• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

RNAの酸化シグナルによる細胞死誘導機構

Research Project

Project/Area Number 26340040
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

関口 猛  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60187846)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊東 理世子  福岡歯科大学, 歯学部, 講師 (10140865)
早川 浩  福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (70150422)
石井 健士  福岡歯科大学, 歯学部, 助教 (70516731)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords酸化RNA / 8-オキソグアニン / アポトーシス / RNAの分解 / Auf1 / mutT / Mth1
Outline of Annual Research Achievements

8-オキソグアニンを含むRNA(酸化RNA)が細胞内に過剰に蓄積することによってアポトーシスが誘導されるかを明らかにする実験を行っている。まず、酸化RNAの分解に必要な遺伝子を同定することを目的として実験を行ってきた。平成26年度で明らかにしたのは以下のことである。以前、早川らによりRNA中の8-オキソグアニンに結合するものとしてAuf1が同定されていた。われわれは、Auf1が8-オキソグアニン特異的に結合するかを証明するために、8-オキソグアニンを含む合成オリゴRNAを作成した。この合成オリゴRNAにAuf1が結合することを示した。さらに、Auf1を欠失した細胞株を作成し、RNAの分解が遅くなっているのを示した。これらのことから、酸化RNAの分解にAuf1が関わっていることが示唆された。
次いで、酸化ヌクレオチドの細胞内での働きを解明するために、大腸菌を用いて酸化RNAの分解にmutTが直接働くか調べた。RNAの分解は、5’末のGTPが分解されることで始まることが知られている。そこで、MutTに5’末のGTPをGMPにする活性があるかin vitroで調べたが、その活性がないことがわかった。また、RppHがRNAの分解に関わっているか調べた。そのために、大腸菌に「3ーH]uridineを取り込ませて、RNAの分解のタイムコースを取った。現在までのところRppHがRNAの分解に関わっていることを示唆するデータは得られていない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

8オキソグアニンが細胞にとって毒となる。それを除去する仕組みをあきらかにするのが本研究の目的である。平成26年度に、研究計画のうち、8オキソグアニンを含むRNAを分解するタンパク質として、Auf1の研究を行った。そのタンパク質が8オキソグアニンを含むRNAに結合することを示すことができた。またAuf1が酸化RNAの分解に関わっていることを示唆するデータを得ることができてその成果を論文に報告できた。また、大腸菌では、mutTが酸化RNAの分解に関わるかしらべたが、それを示唆するデータは得られていない。このように、研究計画にそって実験を遂行している。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画にそって、動物細胞と大腸菌を用いた研究を遂行していく。特に、8オキソグアニンが、アポトーシスを誘導する仕組みを明らかにしていく。また、8オキソグアニンを細胞から除去する仕組みを明らかにするために、NorMタンパク質などの研究を進めていく。

Causes of Carryover

RIセンターの3月分の使用料金が6200円でそれの処理が終わっていないため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

事務で処理される予定。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Role of Auf1 in elimination of oxidatively damaged messenger RNA in human cells2015

    • Author(s)
      Takashi Ishii, Hiroshi Hayakawa, Takeshi Sekiguchi, Noritaka Adachi, Mutsuo Sekiguchi
    • Journal Title

      ree Radical Biology and Medicine

      Volume: 79 Pages: 109,116

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2014.11.018

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi