• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

モデリングツールとソフトウェアセキュリティ知識ベースを連携したモデリング学習環境

Research Project

Project/Area Number 26330394
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

櫨山 淳雄  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70313278)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋浦 弘明  日本工業大学, 工学部, 助教 (20597083)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsセキュリティ要求分析支援ツール / ソフトウェアセキュリティ知識ベース / ソフトウェアセキュリティ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、セキュアなソフトウェア開発を支援するために、ソフトウェアセキュリティ知識ベースを参照しながら、セキュリティ要求分析や設計のためのモデリングを行い、設計根拠として知識ベース中の知識とモデル要素を関連付けることを可能にする学習環境の構築を目指している。
平成27年度は、Webブラウザ上でミスユースケース図を作成することのできるモデリングツールをオープンソースGWTUMLDrawerを用い開発した。また、昨年度までに開発した知識ベースをモデリングツールと連携したモデリング環境を構築した。ソフトウェアセキュリティ知識べースから検索した知識を選択すると、それがモデリングツール上に表示され、モデル図の要素と関連付けることができるようになる。そして、大学院の情報セキュリティの講義で実験を行わせていただき、その結果から、研究のコンセプト並びに構築した環境の有効性を確認することができた。
ここまでの研究成果を国内のシンポジウムのポスター、研究会、国際会議、ワークショップにて積極的に発表を行った。発表に対して多くの質問やコメントをいただき、それらを参考にしながら研究を発展させている。また、国内のソフトウェアセキュリティ有識者の方々に実験協力をお願いしたり、議論させていただきながら遂行している。
セキュリティ要求分析の成果物並びに知識ベースを活用したセキュアなソフトウェアの設計手法開発のために関連研究の調査に着手している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

計画で最も主要な位置づけを占めるモデリング環境を開発し、それを用いた実験を行うことができたことは大きな成果である。また、当該テーマに関する研究成果を多く発表することができた。

Strategy for Future Research Activity

今年度の開発した環境を用いて作成される成果物と知識ベースを活用したセキュアなソフトウェア設計のための手法の開発とそのツール化を行っていきたい。また、知識ベースの充実も同時に進めていきたい。

Causes of Carryover

今年度の主要な成果であるモデリング環境の構築とその環境を用いた実験の結果が出たのが2016年1月であった。この成果を査読付きの国際会議に投稿する予定であったが、年度内に発表可能な国際会議はなかったため、次年度に使用することになった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度に開催される国際会議に投稿し、発表を行う予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] ソフトウェアセキュリティ知識ベースを活用したセキュアなソフトウェア開発のためのモデリングツールの開発2016

    • Author(s)
      田中俊一, 田中昂文, 沓澤脩, 橋浦弘明, 櫨山淳雄, 宗藤誠治
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告知能ソフトウェア工学KBSE2015-53

      Volume: 115 Pages: 31-36

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Case-based Management System for Secure Software Development Using Software Security Knowledge,2015

    • Author(s)
      Masahito Saito, Atsuo Hazeyama, Nobukazu Yoshioka, Takanori Kobashi, Hironori Washizaki, Haruhiko Kaiya, and Takao Okubo
    • Journal Title

      Procedia Computer Science: Proceedings of the 19th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems (KES2015)

      Volume: 60 Pages: 1092-1100

    • DOI

      10.1016/j.procs.2015.08.155

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Case Base for Secure Software Development Using Software Security Knowledge Base2015

    • Author(s)
      Atsuo Hazeyama, Masahito Saito, Nobukazu Yoshioka, Azusa Kumagai, Takanori Kobashi, Hironori Washizaki, Haruhiko Kaiya, and Takao Okubo
    • Journal Title

      Proceedings of the 39th Annual International Computers, Software & Applications Conference (COMPSAC2015)

      Volume: 3 Pages: 97-103

    • DOI

      10.1109/COMPSAC.2015.86

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] セキュアなソフトウェア開発のためのソフトウェアセキュリティ知識ベースを活用したモデリングツールの提案2015

    • Author(s)
      田中俊一,田中昂文, 齋藤大仁,櫨山淳雄,橋浦弘明
    • Organizer
      情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2015ポスター
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-09

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi