2015 Fiscal Year Research-status Report
大学における知的財産情報と多元的ネットワークの法的研究
Project/Area Number |
26330384
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
青江 秀史 大阪大学, 高等司法研究科, 教授 (30379086)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
勝久 晴夫 大阪大学, 知的財産センター, 特任助教(常勤) (00597958)
谷口 勢津夫 大阪大学, 高等司法研究科, 教授 (30171846)
正城 敏博 大阪大学, 産学連携本部, 教授 (30294036)
吉田 悦子 大阪大学, 知的財産センター, 特任研究員 (30599816)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 産学連携 / ソフトウェア発明 / 特許適格性 / 知的財産情報 |
Outline of Annual Research Achievements |
課題研究2年目にあたる27年度は、申請時の予定通り、1.外国法及び海外の大学の知的財産関連規定の調査と比較研究、2.外国文献・資料の収集及び整理とデータベース化を中心に研究を行った。具体的には、海外調査として、研究分担者の勝久がシカゴ大学、ワシントン大学で著作権法・商標法分野を中心に調査を行い、吉田がドイツマックスプランク研究所、JETROデュッセルドルフで特許法・意匠法分野を中心に調査を行った。前年の研究活動で得られた資料及び今回の調査で得られた資料を基に、それぞれ、以下の研究成果を公表した。 勝久研究分担者は、平成27年12月に比較法研究センター知的財産判例研究会において、「広告写真の著作物性及びメタタグ等の記載による商標権侵害等の成否」を報告した。 吉田研究分担者は、平成27年10月に第61回同志社大学知的財産法研究会において「特許適格性(発明該当性)に関する比較法的考察-ソフトウエア関連・ビジネス方法発明を中心に-」を報告した。また、同年11月に、トゥールーズ第一キャピトル大学で開催されたCDAセミナーで、「Comparative Study on Patentable Invention of Computer implemented inventions」を報告した(英語報告)。さらに、28年1月に、シンガポール経営大学で開催された Works-in-Progress Conference “IPScholars Asia” 2016(Singapore)において、「A Comparative Law Study on the Patent Eligibility-Focus on computer implemented software inventions-」を報告した(英語報告)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
海外での研究報告を2回行うなど、当初の計画を上回る成果もあるが、申請した研究計画に基づき、おおむね順調に進展している。26年度先送りした海外調査も27年度に実施をし、計画に支障は生じなかった。引き続き、研究分担者と共同して最終報告作成に向け予定通り研究を進める。
|
Strategy for Future Research Activity |
申請時の計画通り研究を進める予定。最終年度であるため、これまでの調査及び研究実績に基づいて研究報告書を作成する。また、積極的に研究成果を公表する。
|
Causes of Carryover |
昨年度の繰り越し分を含めほぼ予定通り執行できている。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
最終年度であるため、打合せや意見交換に必要な旅費を中心に計画通り執行をする予定である。
|
Research Products
(4 results)