• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

グラフカーネルを用いた分布推定アルゴリズムの展開

Research Project

Project/Area Number 26330291
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

半田 久志  近畿大学, 理工学部, 准教授 (60304333)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords進化計算 / 分布推定アルゴリズム / グラフカーネル / カーネル密度関数
Outline of Annual Research Achievements

本年度は研究課題の基本アルゴリズムであるグラフカーネルを用いた分布推定アルゴリズムの実装を行い,要素技術の見直しを行った.具体的にはギブスサンプリングを用いたサンプリング法について,カーネル密度関数に関するところの不具合を解消することをおこなった.また,サンプリングの繰り返し回数を増やすと,性能が悪化する件について,特定の個体を中心として,繰り返し回数を固定してサンプリング結果を描写することにより,繰り返し回数が増大するにつれて個体から離れた子個体が生成されることを確認した.これらの結果を論文誌にまとめる準備をおこなっている.
また,提案手法におけるメメティックアルゴリズムを構成し,その有用性を調べた.これは,ギブスサンプリングの繰り返しの後半で,貪欲に尤度を高める個体を生成するようにしたアルゴリズムであり,IES2014にて成果発表をおこなった.
さらに,提案手法の基本的なアイデアは以前から公表済みであり広く注目されているところであり,インドで行われたIEEE ICCICN2014にKeynote Speakerとして招待された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実績の概要に示したように,基本的なアルゴリズムの見直しを行い,背景原理が明らかになりつつある.また,メメティックアルゴリズムなどを構成し,その有用性の検証が進んでおり,順調に進展していると考える.

Strategy for Future Research Activity

次年度では,性能評価に関して本年度で購入したメニーコア環境での有用性評価を行いたい.また,アルゴリズムの拡張として,ノードにラベルがついたグラフ,または,エッジに重みがついたグラフについて検討し,実装・評価・成果発表を進めていきたい.

Causes of Carryover

3月に出張を行ったが,年度内会計処理の期日までに出張が終了せず,次年度での執行となったため.次年度使用額が生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

3月の出張分でほぼ全額使用することになる.

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Mario AIにおけるDeep Boltzmann Machineを併用した進化学習2014

    • Author(s)
      半田 久志
    • Journal Title

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      Volume: 134 Pages: 1738-1745

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1541/ieejeiss.134.1738

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Efficient Evolution of the Topology of Networks by the Estimation of Distribution Algorithms with Graph Kernels2014

    • Author(s)
      Hisashi Handa
    • Organizer
      IEEEE International Conference on Computational Intelligence and Communication Networks
    • Place of Presentation
      コルカタ(インド)
    • Year and Date
      2014-11-14 – 2014-11-16
    • Invited
  • [Presentation] Memetic Algorithms of Graph-Based Estimation of Distribution Algorithms2014

    • Author(s)
      Kenta Maezawa, Hisashi Handa
    • Organizer
      18th Asia Pacific Symposium on Intelligent and Evolutionary Systems
    • Place of Presentation
      シンガポール(シンガポール)
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [Presentation] Deep Boltzmann Machine for evolutionary agents of Mario AI2014

    • Author(s)
      Hisashi Handa
    • Organizer
      2014 IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC)
    • Place of Presentation
      北京(中国)
    • Year and Date
      2014-07-06 – 2014-07-11
  • [Book] Proceedings of the 18th Asia Pacific Symposium on Intelligent and Evolutionary Systems, Volume 12015

    • Author(s)
      Handa, H., Ishibuchi, H., Ong, Y.-S., Tan, K.-C. (Eds.)
    • Total Pages
      709
    • Publisher
      Springer
  • [Book] Proceedings of the 18th Asia Pacific Symposium on Intelligent and Evolutionary Systems, Volume 22015

    • Author(s)
      Handa, H., Ishibuchi, H., Ong, Y.-S., Tan, K.-C. (Eds.)
    • Total Pages
      685
    • Publisher
      Springer
  • [Book] JavaとUMLで学ぶ オブジェクト指向プログラミング2014

    • Author(s)
      半田久志
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      近代科学社

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi