2015 Fiscal Year Research-status Report
高次な触感設計を目指した快・不快の物理モデルの構築
Project/Area Number |
26330309
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
秋山 庸子 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50452470)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 触感 / 材料 / 快不快 / 系統化 / 官能評価 / 塗布物 / 摩擦 / 粘性率 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,触感の快・不快情動を引き起こす物理量の閾値や極大値などの定量的な条件を明らかにし,快・不快を引き起こす物理現象を定式化・定量化することで,「心地よさ」をもたらす材料を設計することが目的であり、①触対象材料と官能評価項目の系統化,②快・不快の物理モデルの構築,③官能評価・生体計測による物理モデルの妥当性評価,の3つの段階から成る。今年度は①②の検討を行った。 まず①に関しては,触対象材料を剛体,弾性体,塑性体,粘性体,流体,粉体に分け,それぞれの官能評価項目の特徴を調査した。その結果,剛体,弾性体,粉体,塑性体に対して粘性体,流体の触感の特徴が異なり,粘性体,流体の触感についてはそれを滴下あるいは塗布した対象,すなわち基板である剛体あるいは弾性体の影響を大きく受ける可能性が示された。また前者の触対象については,粗さ・硬さ・温冷感・湿りの4因子が報告されているが,後者については上記の基板と触対象との相互作用を示す,付着性,摩擦特性,基板上での粘性などが影響していることが示された。 また②に関しては,基板上の粘性体・流体の触の快・不快に関してのモデル化を昨年度に引き続き行った。その結果,基板に対して水平および垂直方向に触る側の指が動く際に指先に書く方向に作用する力の強さを物理的手法で計測することで,快・不快の定量化が可能となる可能性が示された。現在,六軸力センサーを用いて,触って快・不快と感じる際のそれらの力の経時変化の特徴について調査を行っているところである。 また具体例として,毛髪塗布物の触感,皮膚塗布物の触感の快・不快に関しての調査を行っており,これらの結果についても塗布物の物理的特性との照合を行いながら,系統的な考察を試みているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
①触対象材料と官能評価項目の系統化については,各論にとどまらない汎用的な触の全体像が把握できる段階に来たが,②に関しては,快・不快の因子に関係すると考えられる物理量や影響因子が明らかになったものの,快・不快のモデル構築,すなわち単一の物理量あるいは複数の物理量で快・不快の定量化を行うまでは至っていない。この物理モデルの構築と検証が今年度の重要な課題となると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は基板上の粘性体・流体の触の快・不快の検討を中心に行ったが,今後は剛体,弾性体,粉体,塑性体のグループに関しても,快・不快の物理的構造についての検討を行っていく。剛体・粉体,塑性体のグループに関しては,既存研究で触感の基底となる因子がある程度明らかになっているため,その結果を参考にしながら検討を推進する予定である。また妥当性の評価に関しては,物理量に対して直接的に,かつ簡便に快・不快との関係性を検証することができる官能評価を中心として,物理モデルの検討と検証を繰り返し,快・不快の物理的な因子の解明と,物理量による快・不快の判定を行っていく予定である。
|
Causes of Carryover |
4/1よりアルバイトを雇用予定であったが,候補者の都合により途中から雇用ができなくなったため。また海外での国際学会での旅費を予定していたが,国内開催の国際学会での発表となったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度はアルバイトを雇用して研究を推進する予定であるが,雇用できなかった場合は研究機器類の充実により研究を推進する予定である。
|
Research Products
(2 results)