• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

An Integrated Study on "Libraries as Place":A New 21st Century Model of Paradigm for Japanese Libraries

Research Project

Project/Area Number 26330374
Research InstitutionKobe Women's University

Principal Investigator

久野 和子  神戸女子大学, 文学部, 准教授 (80635524)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords公共図書館 / 場としての図書館 / 第三の場
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ウィーガンドの提唱する「利用者の生活における図書館」という批判的な視座から、図書館という公共の「場」の新たな機能と役割について検討し、「場としての図書館」の価値を現地調査などによって実証的に明らかにし、新しい図書館パラダイムとして提案することを目的とした。近年、図書館は地域の文化・情報センタ-として様々な人々が気軽に集い、対面的な出会いと交流の「場」となることによって、地域社会の住民の日常生活を豊かなものとし、地域活性化や社会関係資本の創出と蓄積に大きく貢献することが期待され、先進的な研究も進んでいる。平成26,27年度はそうした欧米の新しい研究理論や研究方法、意義、そして図書館現場での実践・利用状況などについて研究論文や学会発表などで紹介・解説してきた。28年度からは各地の図書館大会や研修会の基調講演の依頼を受けることが増え、「場としての図書館」への関心の高まりと広がりを実感するとともに、これまで現地調査してきた様々な国内外の先進的な図書館と最新理論を基にした新しい図書館パラダイムをより広く社会に向けて提唱できるようになった。最終年度(28年度)においては、これまでの国内外の多数の先進的図書館の現地調査を通して、研究テーマも「場」から「空間」へと進展を遂げた。その第一歩として久野は「空間(space)としての図書館」を京都国際フォーラムで発表した。連携研究者の川崎は、単行書『アメリカ大都市公立図書館と「棄てられた」空間』を刊行した。久野は、交流の「場」、重層的な「場」としての図書館についての論文をすでに執筆し終わり、29年度の夏に単行本(共著)を2冊出版する(確定)。次の刊行予定としては、1冊の共著の単行書(刊行自体は確定)と単著の単行書がある。さらなる研究成果として、29年度から新規に「公共空間」としての図書館についての国際的な研究プロジェクトを発足させた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ウェイン・A.ウィーガンドと文化調整論 : 図書館史研究の第4世代2016

    • Author(s)
      川崎良孝
    • Journal Title

      図書館界

      Volume: 68(3) Pages: 200-214

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日刊新聞とアメリカの大規模公立図書館 : 19世紀末から20世紀初頭を中心として2016

    • Author(s)
      川崎良孝
    • Journal Title

      図書館界

      Volume: 67(5) Pages: 292-308

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 第三の場(サードプレイス)としての図書館2017

    • Author(s)
      久野 和子
    • Organizer
      関東甲信越ブロック地区別図書館研修
    • Place of Presentation
      埼玉会館(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      2017-11-28
    • Invited
  • [Presentation] 第三の場(サードプレイス)としての図書館2017

    • Author(s)
      久野 和子
    • Organizer
      北海道図書館大会
    • Place of Presentation
      札幌学院大学(北海道江別市)
    • Year and Date
      2017-09-07
    • Invited
  • [Presentation] 空間(SPACE)としての図書館2016

    • Author(s)
      久野 和子
    • Organizer
      第 7回京都国際図書館フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-09-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 第三の場(サードプレイス)としての図書館2016

    • Author(s)
      久野 和子
    • Organizer
      京都図書館大会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-08-08
    • Invited
  • [Book] これからの学びと学校図書館-情報時代を見据えてー2017

    • Author(s)
      久野和子 木幡洋子 木幡智子 杉浦良二 土居安子 江良友子 永井悦重 大﨑裕子 森田英嗣 塩見昇 山本昭和
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      風間書房
  • [Book] 現代の図書館・図書館思想の形成と展開2017

    • Author(s)
      久野和子 川崎良孝 吉田右子 福井佑介 中山愛理 三浦太郎
    • Total Pages
      265
    • Publisher
      京都図書館情報学研究会
  • [Book] 生活の中の図書館―民衆のアメリカ公立図書館史2017

    • Author(s)
      川崎良孝
    • Total Pages
      429
    • Publisher
      京都図書館情報学研究会
  • [Book] シリーズ 図書館・文化・社会2017

    • Author(s)
      久野和子 川崎良孝 吉田右子 福井佑介 中山愛理
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      松籟社
  • [Book] アメリカ大都市公立図書館と「棄てられた」空間2016

    • Author(s)
      川崎良孝
    • Total Pages
      267
    • Publisher
      京都図書館情報学研究会
  • [Remarks] 久野和子研究室

    • URL

      http://www.yg.kobe-wu.ac.jp/wu/semi/kuno/results.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi