• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Entertaining Computer Go Players

Research Project

Project/Area Number 26330417
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

池田 心  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (80362416)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords接待碁 / 指導碁 / 楽しませる / 機械学習 / 囲碁プログラム / 人間らしさ / ゲーム内行動の転用
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,単に強いだけでなく,「人を楽しませる」ことを目的とした機能や特徴を持った囲碁プログラムを作成するための研究を行っている.人間同士でも“接待碁”と呼ばれる相手を楽しませるための打ち方が行われることはあり,これの調査分析によって(1)相手がどんな強さで何を面白いと思うかの推定,(2)優勢劣勢の度合いを制御し,手加減によってできれば最後には負けること,(3)その手加減が不自然ではないこと,(4)戦略が多様であること,(5)着手や投了のタイミングが適切であること,(6)自然言語で褒めたり驚いたりすること,が必要であることが分っている.
1年目・2年目の研究の結果として,他のゲームにおける(1),囲碁における(2)(3)(4),および(6)のために必要な専門用語作成が達成された.そのうえで,楽しませる接待碁だけでなく,教育する指導碁についてもプロトタイプを作成した.
3年目(平成28年度)は,この「囲碁を教える」という方向性での研究が大きく進展した.人間プレイヤとの対戦後に,「どの手が悪い手であり,それがどうして悪い手なのか」を機械学習によって判定したうえで説明するための手法を開発し,実装した.この悪手の検出と理由決定の質は,プロ棋士によって「中級者向けには十分価値があるものである」と判定された.
加えて,囲碁以外のゲームについて,「人を楽しませるにはどうしたらよいのか」「何が人間の人間らしさをもたらしているのか」という研究が進展した.アクションゲームにおいては感情を持っているように見えることが大事であること,多人数ゲームでは「挑発」「挨拶」「警告」などをチャットシステムではなくゲーム内の行動で示すことが人間らしさにつながっていることなどが分り,囲碁に限らず「楽しませるAI」を実現するための研究が進展した.

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Detection and Labeling of Bad Moves for Coaching Go2016

    • Author(s)
      Kokolo Ikeda, Simon Viennot and Naoyuki Sato
    • Organizer
      IEEE Conference on Computational Intelligence and Games
    • Place of Presentation
      サントリーニ(ギリシャ)
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Production of Emotion-based Behaviors for a Human-like Computer Player2016

    • Author(s)
      Sila Temsiririrkkul, Huu Phuc Luong and Kokolo Ikeda
    • Organizer
      GAMEON'2016
    • Place of Presentation
      リスボン(ポルトガル)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ゲームの目的達成のみを追求したAIでは生まれにくいゲーム内行動の分類と考察2016

    • Author(s)
      中川 絢太 , 佐藤 直之 , 池田 心
    • Organizer
      第36回ゲーム情報学研究会
    • Place of Presentation
      サン・リフレ函館(北海道函館市)
    • Year and Date
      2016-08-05 – 2016-08-06

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi