2015 Fiscal Year Research-status Report
実践型演習における受講生の行動評価に基づくITコンピテンシ育成環境
Project/Area Number |
26330381
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
湯浦 克彦 静岡大学, 情報学部, 教授 (60517019)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石川 博 首都大学東京, システムデザイン学部, 教授 (60326014)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 高度IT人材 / コンピテンシー / 行動特性 / PISA CPS / ルーブリック / 学士力 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に調査・実験した情報系実践演習における学生の行動特性(コンピテンシー)とグループ活動の役割タイプの関係について再度実験・評価を行い、コンピテンシー・フレームワークであるPISA CPSの情報系行動評価への適合性や、リーダーや調整役等におけるコンピテンシー向上の傾向を検証した。そこで、同じ調整役でもリーダー不在で調整役が複数存在するグループよりもリーダーと調整役がそれぞれ存在している場合の方が、調整役のコンピテンシーの伸びが良いことなどが新たに分析された。またコンピテンシーの分析結果に基づいて、例えば、リーダー不在グループの調整役の学生には、問題の整理や対策の分担決めなど問題解決に関するコンピテンシーを向上させるタスクを担うように誘導するなど指導策を定義した。以上の実験で得られた成果は、前回の科研費研究において開発したIT人材像とスキル項目に関する知識ベースであるITPostを拡張することにより収納可能であることを机上設計により確認した。 この実験では、学生のレポートからコンピテンシーを測定するための用語集(ルーブリック)の整備・拡張を進めた。昨年度までに収集した関連用語を増補するとともに、動詞との関係など構文規則を含めて定義を拡張したので、学生レポートからの測定の効率及び信頼性を高めることができた。 これらの実験成果については、情報処理学会の研究会にて即座に報告を行った。IT人材育成を振興している情報処理推進機構(IPA)や社会人のIT人材教育企業である日立インフォメーションアカデミーとの研究交換会を設定し意見交換を行った。企業においてはITスキル以上にコンピテンシー向上への要求が強く、研究への期待が寄せられた。 ITコンピテンシー環境を構築する技術基盤とその効果検証の研究として、言語分析機能と観光情報処理の関係について査読付き論文を発行した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
「コンピテンシー知識ベース構築及びコンピテンシー育成マネジメント機能の開発」(おおむね順調) 静岡大学情報学部の一つの演習授業において、グループ活動における学生の役割タイプとコンピテンシーの分析を繰り返すことにより、分析手順をさらに洗練化した。当初は複数の科目への展開を予定していたものを一つに絞った形となったが、その分考察を深めて分析結果を基にしてコンピテンシー向上のための学生指導施策を行うことができた。他大学(大学院連携)では学生に主観評価の質問紙を提示し回答を回収・集計する方式によるコンピテンシー評価の報告があるが、本研究では、学生の活動をルーブリックを用いて直接的客観的に測定するので、高い測定精度が期待できるとともに、当該の演習内容に即した学生指導を展開しやすい。また情報システムの要件定義過程あるいはサービス企画マネジメント過程におけるコンピテンシー発揮と支援について研究を進め論文投稿及び研究報告を行った。 「構築・運用手順の汎用化」及び「利用拡大戦略の立案」(おおむね順調) 学生レポートからコンピテンシーを判定するためのルーブリックの増補・改良手順を精緻化した。これによりルーブリック作成の負荷ならびにコンピテンシー判定の負荷を軽減し、一つの演習に対しTeaching Assistant 1名のサポートで授業期間内にコンピテンシー測定結果や演習指導をフィードバックさせる運用について見通しを得た。またデータ分析に基づく施策立案の応用として、消費者行動分析に基づく販売戦略立案について研究を行い国際会議報告を行った。IT人材像とスキル項目に関する知識ベースであるITPostについてもデータを増補させながら運用を続けており、本研究成果との連動に関する課題を整理している。 以上の2点を綜合して「おおむね順調」と評価している。
|
Strategy for Future Research Activity |
「コンピテンシー知識ベース構築及びコンピテンシー育成マネジメント機能の開発」 同一科目における適用実験をさらに進め、コンピテンシー測定のさらなる精度向上と、測定結果に基づくコンピテンシー改善のための演習指導を実施し、コンピテンシー測定の全体効果を明らかにしていく。また、本研究ではコンピテンシーのフレームワークとしてPISA CPSを採用しているが、他のフレームワーク例えば文部科学省による学士力、経済産業省による社会人基礎力、あるいはIPAによるiコンピテンシー・ディクショナリーなどとの対比を明らかにして論文をまとめる。 「構築・運用手順の汎用化」及び「利用拡大戦略の立案」 ルーブリック増補・改良及びルーブリック参照によるコンピテンシー評価の効率と精度に関して総合的な評価を行ない、他の科目への適用を進めるための手順書を完成させる。既存のIT人材像とスキル項目に関する知識ベースであるITPostとの連動方式と、学生及び教員における利用方法を明らかにする。また大学・学部・学科のカリキュラムポリシーや標準的なコンピテンシーモデルとの対応付けをもとにした利用方法を明らかにする。 上記の研究成果に関して学会での論文投稿、研究発表を行うとともに、大学のIT演習担当教員、あるいはIPAやIT教育企業など社会人教育機関との交流を深め、幅広い成果の普及・応用の推進に努める。
|
Research Products
(8 results)