で発表する計画をしていたが、国際会議で採択されない論文があった。それらの研究を国内学会で発表したが、発表予定していた国際会議への旅費や参加費と参加した国内学会のそれらの差異が余剰となってしまった。また、フランスの大学の研究者と共同研究も検討していたが、参加した国際会議にて打ち合わせを行ったため、調査出張旅費を計画していたが、調査出張をしなくてもいい状況となった。さらに、数値シミュレーションのためのプログラム作成も独自で行ったため、経費を使用するがなくなった。これらが、主に使用額に差異が生じた理由である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今後は、主に研究成果の発表のため、国際会議や国内学会での発表、さらに学術誌への投稿を行うつもりである。当初から今年度に予定している国際会議や国内学会に加えて、その他の国際会議や国内学会にも研究成果の発表を検討している。これは、隔年開催または3年ごとに開催される国際会議が今年度に開催されるため、それらの学会での発表を考えている。また、研究内容に関係する書籍・資料の購入や参加予定にない学会の予稿集も購入して最新の結果を手に入れる予定のため、これらの費用とするつもりである。それに加えて、数値シミュレーションのためのプログラム作成や、実システムのへの適用を考えて実験装置の準備にも経費がかかると思われるため、その費用とする予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Non-Fragile Dynamic Output Feedback Control Design for Fuzzy Stochastic Systems2016

    • Author(s)
      Jun Yoneyama and Kenta Hoshino
    • Journal Title

      システム制御情報学会誌

      Volume: 第29巻 Pages: 552-558

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] BMI問題解法に基づいたファジィシステムに対する静的出力フィードバック制御則設計2017

    • Author(s)
      小坂俊太郎,星野健太,米山淳
    • Organizer
      第43回ファジィ・ワークショップ
    • Place of Presentation
      首都大学東京サ秋葉原テライトキャンパス(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-17
  • [Presentation] バックステッピングによる非線形確率システムの同次制御則設計2017

    • Author(s)
      星野健太,西村悠樹,米山淳
    • Organizer
      第4回制御部門マルチシンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2017-03-09 – 2017-03-09
  • [Presentation] 非線形最適制御理論に基づいた再帰型ニューラルネットワークの学習2017

    • Author(s)
      木村海太, 星野健太, 米山淳
    • Organizer
      第4回制御部門マルチシンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-07
  • [Presentation] サンプリングを考慮したモデル予測制御系設計2017

    • Author(s)
      成島慧, 星野健太, 米山淳
    • Organizer
      第4回制御部門マルチシンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-07
  • [Presentation] 移動ロボットに対する漸近安定化手法の駐車問題への応用2017

    • Author(s)
      高橋佑司,星野健太,米山淳
    • Organizer
      第49回計測自動制御学会北海道支部学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2017-02-23 – 2017-02-23
  • [Presentation] ポテンシャル関数と軌道追従制御によるクアッドコプターの障害物回避制御2017

    • Author(s)
      三阪浩祐,星野健太,米山淳
    • Organizer
      第49回計測自動制御学会北海道支部学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2017-02-23 – 2017-02-23
  • [Presentation] むだ時間システムに対する安定化コントローラ設計2016

    • Author(s)
      鈴木拓斗,星野健太,米山淳
    • Organizer
      第59回自動制御連合講演会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(北九州小倉市)
    • Year and Date
      2016-11-11 – 2016-11-11
  • [Presentation] 予測制御理論を利用したサンプル値システム制御設計2016

    • Author(s)
      内田諒,星野健太,米山淳
    • Organizer
      第59回自動制御連合講演会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(北九州小倉市)
    • Year and Date
      2016-11-11 – 2016-11-11
  • [Presentation] 確率同次システムの安定性と同次制御則設計2016

    • Author(s)
      星野健太,西村悠樹,米山淳
    • Organizer
      第59回自動制御連合講演会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(北九州小倉市)
    • Year and Date
      2016-11-10 – 2016-11-10
  • [Presentation] A New Approach to Non-Fragile Output Feedback Controller Design for Uncertain Takagi-Sugeno Fuzzy Systems2016

    • Author(s)
      Jun Yoneyama and Kenta Hoshino
    • Organizer
      IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics
    • Place of Presentation
      ブダペスト(ハンガリー)
    • Year and Date
      2016-10-10 – 2016-10-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Stability Analysis of Nonlinear Time-Delay Systems Via Fuzzy System Approach2016

    • Author(s)
      Jun Yoneyama and Kenta Hoshino
    • Organizer
      SICE Annual Conference 2016
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Homogeneous Feedback Laws for Driftless Input-Affine Systems with Tunable Convergence Rates2016

    • Author(s)
      Kenta Hoshino, Yuki Nishimura and Jun Yoneyama
    • Organizer
      SICE Annual Conference 2016
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Stability Analysis and Symthesis for Nonlinear Networked Systems2016

    • Author(s)
      Jun Yoneyama and Kenta Hoshino
    • Organizer
      6th IFAC Workshop on Distributed Estimation and Control in Netowrked Systems
    • Place of Presentation
      東京国際交流会館(東京都江東区)
    • Year and Date
      2016-09-09 – 2016-09-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Output Feedback Stabilization of Discrete-Time Fuzzy Systems2016

    • Author(s)
      Fumihiro Sano, Kenta Hoshino, and Jun Yoneyama
    • Organizer
      IEEE International Conference on Fuzzy Systems
    • Place of Presentation
      バンクーバー(カナダ)
    • Year and Date
      2016-07-29 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Novel Non-Fragile Output Feedback Controller Design for Uncertain Takagi-Sugeno Fuzzy Systems2016

    • Author(s)
      Jun Yoneyama and Kenta Hoshino
    • Organizer
      IEEE International Conference on Fuzzy Systems
    • Place of Presentation
      バンクーバー(カナダ)
    • Year and Date
      2016-07-29 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Generalized Takagi-Sugeno Fuzzy Model Based Control Design2016

    • Author(s)
      Jun Yoneyama and Kenta Hoshino
    • Organizer
      International Conference on Electrical Engineering
    • Place of Presentation
      自治会館(沖縄県那覇市)
    • Year and Date
      2016-07-05 – 2016-07-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] むだ時間システムに対する安定性解析2016

    • Author(s)
      鈴木拓斗,星野健太,米山淳
    • Organizer
      第60回システム制御情報学会研究発表講演会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-25
  • [Presentation] 離散時間ファジィシステムに対するコスト保証付き動的出力フィードバック制御系設計2016

    • Author(s)
      佐野史宗,星野健太,米山淳
    • Organizer
      第60回システム制御情報学会研究発表講演会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-25
  • [Book] Design of Dynamic Output Feedback Laws Based on Sums of Squares of Polynomials in: the book Systems and Control for Nonlinear Equations2016

    • Author(s)
      Kenta Hoshino, Daisuke Sonoda, and Jun Yoneyama
    • Total Pages
      362
    • Publisher
      IN-TECH

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi