• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Folding principle of proteins with different 3D structures in spite of high sequence identiry

Research Project

Project/Area Number 26330335
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

菊地 武司  立命館大学, 生命科学部, 教授 (90195206)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsアミノ酸配列相同性 / タンパク質立体構造 / フォールディング部位 / 残基間平均距離統計 / 進化的保存疎水残基 / Goモデル
Outline of Annual Research Achievements

2つのタンパク質のアミノ酸配列の相同性が高ければ、その3D構造は類似しているとされるが、最近この経験則から大きく逸脱するタンパク質がデザインし合成されている。これらはStreptococcus protein Gを基にしている。このタンパク質はヒト血清アルブミン(HAS)と結合するGAドメインとIgGのFc領域に結合するGBドメインから成る。この2つのドメインは配列相同性も低く当然立体構造は異なる。これらの構造は3α-へリックス束 と 4β-シート + α-へリックスである。本研究では、アミノ酸配列相同性が88%, 95%, 98%にのぼるが3D構造が互いに異なるGAドメイン関連タンパク質とGBドメイン関連タンパク質を取り上げる。しかしながら標準的なアミノ酸解析法では本問題の解決は困難である。本研究では、アミノ酸間平均距離統計に基づくコンタクトマップ(Average Distance Map, ADM)による方法、及びこの統計を利用して導き出した残基間ポテンシャルを用いた変性状態シミュレーションにおける残基間コンタクト頻度(F値)の計算からこの問題に取り組んだ。さらに疎水残基の進化的保存性についても解析を行った。さらにCaGoモデルによっても検証を行った。まず方法論の確立から試みた。本研究の仮説は、ADMによる予測領域が、タンパク質初期フォールディング部位であり、F値ピーク近傍の保存疎水残基がフォールディングに深く関わる残基であるというものである。この仮説はリゾチームやヘモグロビンのフォールディングについて検証された。その結果2つの構造を決める要因は疎水凝縮の強さと中央へリックスの安定性との拮抗であることが示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] モレロス州立自治大学(メキシコ)

    • Country Name
      MEXICO
    • Counterpart Institution
      モレロス州立自治大学
  • [Journal Article] Properties of Amino Acid Sequences of Lysozyme-Like Superfamily Proteins Relating to Their Folding Mechanisms.2017

    • Author(s)
      Takuto Nakashima, Michirou Kabata, and Takeshi Kikuchi
    • Journal Title

      Journal of Proteomics & Bioinformatics

      Volume: 10 Pages: 94-107

    • DOI

      10.4172/jpb.1000429

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Decoding Protein Sequencesto Extract Information of Folding Nuclei2017

    • Author(s)
      Takeshi Kikuchi
    • Organizer
      Protein & Peptide Conference (PepCon-2017)
    • Place of Presentation
      ヒルトン福岡シーホーク(福岡県博多市)
    • Year and Date
      2017-03-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] β-Trefoilタンパクのフォールディングに重要な残基に関する残基間平均距離統計に基づく解析2016

    • Author(s)
      桐岡拓也、菊地武司
    • Organizer
      第54回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-11-25
  • [Presentation] Lysozyme スーパーファミリーのアミノ酸配列解析によるフォールディング領域予測2016

    • Author(s)
      中島拓飛、加畑通朗、菊地武司
    • Organizer
      第54回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-11-25
  • [Presentation] Sequence analysis on the information of folding nuclei in proteins with interesting 3D properties2016

    • Author(s)
      Takeshi Kikuchi
    • Organizer
      Frontier of Structural Biology 2016
    • Place of Presentation
      New Orleans(USA)
    • Year and Date
      2016-08-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] β-Trefoilタンパクのフォールディングに重要な残基に関する残基間平均距離統計に基づく解析2016

    • Author(s)
      桐岡拓也、菊地武司
    • Organizer
      第16回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県博多市)
    • Year and Date
      2016-06-08
  • [Presentation] Lysozyme superfamilyにおけるフォールディング機構保存性の、残基間距離の統計情報を用いた予測2016

    • Author(s)
      中島拓飛、加畑通朗、菊地武司
    • Organizer
      第16回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県博多市)
    • Year and Date
      2016-06-07

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi