• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ツイート印象の可視化に基づくユーザ推薦に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26330347
Research InstitutionChiba Institute of Technology

Principal Investigator

熊本 忠彦  千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (30358890)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 灘本 明代  甲南大学, 知能情報学部, 教授 (30359103)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords印象選好 / Twitter / ツイート印象 / 印象推定 / 印象軸 / 可視化
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,Twitterユーザの印象選好を,そのユーザがどのような話題についてどのような印象のツイートを投稿する人をフォローしているかという点とフォロワーに対しどのような話題のどのような印象のツイートを投稿しているかという点に基づいて可視化し,利用者の感性に合ったユーザをフォロー候補として推薦するための手法を提案する.この目的の実現に向けて,初年度は以下の2つの研究を行った.
①ツイートの印象を推定する手法の開発
新聞記事を対象とする我々の印象推定手法をツイートに適用し,精度を評価・分析することで,本手法のツイート印象推定における問題点を明らかにした.次年度は,この分析結果を基にツイート向けの印象推定手法を開発する.また,大規模なアンケート調査により,人々がどのような印象のツイートを見たいと思っているのか,見たくないと思っているのか,実際に見たことがあるのかを分析し,Twitterを対象とした印象分析研究において必要となる印象軸を提案した.さらに,顔文字を含むツイートと含まないツイートでツイートの印象がどう変わるかを大規模なアンケート調査により調査・分析し,定式化した.その結果,顔文字を含むツイートの印象を,顔文字を取り除いた文章のみの印象とツイートに付けられた顔文字の種類から求めることができるようになった.
②ユーザの印象選好を可視化する手法の開発
我々の印象推定手法をベースに,指定したユーザの印象選好を可視化するシステムを構築し,WebアプリケーションシステムとしてWeb上に公開した.このシステムを用いることで,指定したユーザがどのような話題についてどのような印象のツイートを投稿する人をフォローしているか,フォロワーに対しどのような話題のどのような印象のツイートを投稿しているかを,散布図,円グラフ,キーワード表示といった形で視覚的に得ることができるようになった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ツイートの印象を推定する手法の開発では,新聞記事を対象とする我々の印象推定手法をツイートに適用してみた結果,文字数が少ないときやTwitter特有の表現が含まれているとき,世代あるいは地域に特有な表現が含まれているとき,印象を正しく求めることができないことがわかった.また,Twitterを対象とする印象分析の際に基準となる印象軸として,感情属性(ポジティブ,ネガティブ),情報価値(重要度,知的水準,有用性,新奇性,興味度),情報品質(信頼性,客観性)を提案したが,感情属性についてはさらに細分類する必要があることを示した.さらに,顔文字を含むツイートの印象を,顔文字を取り除いた文章のみの印象とツイートに付けられた顔文字の種類から求めることができるようになった.
ユーザの印象選好を可視化する手法の開発では,指定したユーザの印象選好を可視化するWebアプリケーションシステムを構築し,http://www.ns8bb.com/twitanalyze/において公開した.さらに,平成27年度に実施を予定していた時間軸の概念を部分的に先行して導入し,個々のユーザのツイート印象の時間的な変化を可視化する手法を開発した.

Strategy for Future Research Activity

ツイートの印象を推定する手法の開発では,短い,断片化された文章であるツイートに対しても有効に機能する印象推定手法を開発する.
ユーザの印象選好を可視化する手法の開発では,ユーザ単位の印象可視化手法を開発する.また,時間軸の概念を導入し,個々のユーザのツイート内容が印象と話題の両面においてどう変化していくかを可視化する手法を開発する.
ユーザの印象選好の可視化に基づいてユーザを推薦する手法の開発では,不特定多数のユーザの印象選好を可視化する手法を開発するとともに,その中から利用者の感性に合ったユーザを推薦する手法を開発する.
今後も,研究代表者の熊本と共同研究者の灘本とで密に連絡を取り合い,計画の見直しと軌道の修正をしながら研究を遂行する予定である.

Causes of Carryover

主な理由として,予定していたアンケート調査を次年度に延期したことが挙げられる.より信頼性のあるアンケート調査を行うために,アンケート方式とアンケート項目の精査が必要と判断した結果である.

Expenditure Plan for Carryover Budget

現在,より信頼性のあるアンケート調査を行うために,アンケート方式とアンケート項目を精査しているところであり,十分な準備ができ次第,実施する予定である.

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Twitterユーザの印象選好を可視化するシステムの設計と評価2015

    • Author(s)
      熊本忠彦,鈴木智也
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌

      Volume: J98-D Pages: 788-801

    • DOI

      10.14923/transinfj.2014DEP0023

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ツイートの感情の関係に基づくTwitter感情軸の決定2015

    • Author(s)
      山本湧輝,熊本忠彦,灘本明代
    • Organizer
      第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      ホテル華の湯(福島県郡山市)
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-04
  • [Presentation] アンケート調査に基づくTwitterユーザとツイート印象の分析2015

    • Author(s)
      熊本忠彦
    • Organizer
      第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      ホテル華の湯(福島県郡山市)
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-04
  • [Presentation] Visualizing Temporal Changes in Impressions from Tweets2014

    • Author(s)
      Tadahiko Kumamoto, Hitomi Wada, and Tomoya Suzuki
    • Organizer
      International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services
    • Place of Presentation
      Hanoi, Vietnam
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-06
  • [Presentation] Role of Emoticons for Multidimensional Sentiment Analysis of Twitter2014

    • Author(s)
      Yuki Yamamoto, Tadahiko Kumamoto, and Akiyo Nadamoto
    • Organizer
      International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services
    • Place of Presentation
      Hanoi, Vietnam
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-06
  • [Presentation] Twitter特有表現を考慮したツイートの多次元感情抽出手法の提案2014

    • Author(s)
      山本湧輝,熊本忠彦,灘本明代
    • Organizer
      情報処理学会関西支部2014年度支部大会
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-17
  • [Presentation] Visualizing Impression-Based Preferences of Twitter Users2014

    • Author(s)
      Tadahiko Kumamoto, Tomoya Suzuki, and Hitomi Wada
    • Organizer
      International Conference on Human-Computer Interaction
    • Place of Presentation
      Heraklion, Crete, Greece
    • Year and Date
      2014-06-22 – 2014-06-27
  • [Presentation] 顔文字の役割に着目したツイートの多次元感情抽出手法の提案2014

    • Author(s)
      山本湧輝,熊本忠彦,灘本明代
    • Organizer
      ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会
    • Place of Presentation
      隠岐開発総合センター島民ホール(島根県隠岐郡)
    • Year and Date
      2014-05-24 – 2014-05-25
  • [Presentation] アンケート調査に基づくツイート印象の分析2014

    • Author(s)
      熊本忠彦
    • Organizer
      ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会
    • Place of Presentation
      隠岐開発総合センター島民ホール(島根県隠岐郡)
    • Year and Date
      2014-05-24 – 2014-05-25
  • [Remarks] Twitter印象分析システム

    • URL

      http://www.ns8bb.com/twitanalyze/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi