2015 Fiscal Year Research-status Report
バイオリン演奏ロボットにおける自動弓付けアルゴリズムの構築
Project/Area Number |
26330422
|
Research Institution | Ryukoku University |
Principal Investigator |
渋谷 恒司 龍谷大学, 理工学部, 教授 (20287973)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | バイオリン演奏ロボット / 音色 / 音量 / 弓圧 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度は,演奏者の意図が演奏動作にどのように反映されるかを,熟練者を対象とした演奏実験を通して明らかとした.弓付けにおいて,音量をどのように決めれば良いかという指針がなかったためである.具体的には,「明るい」と「暗い」の2種類の音色を指定して,2種類の楽譜について演奏をしてもらい,その際の演奏音および弓付けを調査した.楽譜は,「チューリップ」「さくらさくら」の2つとした.これは,長調と短調の曲を1つずつ選んだためである. 分析においては,特に音量に着目した.これは,現状のバイオリン演奏ロボットが弓圧を変化させることで,音量を調整可能と考えたためである.その結果,音量は楽曲を通じて一定ではなく,絶えず変化していることがわかった.また,「明るい」の音量が,「暗い」よりも大きいことがわかった.そして,音量の変化量が,「明るい」の方が小さいことがわかった.これは,「明るい」では大きな音量であまり変化させずに弾いていることを示している.更に,「暗い」の演奏において,楽譜の中盤に向けて音量を上げ,後半に行くに従って音量を下げる場合があることもわかった.このことは,熟練者は音量を動的に変化させていることを示唆している.もちろん,今回の結果がすべての楽譜に適用できるわけではないが,その一旦は明らかになったものと考える.音量に加え,テンポについても調べたが,明るいの方が,暗いよりもテンポが早いことも明らかとなった. 以上の結果を基に,音量を決めるアルゴリズムを構築した.しかし,ロボットの演奏による評価までには至らなかった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
クレッシェンドやデクレッシェンドについての実験が,専用演奏装置の性能面の問題からできなかったが,それを補うため,熟練者による演奏実験を行い,演奏パラメータの分析を行うことができたため.
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでに蓄積したアルゴリズムや演奏についての知見を基に,楽譜から自動的に弓付けを行い,弓圧を決めるアルゴリズムの構築を行い,人間型ロボットへ適用し,生成された音を評価したいと考えている.
|
Causes of Carryover |
当初予定していた音の評価実験が,音を生成するバイオリン演奏専用装置の性能の関係でできなかったためである.また,人間型バイオリン演奏ロボットの補修に大きな金額が必要なかったためである.そして,予定していた国際会議での発表を見送ったためである.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
昨年度末より,ロボットのサーボアンプの更新の必要性を感じており,その分に充てたい.また,もう少し被験者を使った実験をしたいとも考えているので,それに充てることも予定している.更に,国際会議への旅費にも使用する予定である.
|
Research Products
(3 results)