2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of video communication that can create a risk management method for mountaineering
Project/Area Number |
26330407
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
嶌田 聡 日本大学, 工学部, 教授 (90713123)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 技能伝承 / 集合知 / 映像コミュニケーション / ソーシャルネットワークサービス |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)映像視聴時の疑似体験の誘導とコミュニティでのインタラクションによる専門家の実践知の集約について:登山活動の記録映像に対して映像掲示板を用いることで登山経験者に内在する知識や実体験が集約できることを検証した。また、登山では様々な状況があるので同一の映像シーンから多様な知識が集約できるように、映像シーンに関連するワードを自動選定してテロップとして提示した。その結果、映像視聴で想起される話題が拡大し、効率よく実践知を集約できることを検証した。 (2)映像シーン連動掲示板で集約した個人の意見からの学習用教材の生成について:映像シーン連動掲示板では映像が主でコメントが従であるが、主従関係を反転させて、登録コメントをブログ記事の本文、映像を添付としてブログ記事に変換した素材記事を生成する。次に、自分で設定したテーマに基づき素材記事を編纂する自己学習、他人との意見交換を行う協働学習、専門家による指導(反転学習)の3段階学習で教材記事を生成する方法を提案した。実験サイトを開発し、提案方法により学習用教材が生成できることを確認した。 (3)教材コンテンツの大規模化について:多くの登山者により継続的に教材記事が作成できるように、提案する学習システムを登山活動の一環として利用できる方法、および学習時のテーマ設定の簡易化について検討した。949人の登山者への質問紙調査の結果、登山計画時にネット上の登山報告記事を閲覧する習慣があり、ヒヤリハットからの学びに意欲が高いことから登山報告記事と関連付けてヒヤリハットや実践知を集約し、集約した知識の編纂を行う方法を提案した。質問紙調査で収集したヒヤリハット体験で詳細に記述された128件について質的分析を行い、ヒヤリハット事例から学習できる項目を抽出した。 最終年度は(2)の評価で実験データを追加し、実験精度を高めたことと(3)の検討を行った。
|
Research Products
(4 results)